2016年01月20日
Posted by {^L^} at
2016年01月20日08:00 Comment(4)
竹清 ららぽーと EXPOCITY店

竹清 ららぽーとEXPOCITY店
新麺会で大阪へやって来た{^L^}は、PSYさんご夫妻やひしえもん君と合流して、千里の
万博記念公園を目指します。
11月にOPENした高松の老舗うどん店 竹清のEXPOCITY店を訪れるのが目的です。
意欲的に出店を続ける竹清さんですが、流石に幕張のお店までは追っかけできませんが、
倉敷には行きました。 今度、堺にも出店されるので、堺は行きたいですね。
さてアクセスの良い万博公園ですが、阪急梅田からだと淡路で千里線に乗り換えて、山田で
モノレールに乗って行くのが一番安いので、このルートで行きました。他のルートで行っても
値段も時間もそれ程は変わらないのですが10円でも、1分でも早くと言うのが人情です。笑


モノレールから降りると、すぐ前にEXPOCITYが見えます。 45年前にここで大阪万博が行われ
たのは、ひしえもん君も知ってましたが、太陽の塔 アイジャック事件は知らないようでした。
ジェネレーションギャップを感じますが、なんたって{^L^}が中学生の時ですからね。笑


しかしEXPOCITYは場所も良いし、広さも抜群でいろんなイベントができそうです。 今後発展
するでしょうね。
ひしえもん君はもう何度も竹清 ららぽーと店に来たことがあるそうで、便利になったと喜んで
いました。 事前にリサーチしたお店の訪問記とひしえもん君の情報で作戦を練りながら行列
に並びます。
作戦と言うのが、アリオ倉敷店は本店と同じシステムで客が湯がくので問題ないのですが、訪問記
にお店側が湯がいてくれるとの記事があったからです。
行列の進み具合が遅いと渡されたうどんがどんどん伸びてしまいますから、それだと冷を頼んで
出汁だけかける冷やあつにしようかと考えたんです。


お店の前まで来ると、思ったより行列は伸びてませんが、それでも食べるまで15分ぐらいは掛かり
そうです。



店内に入ると、店長が笑顔で迎えてくれました。{^L^}達が初心者かと思ったようで丁寧に説明も
してくれましたよ。

確かにお店側が湯掻く場合もあるようですね。 {^L^}は高松では食べられない、きつねうどんを
食べる予定だったのですが、きつねうどんは冷が無いので、用心してかけうどんの冷と揚げを別々
に頼みました。 前に並んでいた人がきつねうどんを頼んだんですが、湯掻かずに出されてたので
お店が湯掻いて出すのは肉うどんとかだけなのかも分かりません。 もしくは外国人とか超初心者
と判断した時に湯掻いて渡すのかもしれませんね。





面白いのは、ぶっかけ出汁と、ひやかけ出汁がカップで軽量して入れるシステムになっている事です。
ぶっかけ出汁は入れすぎると辛いとの理由かも知れませんが、ひやかけの出汁はどうしてでしょうね?


席数と行列の進み具合が、バランスしてて満席でも自分が食べる番になるとどこかの席が空きます。
ちょうど4人掛けのテーブルが空いたので、皆さん一緒に座れました。なかなか本店でも無いですよ。


きつねをうどんに乗せて、早速すすってみると、おっ! 出汁に本店よりいりこが利いてますねっ!
うどんはやや本店より太い分、喉越しより歯応え重視のようです。 アリオ倉敷店もそうですが、
県外のお店の方が、本店より腰重視にしているようです。

竹清のきつねは初めてですが、大阪向けにあまり甘くしてませんね。 やはりきつねが乗った方が
出汁もおいしくなりますが、きつねが大きいので、バランス的にはうどんは2玉にした方が良いです。
きつねが大きいというより、玉が大阪の標準じゃなくて、香川のサイズなんで、早い話が2玉にして
ちょうど大阪の1玉ぐらい、つまり400g前後になると言う事です。

これは竹天や半熟卵天を食べる時も同じです。そうそう竹清 ららぽーとEXPOCITY店には竹清うどん
と言うのが有って、半熟玉子天と竹輪が乗ってるメニューがあります。 これも1玉だとてんぷらが
多すぎる感じになってうどんが先に無くなって、後半てんぷらばかり食べるハメになるので、絶対
2玉がお勧めです。 竹清うどんは2玉にしても620円ですからね。 フードコートで食べる食事と
しては破格に安いです。

歩きつかれてようやく座れたからか、はやり全体にお客さんの滞在時間が長いですね。{^L^}達は
ものの3分ぐらいで平らげて席を空けましたよ。笑

大阪人は行列を避けるようで、どこのお店も異常に長い行列は出来てませんでした。しかし同じ長さ
の行列でもうどん屋はぴか一に進むのが早いです。 幕張店もフードコートの中で客数が1番になった
事があると聞きましたが、この感じだとEXPOCITY店もTOPになるかも知れませんね。

フードコートを歩いていると、こんなメニューも見かけたんですが、PSYさんが見つけて置いて
くれたスイーツを食べに梅田に戻ります。 ということで明日はスイーツ編です。
元祖セルフうどんの店 竹清 ちくせい ららぽーとEXPOCITY店
住所: 大阪府吹田市千里万博公園2-1 ららぽーとEXPOCITY内 1F 地図
電話 06-4864-1870
営業日 無休 ららぽーとEXPOCITYに準ずる
営業時間 11:00~22:00
過去の竹清 アリオ倉敷店 訪問記 :
2012年 3月11日

2012年 2月12日

元祖セルフうどんの店 竹清 アリオ倉敷店
住所: 岡山県倉敷市寿町12番2号 地図
電話 086-435-3870
営業日 アリオ倉敷店に準じる
営業時間 11:00--22:00
過去の竹清本店 訪問記 :
2015年10月30日

2015年9月8日

2015年6月7日

2015年3月10日

2015年2月18日

2015年2月6日

2012年5月26日

2010年10月10日

2010年02月22日

2008年11月18日

保存版

竹清 TIKUSEI UDON TAKKAMATSU
住所: 香川県高松市亀岡町2-23 地図
Adress : 2-23 KAMEOKA-CHO TAKAMATSU-CITY KAGAWA PRF JAPAN
電話 087-834-7296
Phone: +81-87-834-7296
営業日 月曜日定休
Regular holiday : Monday
営業時間 11:00--14:30
Opening hours : 11:00 to 14:30
駐車場 お店の東100m東と お店の西隣
Parking : Yes Two places
駐車場
この記事へのコメント
うぉぉ私も行きましたよぉぉ!
韓流スター追いかけていた昨年11月
オープンして1週間目で親戚の方に連れられて
すんごい人でした。竹清さんが入ってたんですね
フードコート入れないくらい並んでましたから
ぶら~っと見ただけでした。
いち早くここに行けたことが嬉しく・・・
隣のニフレルで感動し・・・大阪を満喫しました
懐かしくまた見ることができました。
大阪近くて楽しかったから又行けるなぁと
もっとみたいところたくさんありました。
県外もいいですね¥^-^¥
大阪の血が騒ぎましたぁ アハハ
韓流スター追いかけていた昨年11月
オープンして1週間目で親戚の方に連れられて
すんごい人でした。竹清さんが入ってたんですね
フードコート入れないくらい並んでましたから
ぶら~っと見ただけでした。
いち早くここに行けたことが嬉しく・・・
隣のニフレルで感動し・・・大阪を満喫しました
懐かしくまた見ることができました。
大阪近くて楽しかったから又行けるなぁと
もっとみたいところたくさんありました。
県外もいいですね¥^-^¥
大阪の血が騒ぎましたぁ アハハ
Posted by 美里(ミリ)
at 2016年01月20日 10:28

まさか本店より麺も出汁も攻めてるとは思いませんでした!
本店に行きたいのにいつも嫌われてまだ未訪問なんて誰にも言えません_| ̄|○
本店に行きたいのにいつも嫌われてまだ未訪問なんて誰にも言えません_| ̄|○
Posted by ひしえもん at 2016年01月21日 08:36
美里さん>
EXPOCITYは近くだったら毎週ぐらい行きたいですね。
今度行かれたら竹清にも寄ってみてください。
かんみこよりもお奨めです。
PS:
{^L^}も来週発芽玄米研究所へ行ってみようと
思ってます。(^^v
EXPOCITYは近くだったら毎週ぐらい行きたいですね。
今度行かれたら竹清にも寄ってみてください。
かんみこよりもお奨めです。
PS:
{^L^}も来週発芽玄米研究所へ行ってみようと
思ってます。(^^v
Posted by {^L^}
at 2016年01月21日 21:26

ひしえもん さん>
ひしえもんさんがもう何度も行ってたとは知りませんでした。
本店は今は月曜だけ休みなんで行きやすくなってます。
次回是非ご一緒しましょう。(^^v
ひしえもんさんがもう何度も行ってたとは知りませんでした。
本店は今は月曜だけ休みなんで行きやすくなってます。
次回是非ご一緒しましょう。(^^v
Posted by {^L^}
at 2016年01月21日 21:28

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。