2020年06月18日
Posted by {^L^} at 2020年06月18日08:00 Comment(0)

まつはま

まつはま
まつはま

春日町の夢菓房 たからへ買い物に行く途中、まつはまの前を通りかかったら、駐車場が空いて
いたので、思わず入りました。


まつはま

まつはま



とにかくお昼頃は何時通っても満車でなかなか寄れない難所です。 お客さんの誰もが駐車場を
拡張して欲しいと願っていると思いますが、恐らくお客さんの数は増やさず、質の高いうどんを出
すと言う方針なんでしょうね。

まつはま

まつはま

まつはま

まつはま

まつはま



なんと言ってもまつはまでは、大将のご実家の新潟県の佐渡島特産 【 ながも 】 を使った
メニューが有名です。

ぶっかけも良いのですが、今回はザルにしてみました。

まつはま

まつはま

まつはま


豪快に盛られた海苔がなんともインスタ映えしますねっ!笑 過去ログをみたらオープン時は
海苔を乗せてなかったのに、やがて乗せ始めて、段々量が増えたようです。笑

この海苔がちょっとくせ者で、付け出汁のつけ汁を吸ってしまって、後半出汁が無くなるという
事態が発生して大慌て、最後はうどんだけすすり込みました。アセアセ

まつはま


しかし、ながものツルツルとした食感はなんとも言えませんね。ネバネバが体に良いと言われる
ので脳が反応して大喜びしています。笑


うどんが若干細くなったような気がしますが、相変らずの腰と喉越しで、満腹なのに寄って良か
っと満足しました。

ながもザルも良かったんですが、過去ログを見ると梅ながもの冷や掛けも美味しそうですねっ!
もう少し暑くなったら冷たい出汁が五臓六腑に染み渡りそうなので、次回夏に来れたら梅ながも
のぶっかけか、冷や掛けにしましょう。・゚・。・゚・。・♪




はいっ! コロナのお時間です。

“可視化”でまるわかり!新型コロナ対策の新常識 NHK
-----------------------------------------------------------------------
再び感染が拡大しないよう長丁場に備えて「新しい生活様式」に切り替える必要があるとされる、
コロナ時代。見えないウイルスのリスクを、科学の力で徹底的に「見える化」! すると、
効果的で持続的な対策のカギが見えてきた。マスクの効果は? トイレでの注意点とは? 
アルコール消毒のポイントは? 効率の良い換気方法は? 具体的なハウツーで身近なギモンに
お答えし、新型コロナ対策の新常識を徹底解説する。
-----------------------------------------------------------------------
飛まつの広がり方 新動画発表 スパコン「富岳」で計算
出典:NHK 動画あり
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200617/k10012473941000.html

今日NHKでこんな番組があり、マスクの効果とか色々な最新の検知が紹介され、特にトイレの
危険を声高々に解説してました。

ウイスルの何億年もの歴史の中で、水洗トイレが出来てから以降の50年は、ほんの1秒にも満た
ない経験でしかありません。

普通は、種の保存の原則から考えても、感染者の体内から、次のターゲットに移動するのに、排便
に潜むのは最良の策でしょう。

そして、その水洗トイレでさえ、流される前に個室にウイルスが舞い上がるというチャンスが残ります。

トイレの取っ手や、レバーは危険です。素手で触らないようにしましょう。・゚・。・゚・。・♪
★ローソンはいち早くこの観点からトイレの使用を中止しましたね。

飛まつの広がり方 新動画発表 スパコン「富岳」で計算

飛まつの広がり方 新動画発表 スパコン「富岳」で計算


そして、興味深かったのはスパコン「富岳」で計算した飛沫の広がり方のシュミレーションです。

マスクをしないと飛沫が前に居る人にかかるというシュミレーションですが、注目は机に残った
飛沫です。

まあ例えば、うどん屋で自分の対面に座った人が、くしゃみをするって昔ならともかくコロナ禍の
下ではなかなか考えられないと思われます。それこそそんなことしたら喧嘩になりますよね。

しかし自分が座ったテーブルに誰かの飛沫が残っているということは十分有りえます。

番組では、コロナ対策に色々なところをお掃除する人達の知恵として、こまめに手指の消毒をする
と良いということを、蛍光塗料を用いて証明していました。

{^L^}が以前から力説しているように、なにか触ったりしたら即、手指の消毒をする癖を付ければ
接触感染の確率はほとんどゼロになります。

下手にマスクやフェイスシールドを使用すると、それこそうっかり表面に触ると1時間、2時間分の
飛沫を集めて手に塗るようなものですから反って危険だと思われます。

今のマスクの習慣のように、首から手指の消毒ボトルをぶら下げて、それこそ10分おきに手指
の消毒をすれば、コロナウイルスなんてコロリと逝ってしまいます。\(^^;)


うどん屋さんの入り口と、各テーブルに手指の消毒薬を置くのが一番ですが、これを個人のお店が
やるとなると、コストはともかく消毒薬の安定入手が困難です。

やみくもに、何兆円ものお金をばらまくのなら、飲食店に消毒薬を配布する方がよっぽど効率よく
予防ができると思います。

まあこんな感じの番組が、これからワイドショーでも日常的に放送されるようになるので、{^L^}
は今年の冬の第二波は恐れるに足りないと楽観論を採ってます。



RNC特選うどん遍路





以前のうどん屋 まつはまの日記 



                          6月25日 


                          8月24日 


                          5月17日 


                          3月23日 


                          4月19日 


                          3月24日 


                          11月30日 


                          9月3日 


                          7月31日 


                          5月28日 


                          5月27日 




うどん屋 まつはま
住所:   香川県高松市元山町308-1  地図
電話     087-847-3439
営業日   不定休
営業時間  10:30~14:00




同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事画像
釜揚げ 手打ちうどん 久保
あそこ食堂 花見山の桜
シェイクうどんフライ 丸亀製麺
あなぶきアリーナ香川にうどんモニュメント登場!
手打ち蕎麦お振る舞い 讃岐蕎麦道場 2025
最近食べた試食まとめ さぬ一
同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事
 釜揚げ 手打ちうどん 久保 (2025-04-04 08:00)
 あそこ食堂 花見山の桜 (2025-04-03 08:00)
 シェイクうどんフライ 丸亀製麺 (2025-04-02 08:00)
 あなぶきアリーナ香川にうどんモニュメント登場! (2025-04-01 08:00)
 手打ち蕎麦お振る舞い 讃岐蕎麦道場 2025 (2025-03-31 08:00)
 最近食べた試食まとめ さぬ一 (2025-03-30 08:00)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
まつはま
    コメント(0)