2011年02月22日
Posted by {^L^} at 2011年02月22日23:59 Comment(10)

あじさい塩ラーメン@北海道展

あじさい塩ラーメン@北海道展

あじさい塩ラーメン@北海道展

北海道展のイートインで食べられる麺厨房あじさいの塩ラーメンが美味しいとの噂を耳にしました。

美味しい塩ラーメンを食べたいと願ってるのはラーメン好きなら誰も同じです。 こんな噂を聞いたら
居ても立っても居れませんっ!  三越へGO!

あじさい塩ラーメン@北海道展

なんとか12時前に到着しました。 イートインの前にはまだそれ程行列が出来てません。\(^o^)/
背脂ラーメン・イカスミなんて魅力的なメニューもありましたが、目もくれず塩の食券を買います。
851円と書いてあったんで一円玉を出しましたが、端数は取らないようです。


あじさい塩ラーメン@北海道展
あじさい塩ラーメン@北海道展
あじさい塩ラーメン@北海道展


チャーマヨ丼が美味そうですが、これはガマンです。

あじさい塩ラーメン@北海道展


しばらくまって運ばれて来た塩ラーメンはビジュアルも良いですねっ!  さっそくスープを飲んで
見ると、こりゃ美味いっ!  容赦なく塩が襲ってきます。

あじさい塩ラーメン@北海道展

よく塩ラーメンで有名なお店へ行くと、ちょっと物足りない部分があって、この控えめなところが
有名になる秘訣かな? と一人合点してるようなところがありますが、あじさいの塩は期待を裏切り
ませんでした。

もの凄く深い味です。 これは相当色々な素材が入ってるんでしょう。 そうでなければこれだけ
複雑な味は出ないハズ。 



あじさい塩ラーメン@北海道展


麺がこれまた熱々のスープに浸かってもさぬき人を喜ばす腰があるんですね。 プリプリ感も喉越し
も十二分です。 



あじさい塩ラーメン@北海道展


チャーシューもスープを殺さず生かす絶妙な味付け。 一枚でも十分なぐらいですが大中小と三枚
入ってました。 

早い話が満点ですね。 文句の付け所がないパーフェクトな味。 もちろんこれより美味しい塩
ラーメンはあるだろうし、函館の麺厨房あじさいのお店で食べれば三割増しで美味しいんだと思い
ますが、すくなくとも催事のイートインで食べる塩ラーメンとは思えぬ出来栄えに脱帽。

吹き出る汗には参りましたが、爽快感にあふれたお昼ご飯となりました。 \(^o^)/


あじさい塩ラーメン@北海道展
あじさい塩ラーメン@北海道展

北海道展はいつもの顔ぶれが多いんですが、噂のロイズのフルーツバーはやっぱり売り切れでした。


あじさい塩ラーメン@北海道展
あじさい塩ラーメン@北海道展
あじさい塩ラーメン@北海道展


あれこれ見て、結局買ったのは昆布。 \(^^;)


あじさい塩ラーメン@北海道展
あじさい塩ラーメン@北海道展

あじさい塩ラーメン@北海道展

鮨が人気で値段にも関らずにぎわってました。  期間中にまた行けたら鮨も食べたいですね。


ラーメンウォーカーのショート動画。




蝦夷ラー油のプロモーション動画ですが、これを見てもラー油でさえ、帆立や熊笹など10種類以上の
素材を使用しているでおそらく塩ラーメンも多くの素材を使っていることでしょう。




帰りに前を通ったライオン通りの明の後に出来た雷伝と言う新しいラーメン屋です。 今度いかねばっ!
あじさい塩ラーメン@北海道展





同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事画像
鰹のたたき丼 藤原鮮魚店 四万十町
うどん一福
ぶっかけ温もお勧め めんや七福本店
はまんど
淡竹うどん 讃州めんめ
うつ海うどん
同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事
 鰹のたたき丼 藤原鮮魚店 四万十町 (2025-05-22 08:00)
 うどん一福 (2025-05-21 08:00)
 ぶっかけ温もお勧め めんや七福本店 (2025-05-20 08:00)
 はまんど (2025-05-19 08:00)
 淡竹うどん 讃州めんめ (2025-05-18 08:00)
 うつ海うどん (2025-05-17 08:00)

この記事へのコメント
三越で北海道展をやっているんですね!行きた~い♪
Posted by けいぴょん at 2011年02月23日 09:09
色々見られたなかの揚げパン、プルマンベーカリーじゃないですか?
カレーパンがパパベルとはまた違った感じでおススメです!!
そしてタンタンメン大好きなので電伝レポ楽しみにしてます♪
Posted by たまたか at 2011年02月23日 23:50
{^L^}さん、こんばんわ。

明 跡地 やっぱ 雷伝 でしたか!!

ほんと、今度行かねば!!

僕も先日 見てきたのですが、まだ店開けて無くて。。。。
営業時間は 何時からなんでしょうね???
Posted by cobara at 2011年02月24日 00:23
けいぴょん さん>

美味しい物一杯です \(^o^)/
Posted by {^L^}{^L^} at 2011年02月24日 01:13
たまたか さん>

お江戸じゃプルマンベーカリーがはやってるんですか?
処変われば人気も変わるんですね。

お江戸では坦々麺がブームだそうですが、高松では
どうなんでしょうね?

近いうちに行って来ます。
Posted by {^L^}{^L^} at 2011年02月24日 01:16
cobara さん>

雷伝近日調査してきます。
Posted by {^L^}{^L^} at 2011年02月24日 01:19
記事を見て、思わず行ってしまいました。
仰るとおり、旨味の濃いスープで、堅めの細麺にマッチしてました。
途中から「蝦夷油胡椒」を入れてみましたが、刺激と旨味が増すようで、
良い感じでした。
スープが結構多かったのですが、油胡椒とラー油で比べていたら
結局全部飲んでしまいました。
喉にしばらく朗らかな後味が残っていました。Gooです。
Posted by 楠上鳥 at 2011年02月26日 00:00
楠上鳥 さん>

あらまっ! 行かれましたか。
とにかく香川では絶対に食べれない
ラーメンですね。

恐らく帆立とか色々な素材を隠し味に使用して
ると思いますが、北海道だとそれを評価して
もらえます。

香川だとあれこれスープに心血そ注いでも
いりこ出汁や、鶏ガラスープの単純で安い値段
の方が受ける場合が多いです。
Posted by {^L^}{^L^} at 2011年02月26日 00:39
なかなか美味しい塩ラーメンに出会えてないので凄く興味を持ちました。

北海道に行った時に行きたい店が1軒増えました。
Posted by ひしえもん at 2011年02月26日 23:51
ひしえもん さん>

あじさいラーメンなら大阪の催事にも来るかも知れませんね。

ラーメンといえば、ラーメン人生JETがカレーつけ麺を始めた
ようです。 一度様子を見て来てください。
Posted by {^L^}{^L^} at 2011年02月27日 01:01
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
あじさい塩ラーメン@北海道展
    コメント(10)