2018年03月21日
Posted by {^L^} at
2018年03月21日08:00 Comment(8)
再びセルフ店に@手打ちうどん ますや

再びセルフ店に@手打ちうどん ますや
BACHさんから「ますや」がセフルに逆戻りすると情報を頂いて、偵察に行ってみました。 一般店に
なった時に、あんまり大将の忙しさが変わってないので、どうなんだろう?とは思っていたんですが
逆戻りの理由を大将自ら「経営上の問題」と言っているようなので、恐らく客単価は上がったものの
回転率が悪かったものと思われます。


なんとなくそんなイメージは持っていたものの、一般店時代もお昼時間は、ほぼ満席だったので
全体では予定の売り上げに達しているのかなぁ~と思ってたんです。
外野の好き勝手な感想としては、一般店に衣替えした時に、「値段が安すぎる、もっと高級志向を
目指した方が良い。平均単価が800円を超えるようなメニューにしないと一般店の意味がない。」と
感じたんですが、やはり経営者としては高級店指向の業態替えは決心が付かなかったのでしょう。





再びセルフの戻す際に、メニューの値段の付け方に大将の苦悩が見え隠れします。
メニュー | 一般店時代 | 新価格 | 旧セルフ価格 |
かけ | 300円 | 220円 | 180円 |
ざる | 380円 | 300円 | 280円 |
釜揚げ | 400円 | 300円 | 280円 |
湯だめ | 380円 | 280円 | 260円 |
ぶっかけ | 360円 | 280円 | 280円 |
おろしぶっかけ | 380円 | 300円 | 300円 |
釜玉 | 420円 | 320円 | 320円 |
肉ぶっかけ | 430円 | 320円 | 320円 |
肉うどん | 550円 | 450円 | 430円 |
わかめ | 380円 | 290円 | 270円 |
肉わかめ | 500円 | 420円 | 400円 |
肉ぶっかけ | 580円 | 470円 | 450円 |
温玉ぶっかけ | 430円 | 350円 | 320円 |
生じょうゆ | 350円 | 270円 | 270円 |
予定では次回は「釜玉」を食べようと思っていたんですが、セルフの変わったということで、前回
異様に美味しかった 「釜揚げ」で麺の調子を見てみることにしました。
BACHさんも、なぜか時々無性にますやの釜揚げが食べたくなるそうですが、それはオキシトシン理論
で説明が付きます。


ますやの釜揚げは、その麺の太さから弾力が半端ないんです。まさに喉越し最高っ!て感じで、幸福
ホルモンのオキシトシンがどばっ! と出るんです。 その幸福感が完全に病みつきというか中毒に
なってしまうので、時々無性に食べたくなるというのは当然な訳です。
オキシトシン理論に関しては過去ログを参照してみてください。
またもや竹清でうどんHI
今日食べても、やはり「ますやの釜揚げ」は絶品ですね。 出汁が若干負けてるような気もしますが
うどんと一緒に付け出汁を手に持って、出汁を飲みながらうどんを啜るとバッチリです。
恐らく生姜を生の摺り下ろしに変えただけでも完璧と思いますが、セルフでは難しいということで
しょうね。 ここは生の生姜は50円ぐらいでレジで購入できるようにしておけば問題ないと思います。
{^L^}は50円払ってでも生姜の摺り下ろしを選びます。
前回、肉しっぽくが美味しかったので肉うどんを食べてみましたが、肉うどんだと若干出汁が濃い
ですね。 大将は建築関係で育ったので、大将の嗜好なのか、若いお客さんが多いということなの
かも知れませんが、STネットのホワイトカラーに合わせたら、もう少し上品な味付けでも良いと
思うんですが、プログラマーさんは濃いのを好みますからね。\(^^;)



なんとか、混み合う前に食べ終わりましたが、表に出るとSTネット方面から続々とお客さんが
押し寄せていました。 ギリギリセーフ。\(^^;)
過去の手打ちうどん ますや訪問記 :
2月4日

12月7日

5月31日

3月29日

3月10日

6月17日

11月26日

11月18日

5月9日

3月1日

1月15日

1月6日

手打ちうどん ますや
住所: 香川県高松市春日町1743-2 地図
電話 087-843-7035
営業日 日・祝・第三土曜日 定休 2017年 6月より
営業時間 11:00~ 麺切れまで
この記事へのコメント
久しぶりに帰ってきたので、まずはまるた屋製麺に。「あらあら店たたんじゃったのね」。急ぎそのままの動線でちょい太あい麺に。「あらーここもたたんでる」。午後の始業もあるので仕方なしにますやへ。入口に「セルフに戻りました」の看板。「やはり儲からなかったのね」。一般なのに営業時間帯は据え置き。そらー混みますよ。が昔と数が圧倒的に違う。
ワイルドな麺とそれにあったワイルドな出汁で近隣の大衆(サラリーマン)の心を掴み、平日12時5分にはますや行進までできたのだけれども一般に移行してからは見る影も無くなり。大将のめざしたものと大衆が望んだものが違っただけ。
おいしいのであればちょっとお高い支払いもよしとするけども、やはりおいしいものが安いのにこしたことはない。これがサイレントマジョリティ。食品の高騰により大衆の財布の紐はそんなにゆるくない。さておうどんをいただいてみますと、「まだ戻ってないね」。未だ行進もなし。
ワイルドな麺とそれにあったワイルドな出汁で近隣の大衆(サラリーマン)の心を掴み、平日12時5分にはますや行進までできたのだけれども一般に移行してからは見る影も無くなり。大将のめざしたものと大衆が望んだものが違っただけ。
おいしいのであればちょっとお高い支払いもよしとするけども、やはりおいしいものが安いのにこしたことはない。これがサイレントマジョリティ。食品の高騰により大衆の財布の紐はそんなにゆるくない。さておうどんをいただいてみますと、「まだ戻ってないね」。未だ行進もなし。
Posted by かすがさん at 2018年03月23日 03:46
かすがさん さん>
こんなにうどんにハードルが高いのは香川だけと
思います。
ますやさんの絶品喉越し麺がもっと世に出て
欲しいと応援しています。
こんなにうどんにハードルが高いのは香川だけと
思います。
ますやさんの絶品喉越し麺がもっと世に出て
欲しいと応援しています。
Posted by {^L^}
at 2018年03月23日 05:31

セルフ店に戻ってから、行ってきましたよ。21日の祝日、なぜか開いてました。一応お店の入り口には日・祝はお休みの案内があるのですが、実験的に開けてたのかなぁ。
私の場合は釜揚げ一択です。オキシトシンしっかり引き出してくれました。至福のひと時。卓上に置いてある醤油も、美味しいのを常備してくれてるので、ちょっと醤油を垂らして、食べるのも美味いんです。
釜揚げにハマってしまって、昔よく食べていたかけや、しっぽくを食べてないんで、昔と較べることが出来ないんですが、釜揚げに関しては必食の価値があると思います。
しばらくは「パブロフの犬」状態ならぬ「ますやさんの犬」になって、オキシトシンに尻尾を振りそうです(笑)
営業形態はいろいろ変わって、大将も大変でしょうが、これからも楽しませてほしいなぁ。
こっから先は こがね製麺所木太店のお話です。
別にしてもらってもいいし、お任せします。
3月の「おもてなしキャンペーン」は水曜日はかけうどん半額、金曜日はカレーうどん半額です。肉も多めのカレーうどんが、小で210円はなかなかのコスパ破壊。あの麺をカレーでというのは邪道かもしれませんが、ちょっといけないことをやってる感じも悪くないですよ~。
私の場合は釜揚げ一択です。オキシトシンしっかり引き出してくれました。至福のひと時。卓上に置いてある醤油も、美味しいのを常備してくれてるので、ちょっと醤油を垂らして、食べるのも美味いんです。
釜揚げにハマってしまって、昔よく食べていたかけや、しっぽくを食べてないんで、昔と較べることが出来ないんですが、釜揚げに関しては必食の価値があると思います。
しばらくは「パブロフの犬」状態ならぬ「ますやさんの犬」になって、オキシトシンに尻尾を振りそうです(笑)
営業形態はいろいろ変わって、大将も大変でしょうが、これからも楽しませてほしいなぁ。
こっから先は こがね製麺所木太店のお話です。
別にしてもらってもいいし、お任せします。
3月の「おもてなしキャンペーン」は水曜日はかけうどん半額、金曜日はカレーうどん半額です。肉も多めのカレーうどんが、小で210円はなかなかのコスパ破壊。あの麺をカレーでというのは邪道かもしれませんが、ちょっといけないことをやってる感じも悪くないですよ~。
Posted by BACH at 2018年03月23日 17:17
BACH さん>
ますやの釜揚げはホント必食ですね。
以前より確実にうどんのグレードが
上がってますが、お店の規模が大きい
ので、なかなか麺以外のファクターが
問題になります。
そこを一般店にして解決しようという
事だったと思いますが、高級店に衣替え
する決心が付かなかったんだと思います。
こがね製麺所の中でも木太店は良く麺を
湯がいて完熟にしているので、喉越しが
抜群です。 カレー半額には惹かれますね。
ますやの釜揚げはホント必食ですね。
以前より確実にうどんのグレードが
上がってますが、お店の規模が大きい
ので、なかなか麺以外のファクターが
問題になります。
そこを一般店にして解決しようという
事だったと思いますが、高級店に衣替え
する決心が付かなかったんだと思います。
こがね製麺所の中でも木太店は良く麺を
湯がいて完熟にしているので、喉越しが
抜群です。 カレー半額には惹かれますね。
Posted by {^L^}
at 2018年03月27日 09:32

ますやさんのGW営業情報です。
4月24日現在の貼り紙で確認しました。
4月30日(祝) 休業
5月 1日(火) 営業
5月 2日(水) 営業
5月 3日(祝) 営業
5月 4日(祝) 営業
5月 5日(祝) 休業
5月 6日(日) 休業
だそうですよ。
4月24日現在の貼り紙で確認しました。
4月30日(祝) 休業
5月 1日(火) 営業
5月 2日(水) 営業
5月 3日(祝) 営業
5月 4日(祝) 営業
5月 5日(祝) 休業
5月 6日(日) 休業
だそうですよ。
Posted by BACH at 2018年04月24日 17:20
BACH さん>
情報ありがとうございました。
連休中はSTネットが来ないとしたら
少しは行列が緩和されるのかも知れま
せんね。
それとも逆に混むのでしょうかね?
また行かれたら教えてください。
情報ありがとうございました。
連休中はSTネットが来ないとしたら
少しは行列が緩和されるのかも知れま
せんね。
それとも逆に混むのでしょうかね?
また行かれたら教えてください。
Posted by {^L^}
at 2018年04月30日 05:21

2日(水)13:00過ぎ、駐車場、店内ともに8割の入り。県外ナンバーが2.3台といったところでした。13:00過ぎるとSTネットや会社関係のお客さんはいないので、天婦羅や限定メニュー狙いでなければ、この時間帯はねらい目です。
3日(木)祝日、同じく13:00過ぎ。駐車場は数台の空、県外ナンバーは2.3台かなぁ。店内は並びが10名ほど。混んでるというよりは釜待ちな感じ。1回転すると並びはすぐになくなりました。
明日は連休営業最終日。こればっかりは、予測でしかありませんが、13:00過ぎは「超穴場」だと思います。
3日(木)祝日、同じく13:00過ぎ。駐車場は数台の空、県外ナンバーは2.3台かなぁ。店内は並びが10名ほど。混んでるというよりは釜待ちな感じ。1回転すると並びはすぐになくなりました。
明日は連休営業最終日。こればっかりは、予測でしかありませんが、13:00過ぎは「超穴場」だと思います。
Posted by BACH at 2018年05月03日 17:23
BACH さん>
情報ありがとうございます。
12時10分ぐらいから混み始めると思われるので
13時以降かもしくは12時前が狙い目なのは間違い
ないですね。
情報ありがとうございます。
12時10分ぐらいから混み始めると思われるので
13時以降かもしくは12時前が狙い目なのは間違い
ないですね。
Posted by {^L^}
at 2018年05月05日 23:52

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。