2020年03月16日
Posted by {^L^} at
2020年03月16日08:00 Comment(0)
どんどん太くなって来た手打ちうどん たくま

どんどん太くなって来た手打ちうどん たくま
詫間駅前の琢磨さんが経営するうどん屋 【 手打ちうどん たくま 】のうどんがどんどん
太くなって来ているという情報を聞いて、偵察して来ました。


日曜日なので、父母ヶ浜へ行くお客さんの昼食需要で大賑わいしてます。太さを見るので
プレーンなひやあつにしてみました。
カレーがゲリラ登場する以外、季節柄しっぽくうどんが登場している以外は新メニューは
まだ出てないようです。
一段落したら、以前の瀬戸さんの時に人気メニューだった 【 こけしうどん 】 をお奨め
してみようかと思ってるんですが、なにせ厨房が完全に奥にあるので、大将と顔を合わす
タイミングが無いですよね。
でもこのお店は、出汁が美味しいので、【 こけしうどん 】も絶対美味しいハズです。
ご近所さんの中にも、【 こけしうどん 】のファンだった人も多いハズなので皆さん期待
してるんじゃないかと思います。


そんなことを考えながら待っていると、{^L^}のひやあつが運ばれて来ました。\(^^)/
一見しただけで、麺が太くなってます。(@@)
さっそくすすってみると、おうっ! これは太いっ! 結構固めに茹でているのか、お客
さんが多くて、茹で時間が短めなのか、分かりませんが、三豊市民が好きそうながっしり
としたうどんです。詫間にあった道久のうどんを思い出してしまいました。汗
出汁が濃厚なので、麺が太くなっても負けないのが良いですね。太い分、小麦の香りが増
して、出汁とのハーモニーが良い感じです。
思い出してみると、オープンの時は端正な細麺だったのに、どうやほぼ同時にオープンした
501UDONに感化されたのか、1週間ぐらいして行くと、劇的にうどんが太くなった
のでした。汗
その後、太麺で推移していたんですが、ちょっと扁平ぎみだったり、太くした分、もっちり感
が減っていたのが、また段々もっちりとして来たと思ってたら、一段と太麺になったようです。
今日の麺は扁平感はなく、501UDONに近いと言えば近い感じの太くてもっちりした
うどんです。しかし麺の色を見ても分かるように、ショートぎりぎりのところを攻めてます。
ちょうど詫間界隈のうどん同好会打っていたうどんにかなり近い感じです。この同好会は
会長の田尾さんが趣味の山歩き中に、突然死してしまったんですが、腕自慢のお爺さん達
が一杯居てるので変わりなく活動はされているようです。
当然たくまうどんの近くに住んでいる人ばかりなので、ひょっとしたらその達人達の意見も
入っているのかも知れません。
まあ今やすっかり観光駅になった感のある詫間駅から徒歩0分の立地のうどん屋さんです
から、この太麺の路線は観光客にも喜ばれるんじゃないでしょうか。おまけに道久のうどん
で育った人達の町ですから、他の地区よりも太麺が歓迎される土壌はあるハズです。
こりゃ楽しみなことになって来ましたねっ!今後の方向性も楽しみですが、これだけ太く
なったら、釜玉とか、冷たい系も試してみんといかんですねっ!


こちらは、先月食べたたわかめうどんと、肉ぶっかけです。太さもまだここまでになって
なくて、普通に美味しかったんですが、確実に進化しています。こりゃ楽しみだ。・゚・。・゚・。・♪


過去の手打ちうどん たくま 訪問記 :
1月25日

12月30日

12月14日

11月21日

手打ちうどん たくま
住所: 香川県三豊市詫間町松崎1661
電話 0875-83-2299
営業日 木曜日定休
営業時間 11:00--14:30