2013年09月20日
Posted by {^L^} at 2013年09月20日00:01 Comment(0)

マッサマンカレーうどん

マッサマンカレーうどん
マッサマンカレーうどん

今日は中秋の名月ですねっ! いつも持ち歩いているうどんパワーストーンを浄化すべく満月
パワーを浴びさせてます。 これで明日からもっと美味しいうどんに出会えるでしょう。・゚・。・゚・。・♪


今週のエコメニュー

さて昨日から始まったさぬ一の今週のエコメニューですが、昨日は水スペに行ったんで今日初めて
食べました。 今週は今話題沸騰の世界で一番おいしい料理と言われるマッサマンカレーをうどん
にアレンジしたものです。

タイ料理好きでなくても、今夏あちこちの情報サイトや雑誌で取りあげたらたんでご存知の方も多い
と思いますが、ブームの発端はアメリカの情報サイトと言われています。 以下ホットペッパーより


人気情報サイトで1位に選ばれ注目を集めるマッサマンカレー

マッサマンカレー(マサマンカレー)を知っていますか?もともとはタイ南部で食べられていた
「ご当地カレー」です。アメリカの人気情報サイト『CNNGo』が「世界で最もおいしい50種類の食べ物
(World’s 50 most delicious foods)」という企画の中で第1位に選んだことから世界中で注目を
集めています。人気のヒミツは、ほのかな辛さの中に、深いコクと上質な甘みが感じられること。

日本では最近までほんのわずかなお店でのみ提供されていましたが、「日本でもマッサマンカレーが
食べたい」という声に応えるカタチで、メニューにくわえるお店が登場してきました。

本場の味を再現しようとするだけではなく、オリジナルのアレンジを加えて、さらにおいしいマッサマン
カレーをつくろうとしているお店も出てきています。

情報ソース : ホットペッパー   http://www.hotpepper.jp/times/trend/nt0000040/


実は{^L^}もマッサマンカレーなんて料理は今夏まで、食べた事も聞いた事もありませんでした。
バンコクはもちろん、プーケットのレストランでも見たこと無いです。

マッサマンカレーうどん

元々イスラム教徒が好んで食べるカレーとして進化した経緯があるので、一番の特徴は豚肉を
入れない事と、野菜が多いことです。 特に普通タイカレーには入らないジャガイモがメイン
に使われる事で、日本人にはすごく親和性があります。

同時に北へ行くほど辛くなると言われるタイ料理ですから、南部のはそれは辛くないのも万人受け
したんじゃないかと思います。

さぬ一でも、辛いのが好きな方にはグリーンカレーを、辛いのが苦手な方にはマッサマンカレーを
食べてもらおうと言う方針で夏頃から計画を立ててました。 

簡単に言うと、グリーンカレーから辛さを抜いて、ジャガイモや人参、玉ねぎを入れたカレーなんで
グリーンカレーで腕を磨いた大将は一発でマッサマンカレーを仕上げました。

マッサマンカレーうどん

実はグリーンカレーも一口目は辛さが来ないのですが、マッサマンカレーも同じく、ココナッツ
ミルクの風味が一番最初にやってきます。

二口目でマッサマンカレーの場合は、じゃがいものとろみを感じますね。 ここであれっ?
辛く無いやとなる訳です。 極端に言うと日本のカレーにココナッツミルクを足したような味を
想像してもらっても良いです。

さぬ一のグリーンカレーでお馴染みの鶏肉が、マッサマンカレーでも激旨です。

マッサマンカレーうどん

人参や玉ねぎがたっぷり入っています。 じゃがいもは箸でつかめないぐらいホクホクです。

マッサマンカレーうどん
マッサマンカレーうどん



全然辛くないので、今までグリーンカレーに手が出なかった方にもマッサマンカレーならお奨め
ですね。 

ただアメリカの場合は、そもそもカレーを食べないし、激辛を好む人の数だけ、辛いのはまったく
ダメと言う人も居るので、辛くないマッサマンカレーが人気になったんじゃないかと思われます。

日本人はすでに、自分のカレーと言う物を持ってますから、グリーンカレーのように異次元の
カレーと違って、ちょっと辛さが足りないとか、すっぱいとか物足りなさを感じる方も居るかも
知れません。

大将も辛いのが好きな方にはテーブル唐辛子を入れてもらうと言ってましたが、{^L^}は
このカレーは辛くないカレーで通して、辛いのが好きな方はグリーンカレーを食べてもらうのが
良いと思います。

日本のカレーに限りなく近いですが、こぶみかんの葉やレモングラスも入っているので独特の
酸味が味わいを深くしてます。 大将も出来具合に満足してるんで、将来このカレーとグリーン
カレーの二本立てでグランドメニュー入りになるかも知れません。 その場合にはマッサマン
カレーの方はどんぶりでカレーうどんの形式で、グリーンカレーは付けカレーでつけ麺タイプ
になると思います。

その際に、マッサマンカレーの方の目玉として、鶏チャシューを乗せたらどうかと大将と話し
合ったんで、近いうちに鶏チャシューを作って相性を確かめてみます。


とりあえず、いままでグリーンカレーの辛さに恐れをなしていた方に、是非お奨めしたい
【 辛くないカレー 】が完成しました。


そうそう、大将がこの前から、ゲソとかタコとかをおでんネタにしてるんで、なにをしている
のかと思ったら、おでんの新ネタを開発してるんだそうです。 今週はハンペンとかウインナー
が入ってました。 大将の事ですから何か凄いネタが登場するかも知れませんね。 リクエスト
や、アレが美味しいと言う情報がありましたら大将に伝えてください。 

おでんは90円です。

おでん




最近のさぬ一で食べたタイ風うどんの数々

             9月10日 トムヤムつけ麺


             9月5日 鶏肉と玉子とトマトのタイ風ぶっかけ


             8月30日 トムヤムガイ


             8月27日 トムヤムガイ


             8月24日 タイフェアー本番


             8月23日 タイフェアー初日


             8月22日 タイフェアー開催


             8月3日 カオマンガイ


             7月30日 タイスキ


             7月17日 ソムタム


             6月21日 ヤムUDON


             6月18日 ヤムUDON


             6月15日 ヤムUDON


             6月12日 グリーンカレー


             6月4日 タイ風サラダうどん


             5月28日 トムヤムクン風うどん


             5月22日 タイ風汁無しうどん


             5月15日 タイ風汁うどん



さぬき一番一宮店 四国新聞さぬきうどん遍路のページ
住所:   香川県高松市三名町105-2   地図
電話    087-889-7433
営業日  月曜日定休
営業時間 10:00~21:00




同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事画像
うつ海うどん
冷麺試作 さぬ一
野菜うどん 温も旨くてびっくり うどん市場 めんくい
淡竹うどん始りました 讃州めんめ
きつねうどん 門家
生牛ハート 美味美味
同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事
 うつ海うどん (2025-05-17 08:00)
 冷麺試作 さぬ一 (2025-05-16 08:00)
 野菜うどん 温も旨くてびっくり うどん市場 めんくい (2025-05-15 09:15)
 淡竹うどん始りました 讃州めんめ (2025-05-14 08:00)
 きつねうどん 門家 (2025-05-13 08:00)
 生牛ハート 美味美味 (2025-05-12 08:00)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
マッサマンカレーうどん
    コメント(0)