2013年10月12日
Posted by {^L^} at
2013年10月12日00:15 Comment(0)
拉麺 頂@三越北海道展

拉麺 頂@三越北海道展
リニューアルした三越高松でやっている北海道展の味噌ラーメンに惹かれて覗いてみました。

物産の方はほぼ毎度お馴染みのお店ばかりです。 特に目を引いた物はなかったんですが
アベノミクスの影響を感じますね。 ただ強気な海産物と違ってスイーツ系は値段は据え置き
の物が多いです。 もっとも、海鮮関係は瞬時に値段を変更できるのに対して、スイーツは
新製品の開発は半期単位なんで、高額商品は来春あたりに出てくるのかも知れません。
現在のトレンドはスナッフルズのメープルオムレットのようです。 いまだに食べきりサイズ
で千円前後が人気のようです。









毛蟹とか活けタラバ蟹の値段はともかく、数量に景気の良さを感じます。
今回のラーメンは、【 拉麺 頂 】知らない名前でしたが札幌の新鋭店のようです。
ここのところイートインは1勝4負なんですが、味噌ラーメンはやはり機会がある時に食べ
て置くしかないですからね。




ビジュアルからあっさりめの味噌と分かります。 バターの香りは良いですよ。
スープを飲んでみると、やはりあっさりめですね。 味噌はそれ程前に出てません。
ベースはトンコツと鶏がらでしょうか? なにせ昨日、釜からどんでしっかりとした
トンコツ&鶏ガラスープを飲んだばかりなんであっさりめは分が悪いです。
麺も同様で、昨日さぬき人ごのみの、もちもちのびーる麺を食べたばかりなんで、暖簾に
森佳製麺所と書いてある麺も、さぬき人には分が悪いです。 さぬき人が好きな延びる感じ
がないんです。 かと言ってむしゃむしゃ食べる麺でもなさそうですが。。。


コーンの風味がもっと前に出てもいいと思うんですが、あまりコーンコーンしてないです。
わかめもあまり主張しないんで、全般にトーンを落としてある感じですね。 でも玉ねぎの
みじん切りなんかは隠れて良い仕事をしてます。
昨日釜からどんのにぼしラーメンは敢えて、細麺を使用してたんですが、この味噌ラーメンも
こういう上品なトンコツでいくなら、いっそ細麺でも面白いんじゃないかと思います。
いやぁ~ 全国で一番ラーメン度が低い香川県ですが、はまんど、とら家、竜雲あたりで
食べていると、なかなか麺にもスープにも口が肥えてしまいます。 喜んでいいのか悲し
んだ方が良いのか。。
もちろんそれでも、北海道展はトレンドのラーメンに触れられる貴重な機会ですから今後も
食べ進めたいと思います。
過去の北海道展 イートインラーメン:
中華そば櫓屋

札幌らーめん縁や

さっぽろ大心

あじさい
