2017年07月19日
Posted by {^L^} at 2017年07月19日08:00 Comment(0)

昭和のナポリタン@茶舎

昭和のナポリタン@茶舎
昭和のナポリタン@茶舎

連休も終わって、うどん屋の行列も解消したと思ったら、ご丁寧に雨まで降り出したので
これは先週売れ切れで食べ損ねた昭和のナポリタンを食べなきゃっ! と三谷町の茶舎へ。

ショコラを連れて来てやるつもりが残念ながらテラス席は床が濡れてるので断念。 でも
雨のおかげでお客さんがまばらでこれなら売り切れはなさそうです。


昭和のナポリタン@茶舎

昭和のナポリタン@茶舎


{^L^}は窓から田園が見える席をチョイス。 ほんとこの窓から外の風景をみるとまるで
額縁に入った絵のようなんです。



昭和のナポリタン@茶舎



まずは、これも食べたかったサンドイッチセット。 茶舎の玉子サンドは正統派のゆで卵
を使うタイプです。 高松では厚焼き玉子を使うお店も多い中、2世代に渡って喫茶店を
営む茶舎は関東風というか清く正しい昭和のサンドイッチというところでしょうか。笑


昭和のナポリタン@茶舎


昭和のナポリタン@茶舎


昭和のナポリタン@茶舎


昭和のナポリタン@茶舎


昭和のナポリタン@茶舎


若い頃から伊丹空港の 「 サンドイッチハウス グルメ 」の卵焼きのサンドイッチにぞっ
こんの{^L^}でしたが、震災を最後に伊丹に降りる事はなくなり、懐かしい限りですが
今では茶舎の影響ですっかり 「 ゆで卵派 」 になってしまいました。


奇しくもNHKの朝ドラの影響で、ポークカツサンドが人気になったり、昭和の食堂自体
が注目されているようですが、飽食の時代の今食べても美味しい、正統派のサンドイッチ
や、ナポリタン、オムライスなんかは当時どれだけ美味しかったかと想像します。

ビートルズが来日した1966年頃は、まだ高松には数軒しか洋食屋は無かったかと思いますが
その中でも{^L^}は古馬場のニューとらやぐらいしか入った記憶がありません。


常盤街の常盤食堂とか、南新町のミカサとかは、レストランの分類で、正統派洋食屋では
なかったと思います。

両者の違いといえば、ポークカツレツが有るかないかとか、デミグラソースが使われて
いるかどうか等じゃないかと思いますが、今から考えると、常盤食堂は和食物があったり
ミカサはカフェメニューが多くて洋食屋というよりカフェ食堂といった感じだったんじゃ
ないでしょうか。遠い目


なんて話がママさんと出来るのが茶舎の良いところですが、久しぶりに食べるとやっぱり
茶舎のナポリタンは美味しいですねっ! ピーマンとシャキシャキの玉ねぎの香りが昭和
を思い起こしてくれます。


昭和のナポリタン@茶舎


昭和のナポリタン@茶舎


昭和のナポリタン@茶舎


 

最後にはお約束の目玉焼きが待っていて、この焼き具合も満点っ! こればっかりは半熟
じゃダメなんです。 


実は昨年出会った 「 風の谷ファーム 」 のトマトケチャップが無茶苦茶美味しくて、この
ケチャップでナポリタンを作ったらどれだけ美味しいだろうという藤田さんちの手作りトマト
ケチャップがあるんです。

風の谷ファームのトマトケチャップ


山本町の「 風の谷ファーム 」に2回ほど買いに行ったんですが、Googleマップでは近く
まで行けても、最終がどの農家が「 風の谷ファーム 」か分からず結局買えてないんです。
クルマから降りて表札を見れば良いんですが、なにせクルマが近づくと番犬が血相を変えて
飛び出して来るので、とてもクルマから降りれないんです。汗

カシア・ボニータさんのところでも売っているので、今年の分が出来上がったら買い占める
つもりです。\(^^;)

最近風の谷ファームのトマトケチャップの美味しい秘密がようやく分かりました。なんとっ!
トマトケチャップに完熟の桃が入っているんです。 一口食べて、 「 なんじゃこりゃ! 」
というぐらい美味しいんですが、なるほどねっ!

このケチャップが入手できたら、茶舎のママさんに無理を言ってこれでナポリタンを作って
もらおうと企んでいます。笑


麺友インディー君が、水曜日が定休日のお店や、西讃のお店ばかりブログネタにしても俺が
行けんから役にたたんがっ! とクレームを付けるので、今日は突っ込みやすいように街中
ネタも入れてみました。\(^^;)


のんびりと昼食を楽しみ、美味しい珈琲でリフレッシュしました。 明日からまた暑い中
うどん道に励みましょう。・゚・。・゚・。・♪

昭和のナポリタン@茶舎




 過去の珈琲焙煎カフェ茶舎 訪問記 ( 三谷町店 ) :



                          7月12日 



                          7月6日 




 過去の珈琲焙煎カフェ茶舎 訪問記 ( 香川町店 ) :

                          6月2日 

                          2月17日 

                          6月25日 

                          7月18日 

                          10月3日 

                          4月1日 

                          10月1日 

                          7月28日 

                          7月21日 

                          4月9日 

                          11月26日 

                          8月2日 

                          4月7日 

                          12月25日 

                          6月29日 

                          5月22日 

                          4月8日 

                          3月18日 

                          3月13日 詳しい行き方付き 



珈琲焙煎カフェ 茶舎 ちゃや
住所:   香川県高松市三谷町1829-1 地図
電話     090-1175-2345
営業日   水曜日、日曜日、祭日 定休
営業時間  9:00--17:00

 




同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事画像
鰹のたたき丼 藤原鮮魚店 四万十町
うどん一福
ぶっかけ温もお勧め めんや七福本店
はまんど
淡竹うどん 讃州めんめ
うつ海うどん
同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事
 鰹のたたき丼 藤原鮮魚店 四万十町 (2025-05-22 08:00)
 うどん一福 (2025-05-21 08:00)
 ぶっかけ温もお勧め めんや七福本店 (2025-05-20 08:00)
 はまんど (2025-05-19 08:00)
 淡竹うどん 讃州めんめ (2025-05-18 08:00)
 うつ海うどん (2025-05-17 08:00)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
昭和のナポリタン@茶舎
    コメント(0)