2011年05月02日
Posted by {^L^} at 2011年05月02日23:57 Comment(4)

とり天ぶっかけ@玉藻

とり天ぶっかけ@玉藻

とり天ぶっかけ@玉藻

昨日3軒もハシゴしたんで今日は1軒だけにしときましょう~汗

三越へ行く用事があったんで昨日に引き続き玉藻へ。 12時半過ぎで行列無しでした。 GW中でも
平日ならまだ穴場ですね。

とり天ぶっかけ@玉藻

今日は軽く醤油うどんだけにしようと思ってたんですが、なににしますか? と新人さんに聞かれた
瞬間、【 とり天ぶっかけ 】と答えてました。 昨日名古屋のSonさんが食べた食べたとり天が
美味しそうだったんでつい頼んでしまったんですねぇ~♪ \(^^;)

とり天ぶっかけ@玉藻


今日も大将が麺を打ってました。 やっぱり大将が居ると活気がありますねぇ~♪

いやしかし玉藻のとり天は美味いです。むね肉なんですがしっとりとしていてパサ付き感がありません。
モモ肉のように脂が無いのに不思議ですねっ!  流石は給食センターも経営している玉藻商事だけの
ことはあります。

とり天ぶっかけ@玉藻
とり天ぶっかけ@玉藻

今日も麺は絶好調ですね。 以前よりは細めんになってますがこれぐらいの方が食べやすいです。
もっちりしっとりしているんで細くなっても存在感は変ってません。 これで4度目ぐらい続けて
安定しているんでこの方が間違いなく良いですね。 ディズニーランドのイクスピアリ・キッチン
讃岐玉藻製麺に出店する際に大将がいなくても茹でれるような仕様にしたのかも知れません。

この間から大将が居ない時にも麺が安定してましたからね。 昨日食べた冷やかけの出汁もよかったし、
ぶっかけや醤油は前から申し分ないですからもうS級店と同ランクと言っても良いですね。


大満足で玉藻を後に、三越へ向かいます。 近々礼服が必要になるんで前の合わないズボンのサイズ
直しに寄ったんですが、『 お客様これは一度お直しされてますのでもう伸ばせません。 』 と言わ
れて大慌て。  ここ10年は直した記憶が無いのに何時直したんだろう?  そんなに昔にもうメタボ
になってたとはっ! アセアセ

気を取り直して、地下のモチクリームで生ドーナッツを買います。 \(^^;)


モチクリーム 生ドーナッツ
モチクリーム 生ドーナッツ
モチクリーム 生ドーナッツ
モチクリーム 生ドーナッツ


これもちクリームより甘いですけど、なかなか新しい感覚ですね。 気に入りました。

以前の玉藻の日記 美味しそうな天ぷらの写真が一杯!

                          2月2日 


                          2月2日 


                          12月7日 


                          7月30日 


                          3月16日 


                          11月23日 


                          11月9日 


                          8月30日 


                          7月28日 


                          7月6日 


                          3月20日 


                          2月20日 


                          1月30日 


                          12月25日 


                          11月14日 


                          9月17日 


                          7月25日 


 うどん怪人の集い 



玉藻うどん    四国新聞讃岐うどん遍路           
住所:   香川県高松市北浜町13番地11  地図宇高国道フェリー乗り場東500メートル
電話     087-826-5454
営業日   木曜日定休
営業時間: 11:00~14:00ぐらい 麺切れ終了有り
      土日祝は 15:00ぐらまで延長





同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事画像
はまんど
淡竹うどん 讃州めんめ
うつ海うどん
冷麺試作 さぬ一
野菜うどん 温も旨くてびっくり うどん市場 めんくい
淡竹うどん始りました 讃州めんめ
同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事
 はまんど (2025-05-19 08:00)
 淡竹うどん 讃州めんめ (2025-05-18 08:00)
 うつ海うどん (2025-05-17 08:00)
 冷麺試作 さぬ一 (2025-05-16 08:00)
 野菜うどん 温も旨くてびっくり うどん市場 めんくい (2025-05-15 09:15)
 淡竹うどん始りました 讃州めんめ (2025-05-14 08:00)

この記事へのコメント
玉藻、最近細くなってるんですか。
あのがっしりした麺が気に入っていたんですけどね。
関西ではなかなかガッツリした麺にお目にかかることがないですからね。
伸びのある麺やモチモチな麺も美味いですが
みんなが同じ方向に向いちゃつまらんですよね。
讃岐うどんの魅力は色々な種類の麺があるところですしね。
Posted by PSY at 2011年05月03日 01:23
PSY さん>

気持ち細くなったような気がしますが、がっしりした麺は
健在です。 

なにより香りと味がUPしてます。 いつもは醤油かぶっかけ
なんで昨日冷やかけで食べて確認済です。

この麺に味と香りがあるある部分が讃岐うどんの特徴ですね。
腰だけなら大阪の太くて冷水でしめたお店の方が固いです。

玉藻の麺は、もちもち系とは呼べない玉藻だけの独特な
うどんですね。

次回チェックに行きましょう~♪
Posted by {^L^}{^L^} at 2011年05月03日 01:32
玉藻は醤油かかけかほんとに悩みます(^_^;)

次回は玉藻→昼丸は確定です!
Posted by ひしえもん at 2011年05月04日 00:01
ひしえもん さん>

こないだ食べた感じでは冷やかけが絶好調です。
ひる丸と玉藻では同じ冷やかけといえどもかなり
違いますから、ハシゴすると面白いですよ。
Posted by {^L^}{^L^} at 2011年05月04日 23:59
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
とり天ぶっかけ@玉藻
    コメント(4)