2018年08月27日
Posted by {^L^} at 2018年08月27日08:00 Comment(2)

さぬきうどん 麦笑

さぬきうどん麦笑
さぬきうどん麦笑


SAKASAN師匠の讃岐うどん新規オープン情報で、8月8日プレオープンと見て何度か行った
多度津の麦笑さんですが、麺友さん達が無料で食べたり、半額で食べたりしているのに
{^L^}はに限って何度行っても、臨時休業の看板に天を仰いだのでした。

どうやら大将が納得のできるうどん、もしくは納得のいくサービスが提供できない為に
お店を閉めて調整していたようです。 天を仰いだ時にも、中に人がいたり、いかにも今
まで営業していたという感じもあったんです。

今回は、最後に行った時に、24日オープンと張り紙が出ているのを確認していただけに
ちゃんと開いてました。\(^^)/


さぬきうどん麦笑
さぬきうどん麦笑


同じ思いの人がたくさんいたのか、駐車場も店内も満席です。 一般店と聞いていたので
カウンターで注文することなく、食べ終わって空いた席に入れ替わりで着席。 


麦笑
麦笑
麦笑
麦笑


まあここから、うどんが出て来るまで、30分待つことになるのですが、うどん自体は
途切れることなく揚がっています。 釜が小さいのか、ちょうどお昼時で注文が多かった
からなのか、意外に長く掛かったという感じです。

店内が混んでいる理由の一つですが、{^L^}の隣に座っていたおばちゃん2人は、食べ
終わっているのに、{^L^}が着席してから10分は座り続けていたでしょうか。なにか
追加の注文を待っているのかな? と思ってみてたんですが、10分ぐらいしてから
「ほなそろそろ帰りますか。」と腰を上げて帰ったのでした。汗

さぬきうどん麦笑

また週末で、お子様ずれの家族客が多く、子供に食べさすのに時間が掛かっている感じ
でしたが、お店側としては家族ずれをターゲットにしているようで、お子様用の椅子や
幼児用の椅子が用意されてました。

一般店なので、着席があるとすぐお水を持って注文には来てくれます。そして天ぷら類
はすぐ運ばれて来るので、やはり釜で茹でる玉数が少ないようです。



暇なので、大将の作業を見てましたが、釜が揚がる毎に一本うどんを啜って茹で加減を
確認しています。 まだうどんの茹で加減が不安なのでしょう。


麦笑


しかし{^L^}のうどんが出来上がって来て、食べた感じでは、茹で加減はバッチりでした。

出汁も良い感じで、うどんに良く絡んで、インパクトはないものの、そつなく合格点の
うどんでした。 減点法で点数を付けるなら、ご祝儀相場で100点満点をあげても良い
でしょう。


麦笑
麦笑


最近流行のスーパーもっちもち麺ではなくて、かなりクラシックなうどんなんです。

うどん学校で習ったという感じでは無く、大将のインスパイヤーするうどんが有って
短期修行か独学で完成したんじゃないかという感がします。 

いずれにせよ大将、そんなに心配しなくてもちゃんと良いうどんができてますよ。自信
を持ってオペレートに集中してください。




麦笑
住所:   香川県仲多度郡多度津町葛原857-6
電話    
営業日   水曜日定休
営業時間  11:00--15:00





同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事画像
釜揚げも旨い うどん 一福
xich lo シックロー
てら屋 檀紙店
さぬきうどん溜 たまり
わら家
うどん屋のそば たむら
同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事
 釜揚げも旨い うどん 一福 (2025-02-04 08:00)
 xich lo シックロー (2025-02-03 08:00)
 てら屋 檀紙店 (2025-02-02 08:00)
 さぬきうどん溜 たまり (2025-02-01 08:00)
 わら家 (2025-01-31 08:00)
 うどん屋のそば たむら (2025-01-30 08:00)

この記事へのコメント
その節はご迷惑をお掛け致しました。
また、多度津に来た際には是非お立ち寄り下さい。
Posted by 店主お手伝い at 2019年04月22日 15:31
店主お手伝い さん>

今月のナイスタウンにも大きく紹介されてましたねっ!
また伺います。
Posted by {^L^}{^L^} at 2019年04月28日 04:04
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
さぬきうどん 麦笑
    コメント(2)