2011年03月01日
Posted by {^L^} at
2011年03月01日23:30 Comment(10)
ますや

ますや
1月からの宿題だった【 ますや 】の出汁のチェックに行ってきました。 薄め目とか濃い目だとか
諸説色々あって気になってます。
雨の日でも駐車場が広いところは安心ですね。 13時頃だったんでStネットのお客さんも一段落した
後で、今度は子供連れのお客さんが楽しそうにうどんをお子さんに食べさせてました。


田舎は20食限定で健在です。 でも今日はまずはかけうどんからいって見ましょう~♪
揚げを乗せたかったんですが、出汁のチェックなんでガマン。 天ぷらもガマンしましょう。涙


バラ寿司が美味しそうなんで、これは食後に食べることにします。 もうのぶやの奥さんは手伝って
いませんね。 代わりに元気なお姉さんがカウンターに入ってましたが、湯切りも気合が入ってますね。
一福のお姉さんもそうですが、こういうテキパキとした動作を見るとなんだか嬉しくなってきます。
レジの薬味のところには、なんと バイシンがっ!

バイシンは耳掻き一杯ぐらいが適量です。 もしスプーン一杯入れたら舌が痺れてうどんの味が
楽しめなくなってしまいます。 ご注意っ!

出汁をすすって口に含んで味わってみると、うんなかなか濃い目の良い出汁ですよっ!
次にうどんと一緒にすすると少し薄めに感じますね。 なるほどねっ! うどんが太いんで出汁
の絡み以上に小麦の香りが前に出てる感じです。
また出汁だけすすって味わうと、やっぱりしっかりとした味ですよ。 どうやらうどんを湯掻いて
渡してくれる時にどんぶりも入念に温めてくれるんで、出汁が熱々です。
この熱々が一瞬出汁が薄めに感じるひとつの要因ですね。 出汁を多めに飲むとちょうど良いぐらい
の濃さです。

これだとひやあつだとちょうど良いぐらいかな? もっとも熱々でも決して薄いわけじゃないし
出汁自体はこれで良いでしょうね。 まあ薄口醤油を使ってるので出汁の色目も薄色だしうどんが
太いからもうちょっとだけ醤油が効いても良いかも知れません。

そんなことを思いながら、肉うどんを食べてみると、やっぱり肉と玉ねぎの旨味が加わった出汁は
美味いですねっ! この太麺にはこれぐらいのしっかりした出汁がよく合います。
いやいやこの肉うどんは美味いですね。 390円と言う値段も、肉の質から言うと安いと思います。
そう言えばのぶやさんでも、肉ぶっかけはガツンと来る一杯でした。
いりこを使わない上品な出汁は美味しいんですが、こう言う太麺は、醤油くさい出汁とかちょっと
ワイルドにまとめた方が面白いのかも知れません。

続いてチラシ寿司を食べたんですが、量も多いし美味しいですね。 特大のシイタケの使い方と言い
バイシンと言い、スタッフの中に塩江の人が居るんでしょうか?

さて今日もレジ横に置いてあったうどんの耳を頂いて帰りました。 助かりますねぇ~
明日はこれで打ち込みうどんを家族で頂きましょう~♪
過去の手打ちうどん ますや訪問記 :
1月15日

1月6日

手打ちうどん ますや
住所: 香川県高松市春日町1743-2 地図
電話 087-843-7035
営業日 日曜定休日
営業時間 11:00~15:00
この記事へのコメント
ますやの田舎うどんにはまっています
注文時どこのうどん屋さんへ行っても、自然と『大っ』て言ってしまう私には、ますやの『大っ!』発言には注意が必要です
次回は『小っ』と叫んで『炊き込みご飯』に初挑戦したいです
注文時どこのうどん屋さんへ行っても、自然と『大っ』て言ってしまう私には、ますやの『大っ!』発言には注意が必要です
次回は『小っ』と叫んで『炊き込みご飯』に初挑戦したいです
Posted by MURECYUU at 2011年03月02日 00:00
MURECYUU さん>
田舎は美味くて栄養満点でいうことないですね。
一度機会があれば本家の、のぶやさんの田舎も
食べてみてください。 ほんと小でも満腹になります。
http://metabokawa.ashita-sanuki.jp/e379700.html
もう少し暖かくなると、まつはまのざるうどんも
美味しいですよ。
田舎は美味くて栄養満点でいうことないですね。
一度機会があれば本家の、のぶやさんの田舎も
食べてみてください。 ほんと小でも満腹になります。
http://metabokawa.ashita-sanuki.jp/e379700.html
もう少し暖かくなると、まつはまのざるうどんも
美味しいですよ。
Posted by {^L^}
at 2011年03月02日 00:12

肉うどん・・・美味しそうですね~
やっぱりタマネギが一緒に入っているのがいいですね。
やっぱりタマネギが一緒に入っているのがいいですね。
Posted by Samiy at 2011年03月02日 08:17
昨日、相方と行こうと思っていたのですが、二人では入りにくい場所だったので別々の時に行くことにしました(笑)
Posted by けいぴょん at 2011年03月02日 08:49
これまた・・・肉うどんそそられますわ;
これで390円とは!Σ(ºдºυ) 驚き・・・
しかも食べ応えのありそうなフト麺でいいっすね^^v
寒い午後にズズズズっとやりたいですわ~!
これで390円とは!Σ(ºдºυ) 驚き・・・
しかも食べ応えのありそうなフト麺でいいっすね^^v
寒い午後にズズズズっとやりたいですわ~!
Posted by ごん at 2011年03月02日 15:50
バイシンって初めて聞きました。
何気に辛いものが好きなので気になります!
何気に辛いものが好きなので気になります!
Posted by ひしえもん at 2011年03月02日 23:22
Samiy さん>
肉うどんはやっぱり玉ねぎが欲しいですね。
この間、レッドチリ へ行く予定だったんですが
Turattoriaへ行ったんで、次回になりました。
近日行ってきます。
肉うどんはやっぱり玉ねぎが欲しいですね。
この間、レッドチリ へ行く予定だったんですが
Turattoriaへ行ったんで、次回になりました。
近日行ってきます。
Posted by {^L^}
at 2011年03月03日 00:00

けいぴょん さん>
若いカレとだともっと行きにくいですね。\(^^;)
若いカレとだともっと行きにくいですね。\(^^;)
Posted by {^L^}
at 2011年03月03日 00:01

ごん さん>
390円はほんと讃岐価格ですね。
この店はぜひとも冷たいメニューで
食べてもらいたいお店です。
390円はほんと讃岐価格ですね。
この店はぜひとも冷たいメニューで
食べてもらいたいお店です。
Posted by {^L^}
at 2011年03月03日 00:03

ひしえもん さん>
ほうっ!
ひしえもんさんは辛いの好きだったんですか。
ばいしんは、瞬間的辛さの青唐辛子です。
口に入れた瞬間頭からピューっ! と湯気が
でますよ。汗
ほうっ!
ひしえもんさんは辛いの好きだったんですか。
ばいしんは、瞬間的辛さの青唐辛子です。
口に入れた瞬間頭からピューっ! と湯気が
でますよ。汗
Posted by {^L^}
at 2011年03月03日 00:05

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。