2023年06月18日
Posted by {^L^} at
2023年06月18日08:00 Comment(0)
すだち蕎麦 そば吉

すだち蕎麦 そば吉
そろそろ蕎麦を補給しないとねっ! と言う事で府中のそば吉さんへ。 そろそろすだち蕎麦が始まっているハズです。 お昼に行くと寿司類が売り切れになってる場合があるので、午前中の早めに行くことに。
ところが同じ事を考える人は多くて、もうずらりと車が並んでます。汗 お店の横の通路を線路の方に曲がったところに何台か停められるので、そこへ停めることに。






店内は当然満席ですが、座敷席が空いていたので、久しぶりに座敷に上がりましょう。・゚・。・゚・。・♪
フロアのテーブル席はテーブルの上に、POPがあってその上にビニールクロスを掛けてあるので、蕎麦の写真にPOPが写り込んで困るんですが、座卓は割とPOPが小さめで助かります。汗
まずは、お通しのそばかりんとうと、お楽しみの押し寿司を食べましょう。・゚・。・゚・。・♪


何時もながら、唸る旨さの寿司です。 具の味、酢の塩梅、米に至るまでパーフェクトな逸品です。 蕎麦の方は、美味しくても好みとか食べる人の蕎麦体験によって評価が分かれると思いますが、恐らくこの寿司は誰もが100点を付けると思います。






続いて、すだち蕎麦がやって来ました。 と言ってもこれだけのお客さんですから20分掛かりました。 でも大丈夫、待ってましたっ! アイムウエィティング。
やっぱりこのすだち蕎麦は旨いです。 出汁が美味しいからでしょうね。 蕎麦は出汁の引き立て役。 蕎麦を楽しむなら、ざる蕎麦を食べるべきです。


すだち蕎麦は、蕎麦の香りとすだちの香り、蕎麦の苦みとすだちの酸味。 このすべてが高次元でバランスして初めて美味しくなるもの。
うどんのすだちうどんは、それだけ食べると美味しいんですが、蕎麦のすだち蕎麦で食べると、やはり蕎麦の苦みがの分、酸味が引き立ち蕎麦の勝ちです。
まあこれを知ってしまうと後戻り出来ないので、ある意味知らない方が幸せなのかも。\(^^;)


最後は、これまたお楽しみの蕎麦湯です。つけ汁がないので、テーブルの醤油を一滴垂らして飲むんですが、これが美味しいんです。
梅干しは前の方が美味しかったんですが、今のバージョンもなかなかのもの。蕎麦湯に入れて楽しみましょう。・゚・。・゚・。・♪



すだち蕎麦の総合満足度満点で、すだちシーズン中にまた何度か来ましょう。・゚・。・゚・。・♪
過去のそば吉 訪問記 :
2月5日

10月11日

7月23日

12月30日

6月22日

10月14日

6月30日

4月19日

5月19日

12月20日

9月14日

6月1日

10月31日

9月30日

6月1日

4月8日

そば吉 そばよし
住所: 香川県坂出市府中町137 地図
府中の立体交差を旧11号線の側道へ。(飯山なかむらへ行く道)
11号線に出る直前の細い脇道を左折(小さな看板有り)
電話 0877-48-0027
営業日 2019年1月より 月曜日・木曜日定休に変更になりました
営業時間 11:00~15:00頃 麺がなくなり次第終了