2019年03月23日
Posted by {^L^} at
2019年03月23日08:00 Comment(0)
のりうどん@UDON FACTORY エビス

のりうどん@UDON FACTORY エビス
うどんファクトリーエビスの季節メニュー 【 のりうどん 】 を食べにインディー君と香川町へ。
相変わらずお客さん一杯です。 エビスも思い切って移転して正解だったですね。

移転直後は、にしばた製麺所と180度違うタイプのうどん屋だけに新規にお客さんを集める
必要があったような感じでしたが、今ではもうコアな自分のお店のファンを掴んでます。
この界隈だと、こがね製麺所とか、ハローズのさか枝とかが競合店になるかと思いますが、喉越し
よりも腰が強めのうどんを好む層に大ヒットしたということでしょう。
中央卸売市場時代は、腕はあるものの市場の特殊性と、早朝からの営業時間の問題でスタッフ確保
に苦労している感じでしたが、ベットタウンの香川町では大勢のスタッフさんを確保できたようで、
活気もあります、
必殺牛テールカレーや豆乳しっぽくを出さずに、プレーンなうどんで勝負して、麺に惚れ込んだ
お客さんを掴んだのは凄いと思います。 カレーや豆乳しっぽくを出すようになってからは、更に
新規の客を上積みした感じで、一段とお客さんが増えてる感じです。








そんなUDON FACTORY エビスに 【 のりうどん 】 が登場していると麺友さんから聞いて、季節が
終わらない内に食べようと出かけた訳ですが、表のメニューに見当たらず焦りましたがのメニューには
貼ってあって、一安心。
ちゃんと注文も通って、釜待ちのため席で待ちます。
「のりうどん出来ましたぁ~」の声に、カウンターへて行ってみると、真っ黒なのりが一面を
覆ったどんぶりがっ!

イメージではぶっかけタイプを予想していたんですが、かけうどんベースのようです。
席に戻って、早速うどんを啜ってみると、のりの香りが口の中に広がります。 熱々なんで余計に
香りがたちますよっ!

うどんの表面がツルツルなんで、いまいち海苔の絡みがなくて出汁を飲みながら食べるようになり
ますが、出汁が熱くて一度に少ししか飲めないので、いっこうに出汁が減りません。笑
箸でのりを摘まもうにも、つまめないのが辛いところ。\(^^;) 海苔に含まれる塩がが出汁に
溶け出して、すこし出汁がしょっぱく感じます。
この辺り、ぶっかけだとどうなんでしょうね? 恐らく大将もぶっかけスタイルも試したでしょう
けど、まあ当たり前過ぎて面白みに欠けたのかも知れません。
中央卸売市場でお店をやっていたからこそ出来る、なかなか面白いメニューなんで、今後の進化も
楽しみです。

こちらはインディー君の食べたカレーうどん。 エビスはカレーのあと飯用に無塩のおにぎりが
あるので、インディー君のお気に入りです。 カレーを平らげた後に、おにぎりを投入して食べて
ました。
次回こそは{^L^}もカレーうどんを食べてみなきゃっ!
RNC特選うどん遍路
過去のUDON FACTORY エビス 訪問記( 新店分 ) :
1月28日

1月20日

9月28日

7月13日

過去のUDON FACTORY エビス 訪問記( 旧店分 ) :
11月14日

9月13日

1月19日

1月11日

12月16日

11月29日

2月8日

11月22日

10月13日

UDON FUCTRY エビス 新店
住所: 香川県高松市香川町浅野258-1 地図
電話 09013296992
営業日 2024年現在 金曜日、土曜日、日曜日のみの営業 ★よく変更になるので お店のFaceBook で確認
営業時間 10:00--14:00 (麺がなくなり次第終了)