2016年07月13日
Posted by {^L^} at
2016年07月13日08:00 Comment(0)
UDON FACTORY エビス 香川町へ移転OPEN

UDON FACTORY エビス 移転OPEN
今日は以前、瀬戸内町の中央卸売市場に在ったUDON FUCTRY エビスさんの移転OPEN日です。
場所は香川町の、にしばた製麺さんが在ったところです。 てってきり居ぬきで入るもの
とばかり思っていたら、先日偵察にいくと旧店舗は、きれいさっぱり建て替えられていて
ビックリ。
あちこち移転先を探して歩いたそうですが、安住の地をここに求めたそうです。 土地を
購入して新築OPENですから気合が入ってます。 繁盛していた、にしばた製麺の場所です
から悪くない立地と思います。
釜からどんが移転した今はGoodタイミングだし、にしばた製麺の跡地でも長く経つと忘れ
さられた場所になりますから、うどん屋をOPENさせるなら早い方が得策です。



あえて店舗面積を小さくして駐車場が広くしたと思うんですが、これも正しい選択だと
思います。繁盛ラーメン屋の使う手法ですが、それだけでなく駐車スペースが長いので
トラックが停められるのは点数高いと思います。 ガテン系のお客さんの多い場所です
からね。
将来的にも市民病院がOPENするので良い地域だと思います。




さて、今日は牛テールカレーを食べようと、わざわざ黄色い服に着替えて行ったんですが
なんとメニューにカレーがありませんっ!(@@)
オープンの際の混雑を避けるためだと思って、大将にカレーは何時からですか?と、尋ね
ると、申し訳なさそうな顔で、カレーは出してないそうで、もし出したとしてもあのテール
肉はもう入手困難で、違う肉になる可能性が高いとのこと。
最近牛筋も高騰しているし、なんの影響でしょうかね? いまさらBSEでもないし
よく言われる繁殖農家の高齢化で国産牛の頭数の減少が問題なんでしょうか?
牛肉トレーサビリティ法の適用外の牛筋肉や牛テールは、無理して仕入れると危ないので
仕方の無い選択なんでしょう。
まさか密かに中国に輸出しているなんて事はないと思いますが、牛タンも恐ろしいことに
なってますし、B級グルメ熱も思わぬところに波及してきました。涙
さて、メニュー表の前で呆然と立ち尽くす{^L^}でしたが、泣いてばかりいても仕方あり
ません。 気を取り直して、まずはひやあつを頼みます。
入り口に書いてあったOPEN記念の天ぷら1個サービスを利用させてもらって、茄子天を一個
トッピングします。 出汁にとろける茄子天は好物です。



水が変わるのでうどん屋の移転は難しいと言いますが、麺、出汁ともに良い感じです。麺は
前のお店の時よりも若干腰を出す方向にふっているような気もしますが、最後にスタンダード
のかけを食べたのがだいぶ前なので気のせいかも知れません。

旧店ではカレーとか豆乳しっぽくを食べることの方が多かったので、うどんが完熟気味のハズ
です。


麺の量も、出汁の量も多いし、半玉づつ増やせるのが良いですね。 この2玉ならちょっと
多めの気がします。 普通の男性なら1.5玉に天ぷらで十分でしょう。
続いて、ざるうどんをいってみます。 そういえば旧店では冷たい系のうどんを食べた記憶が
ないですね。 付け出汁を飲んでみると、たまり醤油のようなすこしどろっと感ががある出汁
です。高松では珍しいですね。



麺、出汁ともに優等生で良いスタートじゃないかと思います。 同じく食べやすいうつ海うどん
が良い出足ですから、やはり今は安心して食べられるお店が受けるようです。
地図上では高松南部のお店として並ぶものの、実際には商圏がまったく違ってライバルとは
いえない松原うどんが鶏天をメインに出した戦略なのに対して、こちらは手返しのよい回転
重視の戦略のようで、どちらのお店もよく立地を読んだ戦略で、流石と思います。
旧店の時には、スタッフの安定化に悩まされたエビスさんですが、今度は時間も10時からだし
募集しやすいんじゃないでしょうかね。
{^L^}と同じく旧店からのお客さんが続々と来て、大将も挨拶に忙しそうでしたが、にしばた
時代のお客さんと思われるガテン系のお兄ちゃんも普通に入って来て、良い感じのスタートと
なってました。
開店そうそうに行ったので、11時狙いの新店ハンターの皆さんとお遭いできなかったのが残念。
RNC特選うどん遍路
過去のUDON FACTORY エビス 訪問記( 旧店分 ) :
11月14日

9月13日

1月19日

1月11日

12月16日

11月29日

2月8日

11月22日

10月13日

UDON FUCTRY エビス 新店
住所: 香川県高松市香川町浅野258-1 地図
電話 09013296992
営業日 2024年現在 金曜日、土曜日、日曜日のみの営業 ★よく変更になるので お店のFaceBook で確認
営業時間 10:00--14:00 (麺がなくなり次第終了)