2015年04月23日
Posted by {^L^} at 2015年04月23日08:15 Comment(0)

バリ固が選べるうどん屋@いちみ


バリ固が選べるうどん屋@いちみ

春メニューの巡回中ですが、そろそろアレが出てる頃だと新北町のいちみへ。 巨大な竹の子の天ぷら
が4枚ものっかるタケノコうどん。 タケノコ好きには堪らない一杯です。










段々店構えとメニューが進化して穴場感は薄れて来たものの、肝心のうどんやメニューが充実して来た
ので満足度は上がってます。 

基本揚げたて天ぷらと、店主の創作メニューが看板のお店ですが、お客さん毎に茹で上げると言うスタ
イルが定着したので、うどんの固さと言うか茹で時間が指定できると言う点でもユニークなお店と言え
ましょう。

小ロットでお客の入りを見て茹でるお店はたくさんありますが、それでも例えば数組同時に注文が入る
と一緒に茹でるで、なかなか個別の茹で加減の指定はしにくいものです。

厨房と席が離れていたりしても注文しにくいのですが、こういうカウンターの店は店主と対面なんで
気軽に頼めます。 以前は『 名もない 』が100%茹で時間指定のお店だったんですが、残念ながら現在
は休業中です。

営業時間の長いうどん屋さんは、実質2時以降に行くとお客さんの注文が入ってから湯掻くので茹で時間
の指定は可能ですが、常連でもないとなかなか頼みにくいものです。

そもそも、うどん屋の大将と言うものは完熟のうどんを出したがります。 やはり自分の打ったうどん
は完全にアルファー化したものを食べて欲しいと言うのはよくわかります。

高松市内だと、いちみとやまとは大将がお客さんの好みの茹で加減で出すべきだと考えているお店です。
{^L^}もそれ程細かく茹で時間の指定はしませんが、メニューに寄っては釜かけ(やわらかめ)とか
少し固めでと頼みます。 いちみの場合、豚汁うどんなんかは固めが美味しいですからね。

そんないちみですが、実際バリ固と注文が通っているのを目撃しました。 また常連さん何時もバリ固を
注文すろ人が来ると、○○さんのは直ぐでるからと奥さんに天ぷらを揚げるタイミングを指示してました。 
なんと普通の人より数分早く釜から上げるようです。 

先日剛麺のお店を探していると言う書き込みを頂いたんで、この機会にいちみを紹介しておきます。




まずはお約束のウエルカムスープ。




さて昨年はタケノコが天ぷらから煮物に変化しましたが、今年のタケノコうどんは、また天ぷらスタイル
に戻ってます。 出汁もあまりタケノコタケノコさせずに普通のかけ出汁にしたようです。 これはこれ
で良い感じですね。 

続いて牛すじうどんです。  タケノコうどんは普通の水で締めた麺で食べましたが、牛すじうどんは
釜かけでお願いしました。牛すじがトロトロなんでうどんもなめらかなのが良いかな? と思ったのと
釜かけだと牛すじの味が麺に染みて美味しくなるからです。 






いちみのおでんスープは、味噌入りになってますが、うどんに入れると味噌は感じませんね。





狙い通り、極上の絹糸のような滑らかさの麺と煮込まれた牛すじが同調して喉をつるりと滑っていきます。


こちらは、大将が考えている夏メニューの汁なし坦々うどん。 味噌好きの大将らしい味噌が前に出た
坦々です。 どちらかと言うと肉味噌ぶっかけという感じ。 素晴らしいのはかなり早めの茹で時間で
釜から揚げて水で締めた、うどんの茹で加減です。ものすごい剛麺ですが固残りもなく安心して食べれ
ます。 以前のような暴れ麺だとこの茹で加減で上げると、一部太いところが固残りしやすいんですが
最近の麺は割と揃ってるんで固めに茹でやすいのでしょうね。




途中から温玉を割入れます。


この手の剛麺だと小麦の香りと言うより小麦臭さが出る場合があるんです、坦々で濃い目の味と味噌の
香りでこれがないのがすごく良いんです。 ほんと釜かけの麺とでは究極の対極にあります。

よくさぬきうどんをイカの刺身に例えて表現しますが、これはもうイカと言うより、なまこ級のコリコリ
とした食感です。\(^^;)オイオイ

汁なし坦々うどんの完成が楽しみです。


今日はオーダーメイドで茹で加減が選べるということで、ちょっと麺の見た目の違いを並べて置きます。




これが普通の一度水で締めた後に温めたうどん。



こちらが釜かけと言うか、釜から抜いて水洗いしてないうどん。



こちらはしょうゆうどんを食べた時のバリ固うどん。



写真でエッジを見ると違いがなんとなくわかると思いますが、食べると天地の差です。 なかなか他の
うどん屋さんでは頼みにくいバリ固もいちみなら気軽に頼めます。 『 バリカタ 』 で通用します。

バリ固でザルうどんを食べていたお客さんなんか、一口食べては 『  ああっ~ 』 とか天を仰いで
満足そうな仕草で食べてるんでなる程、いちみはバリ固天国なのかと、本日のエントリーはバリカタで
行くことにしたぐらいです。



さて昨日のSDカードのトラブルは静電気が原因と思わますが、データリカバリーソフトZAR9.0で無事
写真を救出することが出来ました。 毎年一度ぐらいはSDカードが飛びますね。 

32Gとか大きなSDカードは、リカバリーの際に時間がかかるので、最近は用心して8Gぐらいの小さい
のを使うようにしています。

復旧作業のイメージは以前にもSDカード復旧作戦で紹介しました。
SDカードのレスキューはPCショップで有料でもできますが、これを使えば無料でリカバリー出来ます。










RNC特選うどん遍路





 過去のさぬきうどん いちみ 訪問記 :


                          2月8日 


                          1月31日 


                          12月19日 


                          8月8日 


                          6月27日 


                          6月23日 


                          4月22日 


                          3月9日 


                          2月2日 


                          1月27日 


                          12月23日 


                          8月23日 


                          6月11日 


                          4月15日 


                          3月9日 


                          2月27日 


                          2月3日 


                          1月14日 


                          1月5日 


                          12月29日 


                          12月17日 


                          12月9日 


                          11月19日 


                          11月9日 


                          6月14日 


                          6月8日 




さぬきうどんと揚げたて天ぷらのお店 いちみ
住所:    香川県高松市新北町24-9  
電話     080-3922-5293
営業日    木曜日定休 
営業時間  11:00--15:00




同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事画像
釜揚げも旨い うどん 一福
xich lo シックロー
てら屋 檀紙店
さぬきうどん溜 たまり
わら家
うどん屋のそば たむら
同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事
 釜揚げも旨い うどん 一福 (2025-02-04 08:00)
 xich lo シックロー (2025-02-03 08:00)
 てら屋 檀紙店 (2025-02-02 08:00)
 さぬきうどん溜 たまり (2025-02-01 08:00)
 わら家 (2025-01-31 08:00)
 うどん屋のそば たむら (2025-01-30 08:00)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
バリ固が選べるうどん屋@いちみ
    コメント(0)