2010年11月30日
Posted by {^L^} at
2010年11月30日23:30 Comment(6)
まつはま

まつはま
大阪からPSYさんがしっぽく巡りに来ているのでどこかご一緒したいですねっ! お昼頃電話して
みるとちょうど やまとでしっぽくを食べたばかりだとの事。
やまとは火曜日は定休日なんですが、PSYさんの来讃を知って急遽営業したようです。ウソ \(^^;)
出汁が美味しくて満足だったようですが、その前にももう一杯しっぽくを食べたそうなんで、結構満腹
だそう。 それじゃあどこか軽いのを行ってみますかねぇ~♪
ゴッドハンドがお気に入りだったPSYさんのことだから、まつはまなら喜んでくれるはず。 それじゃあ
まつはまの、ながもうどん行ってみましょう~!



ちょうどお昼時だったんで、駐車場が満車で少し待ちました。 もうすっかり地域に根づいてますね。
ここは何時来ても家族連れと営業マンが多いです。 自動車関連の人もみかけます。
何度も書くように、{^L^}のまつはまでのお気に入りは、ざるうどんです。 でも名物のながもを
食べることが多いですね。
佐渡島名物ながもはネバネバで味が濃いので、うどんの香りや小麦の甘みをスポイルしてしまいますが、
食べた後の総合満足度は高いです。


今日は梅ながもにしてみました。 この梅はペーストなんで、皮が歯にくっつくのが残念ですがやっぱり
酸味も欲しいです。


麺はいつものように高いレベルです。 冷やかけのようにおっ! と言うほどの剛麺にはなりませんが
標準よりかなり腰は強いです。
まつはまの麺のどこまでも伸びる食感が好きなんですが、ながもを入れるとつるつるで、この伸びは
楽しめませんね。 やっぱり麺を楽しむならザルがお奨めです。
しかしつるつると、5箸もかからず完食しました。 このかき込む感じがながもうどんの特徴です。
ながも自体がかなり歯応があるので、逆にうどんの腰がスポイルされる感もありますが、そんなこと
よりも総合満足度が勝ってます。
まだ暖かいながもぶっかけとか、ながもかけうどんを食べてないので、ながもが温メニューと合うのか
どうか分かりませんが、大将がTVで説明していたのによると、佐渡島ではながもを味噌汁に入れて
食べるそうですから、暖かいうどんにも合いそうです。

PSYさんもスタンダードのながもうどんを食べていましたが、つるつると満足そう。 ツルツル過ぎて
ゴッドハンドの時のうどんとの違いを検証できないようでした。 PSYさんによるとレモンの香りが
強くて小麦の香りを邪魔している感じだそうです。
{^L^}もここのところ冷たい系ばかり食べてますが、寒くなったんで釜揚げとかも美味しくなってる
かも知れません。 次回は釜揚げにしようかなぁ~♪
なかなか市内からだとちょっと遠いのが難のまつはまですが、最近できた色んなうどん屋を通り過ぎて
まで来る価値は十分あります。 そろそろ冬メニューも出して欲しいなぁ~
RNCうどん遍路
以前のうどん屋 まつはまの日記
9月3日

7月31日

5月28日

5月27日

うどん屋 まつはま
住所: 香川県高松市元山町308-1 地図
電話 087-847-3439
営業日 現在のところ不定休
営業時間 10:30~14:00
この記事へのコメント
ながもうまそうですね!滑りがいいから飲む感じになるんでしょうね。喉越しが良さそうなので風邪をひいて喉が痛い時は気持ち良さそうですね(^_^)
Posted by ひしえもん at 2010年12月01日 00:09
今日はお付き合いありがとうございました。
ながもうどんはかけかと思ったらぶっかけでしたね。
ぶっかけダシが良い感じだったので期待したんですが
ちょっとながもと合わさると平板な感じになっちゃいましたね。
でも独特の触感が面白いです。
レモンは正直要らないと思いましたが
あれが梅なら風味が合わさって良かったかもしれません。
元々私はどんなうどんでもレモン否定派ですから
余計に判定が厳しいのかも。
その前に行ったやまとが良かったですね。
しっぽくで食べた時はちょっと平麺だったんですが
その後ちょっとお試しで出してもらった
細めんがものすごく良かったです。
やまと独特の堅腰の麺を極細にしてたんですが
これをしょうゆで食べたら絶品でした。
ひる丸と違い延びないタイプの麺ですが
驚愕のコシは醤油で食べる分には十分ためを張ります。
やまとの課題だと思う、ダシとの絡みは分かりませんでしたが
極細冷醤油は十分に店のウリになると思いました。
お時間があれば是非極細冷醤油、レポートしてみてください。
ながもうどんはかけかと思ったらぶっかけでしたね。
ぶっかけダシが良い感じだったので期待したんですが
ちょっとながもと合わさると平板な感じになっちゃいましたね。
でも独特の触感が面白いです。
レモンは正直要らないと思いましたが
あれが梅なら風味が合わさって良かったかもしれません。
元々私はどんなうどんでもレモン否定派ですから
余計に判定が厳しいのかも。
その前に行ったやまとが良かったですね。
しっぽくで食べた時はちょっと平麺だったんですが
その後ちょっとお試しで出してもらった
細めんがものすごく良かったです。
やまと独特の堅腰の麺を極細にしてたんですが
これをしょうゆで食べたら絶品でした。
ひる丸と違い延びないタイプの麺ですが
驚愕のコシは醤油で食べる分には十分ためを張ります。
やまとの課題だと思う、ダシとの絡みは分かりませんでしたが
極細冷醤油は十分に店のウリになると思いました。
お時間があれば是非極細冷醤油、レポートしてみてください。
Posted by PSY at 2010年12月01日 01:07
ひしえもん さん>
ながもの食感はなかなか文字では書き表せないですね。
是非一度食べてみてください。
明日はさぬきの夢2009が楽しみですねっ!
ながもの食感はなかなか文字では書き表せないですね。
是非一度食べてみてください。
明日はさぬきの夢2009が楽しみですねっ!
Posted by {^L^}
at 2010年12月01日 01:17

PSY さん>
今日はどうもでした。
やっぱりまつはまは、麺を楽しむ時はざるに
限ります。
ながもは固いことを言わずに書き込んでなんぼの
食べ物ですね。
やまとの細めんですか。
その路線ならまんま松家を継承する製麺所になり
そうですね。
今度行って細めん食べてみます。
今日はどうもでした。
やっぱりまつはまは、麺を楽しむ時はざるに
限ります。
ながもは固いことを言わずに書き込んでなんぼの
食べ物ですね。
やまとの細めんですか。
その路線ならまんま松家を継承する製麺所になり
そうですね。
今度行って細めん食べてみます。
Posted by {^L^}
at 2010年12月01日 01:20

ながもうどんが、がもううどんに見えて仕方ありません!
Posted by Yoccie at 2010年12月01日 08:55
Yoccie さん>
Yoccieが写真マラソンのヤッシーに見えて
仕方ありません! \(^^;)
上田はどうでしたか?
Yoccieが写真マラソンのヤッシーに見えて
仕方ありません! \(^^;)
上田はどうでしたか?
Posted by {^L^}
at 2010年12月02日 00:20

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。