2019年12月14日
Posted by {^L^} at
2019年12月14日08:00 Comment(4)
手打ち讃岐うどん たくま

手打ち讃岐うどん たくま
立て続けにうどん屋がオープンした三豊市ですが、そもそも、お隣の観音寺市の方がうどん好き
だとばかり思ってました。
観音寺のうどん屋さんに行くと、観音寺市民は 「ほんとよくうどんを食べるな。」 と、思うぐらい
どこのうどん屋さんも賑わってるんです。
三豊市の場合は、須崎と、こころうどんは別格として、〇福うどんが賑わっているぐらいであとは
こがね製麺所に人が多いぐらいで、皆さんお昼はうどんを食べないのかな? とおもうぐらいでした。
うどん屋さんも、道久、藤村コーヒー店、兄貴、いちばん、筒井、味彩、きくや、瀬戸、福真、峠うどん
と、{^L^}が西讃へ足を伸ばすようになったここ数年だけでも閉店が続いてたんです。
それがここへ来て、松ゆき、たくま、501UDONと個性的なうどん屋が増えホットな街になって
来た感じがします。そもそも、三豊市は讃岐麺機のうどん学校からは2万人を超えるうどん職人が
巣立ってますし、ピギー食品の冷凍うどんは、美味しい冷凍うどんの元祖です。
そんな三豊市だけに、一旦火が付けば「こんな感じにうどんがブームになるだな」と感心しています。



詫間駅前にオープンした、たくまうどんは、脱サラ型のこじんまりとしたうどん屋さんという
認識です。大将は元学校の先生だったそうで、ご夫婦二人でお店をやられています。
三野町の出身だけに、うどん王の森の大将と知り合いのようで、色紙が来てました。その色紙
を見て、たくまうどんは、詫間の詫間ではなく、琢磨という大将のお名前から来ていることが
分かりました。
{^L^}がオープン初日に食べたうどんは細麺だったんですが、その後訪れた麺友さんから
「中太麺だっと」か、「いやいや太麺だった」とかの報告があり、老眼鏡を作り直さないといけ
ないのかと焦ってました。
たくまの後に、501UDONが出来たので、あっちも行かないといけないと言うことで、
なかなか再訪できなかったのですが、ようやく行くことが出来ました。
ローテーションから言うと、冷たいぶっかけを食べる予定でしたが、メニューに、【たまに
現れるカレーうどん 今日13日初登場!】 というのを見て、こりゃ食べるしかないとカレー
に転進。

運ばれて来たカレーは、なんとキャベツが添えられてますっ! うどんを啜るのに、キャベツ
は邪魔になるんじゃないかと危惧しながら、早速キャベツをうどんの上に盛って、食べてみま
した。





なるほど、カレーが出汁で割らないタイプなんですね。意外とうどんとキャベツが喧嘩しません。
タダでさえ絡むカレーが、キャベツに絡んだカレーが加わるので、余計に絡みますね。
カレー自体は、甘口と辛口があったので、辛口を頼んだんですが、辛口というのが、辛さの
ことだと思ったのが、どうやら甘くないカレーの意味だったようです。
これは、甘さを抑えた 【 切れ上がった 】カレーですね。微妙にキャベツの甘さを楽しんだり
する仕様のようです。
おっと! キャベツに驚いて、すっかりうどんのことを忘れてましたが、前回と違ってこりゃ
ホントに太麺ですよっ!前回の2倍ぐらい太いです。汗
こちらが初日のうどんです。細麺ですよね。汗

数日遅れてオープンした501UDONが極太麺だったので、感化されたのかも知れません。
帰るときに奧さんに、今後は太麺で行くんですか?と聞いてみると、「そうみたいですよっ!」
と明るい返事が反ってきました。
カレーうどんとはなかなか相性が良かっただけに、次回こそは、冷たいぶっかけうどんを
食べてみましょう。・゚・。・゚・。・♪
過去の手打ちうどん たくま 訪問記 :
11月21日

手打ちうどん たくま
住所: 香川県三豊市詫間町松崎1661
電話 0875-83-2299
営業日 木曜日定休
営業時間 11:00--14:30
この記事へのコメント
そうなんですよ、、、。峠うどん!神うどんでした。こちらのブログから知り、食べに行き、ほんまに、宇宙一のおろしぶっかけ&釜かけでした!もう食べれません(泣)もちもち伸びのあるゴムみたいな麺に甘めの出汁!他店にはないです。似たようなお店、ないですね。今のところは、山とものひやあつ、麦蔵のかしわざる、が美味しいですが、峠うどんが、ほんまに最高に美味しかったです。また、食べたいけど、無理ですね(泣)山越のひやあつは、わたし的にはうーん(;´Д`)で
した。
した。
Posted by まやん at 2019年12月14日 14:29
新築したり風呂を改修したら近所の人を招いて風呂うどんが三豊
うどん屋ドウコウと言うより三豊のうどん風習は濃かった
観音寺は三豊からの独立だったんですよ(笑)
うどん屋ドウコウと言うより三豊のうどん風習は濃かった
観音寺は三豊からの独立だったんですよ(笑)
Posted by さてっを at 2019年12月17日 21:25
まやん さん>
峠うどんに近い、瀬戸うどんも閉店して
ほんと残念ですね。
なかなか峠うどんの良さが分かってもらえ
なかったんですが、まやんさんのように
気に入ってくれる人が居てくれて嬉しいです。
峠うどんに近い、瀬戸うどんも閉店して
ほんと残念ですね。
なかなか峠うどんの良さが分かってもらえ
なかったんですが、まやんさんのように
気に入ってくれる人が居てくれて嬉しいです。
Posted by {^L^}
at 2019年12月26日 18:38

さてっを さん>
三豊総合病院も観音寺にありますもんね。
TVで風呂桶を持った近所の人が並んでいる
風呂うどんの風習をみて、ほんまか?と思い
ましたが、ほんどだったんですね。(@@)
三豊総合病院も観音寺にありますもんね。
TVで風呂桶を持った近所の人が並んでいる
風呂うどんの風習をみて、ほんまか?と思い
ましたが、ほんどだったんですね。(@@)
Posted by {^L^}
at 2019年12月26日 18:41

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。