2012年06月14日
Posted by {^L^} at
2012年06月14日23:30 Comment(0)
新北町の新店いちみ 6月20日OPEN予定

新北町の新店いちみ 6月20日OPEN予定
明日6月15日でいちみのプレオープンが終ります。 先週初訪問してから1週間が経ってるんで
どれぐらい進化したのか行って見ましょう。・゚・。・゚・。・♪




12時を回ってたんで、お店の前にはクルマが何台も停まってます。 空いてるかな?
ちょうど入口付近に席が空いているのを見つけて座ります。 メニューがはるか遠くなんで
写真が撮れないのが辛いところ。 前回のメニューの写真を貼っておきますが、今日のは
これに、通常450円のセットが300円と言う記述がありました。 正式OPEN後はうどん2玉と
天ぷら3個で450円と言うセットが登場する予感。

こちらは今日のお勧め天ぷら。

ブロガーさんが何人も訪問してるんで、色々体験記を聞きましたが、噂どおりの若い男の子が
居ました。 常連さんとの会話からどうやら息子さんのようです。

もっとも息子さんがお店を始めた訳ではなく、あくまでも手伝いのようです。 今日は大将も
奥さんも慣れたのか笑顔が見られます。 前回は顔が引きつってましたからね。
息子さんは愛想が良いんで、{^L^}が天ぷらを2個だけ注文したら、3個まで値段は同じなんで
残しても良いから3個選んでくださいと奨めてくれました。
前回いわし天を頼んだんで、今日は鯵にしてみました。 野菜はゴボウを。 鶏にするか烏賊
にするか迷ったんですが、烏賊を選択。
うどんは出き立ちスタイルを貫くようで、次の釜を待って欲しいとのこと。 待ちましょうとも。
前回は天ぷらが先に出てきたんですが、今日は天ぷらも時間がかかってますね。 前回てっきり
奥さんが天ぷらを揚げて、大将が釜番をしてるんだと思ったんですが、今日良く厨房の配置を
見てみると、入口側で天ぷらを揚げて、奥でうどんを茹でてました。
奥さんが釜番と言うのは珍しいですね。

出てきたうどんは一見して前回より太いですね。 お客さんに細いと言われたんでしょうか。

早速食べてみると、太くなった分やや茹でがあまい感じです。 1--2分ぐらい若いんじゃない
でしょうか。 ヌメリも少し残っていて洗いが足りない感じです。
でも前回と同じくうどんのビジュアルは良いでしょう。ハンドリングの問題で、うどん自体は
なかなか良く出来てると思うんです。店内で福島鰹の箱を見かけたんで、大将はおそらく麺機
の開業セミナー出身なんじゃないでしょうか。


ざるの盛り付けは前回より雑になってますね。 せっかく良い艶をしてるうどんなんですが、
蕎麦盛りになってます。
奥さんの玉取りを見てるとちょっとうどんが短いような気がしますね。 それで折り返して
盛るのがやりにくいのかも知れません。 結構麺がねじれてますしね。
今日はかけを食べなかったので、出汁が進化したかどうか分りませんでしたが、天汁は進化
してましたよ。 かなり濃くなってました。

天ぷらの腕も上達したようで、鯵なんかも綺麗に広がって揚ってました。 全般に温度が低い
ようで、少し骨が硬かったですけど味は良いです。 烏賊もなかなか美味しかったですよ。
ゴボウは揚げる以前の下茹での問題でしょうか? 中がスカスカになってました。涙
いやいやしかしプレオープの1週間でこれだけ進化したんだから、OPENして1年もしたら
魚市場の近くにあるお座敷天ぷらのうどん屋で有名になっているかも知れませんよ。
香川のうどん屋さんって、昔からみんなこんな感じでOPNEして、親戚や友人に料理人が居たり
料理自慢のお客さんがあれこれアドバイスしてくれてたお店が、出汁が美味しいとか天ぷらが
美味しいと有名になったケースが多いんですよね。
このお店も、天ぷらを売りにして行く戦略のようなので、場所柄、市内で一番新鮮な魚介や
野菜を調達できる場所を生かして天ぷらのいちみと言われるようなお店になって欲しいですね。
15日でプレオープンは一旦終了して6月20日から正式OPENするようですが、正式OPENのあかつき
には、1本穴子や手長ダコなんかの天ぷらにも登場してもらいたいものです。\(^^;)
OPENが楽しみですねっ!(^^v
過去のさぬきうどん いちみ 訪問記 :
6月8日

さぬきうどん いちみ
住所: 香川県高松市新北町町24-9
電話 080-3922-5293
営業日 6月20日OPEN予定
営業時間 11:00--14:00