2025年04月04日
Posted by {^L^} at 2025年04月04日08:00 Comment(0)

釜揚げ 手打ちうどん 久保

釜揚げ 手打ちうどん 久保
釜揚げ 手打ちうどん 久保

いよいよ桜が満開になりました。 恐らく明日が今年の最後のシャッターチャンスになりそうなので、今日はロケハンに専念。 ホームの鹿ノ井出水は朝と夕方の2回行きましたが、もう少しだけですが花びらが舞い落ちてますね。

恐らく、土曜日の雨で最後になりそうです。 もう歳なんで体力温存のため県内を走り回るのは止めて、数カ所に絞ってチャンスを待つことにします。

昨年一度も青空に恵まれなかった、龍満池は今日は青空が出てくれて明日に期待が持てます。 昨年桜とチューリップの共演を撮った、公渕森林公園は今年はチューリップがまだ咲いてないので明日は止めときましょう。

6日の父母ヶ浜のお掃除の時に、紫雲出山も行ってみる予定にしています。土曜日の雨が残らなければ良いんですが。。。

釜揚げ 手打ちうどん 久保

釜揚げ 手打ちうどん 久保

釜揚げ 手打ちうどん 久保


さて、今日は公渕森林公園でお昼になったので、近くの久保うどんさんへ寄ってみました。 天気は良かったものの流石に身体が冷えてたので、釜揚げを注文。

釜揚げ 手打ちうどん 久保

釜揚げ 手打ちうどん 久保

釜揚げ 手打ちうどん 久保

釜揚げ 手打ちうどん 久保

釜揚げ 手打ちうどん 久保

釜揚げ 手打ちうどん 久保

釜揚げ 手打ちうどん 久保

釜揚げ 手打ちうどん 久保

釜揚げ 手打ちうどん 久保


久保さんで釜揚げを食べるのは初めてです。 2分待ちで釜揚げが出来上がりました。\(^^)/

今時330円は安いですね。 ぶっかけより50円安いのは謎。汗

ひとくち食べて気に入りました。 つけ出汁は甘みの少ないタイプで{^L^}好みではないんですが、流石は製麺所だけあって小麦の香りが素晴らしいんです。

釜揚げ 手打ちうどん 久保

釜揚げ 手打ちうどん 久保



昔ながらのうどんですが、喉越しもよく良い感じ。 つけ出汁はちょっと観音寺のかじまやさんを彷彿とさせる、どろっとした溜まり系の味です。

よくうどんに絡んで、美味いです。\(^^)/


と思った瞬間、大谷がサヨナラホームランを打って、店内は騒然となりました。笑  ここ数日は調子が悪かったのに、ここぞと言う時に打てると言うのはやっぱり千両役者ですね。

釜揚げ 手打ちうどん 久保

釜揚げ 手打ちうどん 久保


ほんと、旨い釜揚げが一段と美味しくなりました。\(^^)/

今年はカメラは持って行かずに、動画だけで撮ってるので、写真はスマホの写メ程度ですが、桜の状態を見てもらうためにUPして置きます。 動画はシーズンが終わってからゆってくり編集します。

龍満池
龍満池

龍満池

公渕森林公園
公渕森林公園

公渕森林公園

鹿ノ井出水
鹿ノ井出水

鹿ノ井出水









 過去の久保うどん(製麺所)


                          12月5日 


                          8月3日 


                          1月11日 


                          1月21日 


                          9月29日 


                          7月1日 



久保うどん(製麺所)
住所:   香川県高松市十川東町1057-2   地図
電話    087-848-1006
営業日   月曜日定休
営業時間  10:00--15:00

  


2025年04月03日
Posted by {^L^} at 2025年04月03日08:00 Comment(0)

あそこ食堂 花見山の桜

あそこ食堂
あそこ食堂

鳴門のしだれ桜の名所を偵察に行ったので、お約束の鳴ちゅるを食べる事に。 何軒か有名なところがあるんですが、まだ行ったことがないお店に行ってみようと 【 あそこ食堂 】 さんへ。

なにせ名前が名前なので、なかなかブログには紹介しにくので、今までは寄らなかったんです。笑 

名前の経緯は知らなかったんですが、今ではほれ、AIさんに聞くと、3秒で答えてくれます。笑

Perplexity先生の解答

【 徳島県鳴門市にある「あそこ食堂」の名前の由来は、「大通りから一本入った、あそこにあったよね」と覚えてもらえるような店にしたいという思いから名付けられたものです。このユニークな名前は、地元住民や観光客から親しまれる人気店として長く愛されています。】

もちろんファクトチェク付きなので安心です。汗

https://www.east-tokushima.jp/spot/detail.php?id=134

なるほどね。 もちろん名前が目立つだけでなく、麺友さんの中でと、料理の味が美味しい事で有名だったんです。 鳴ちゅるのお店としても有名です。

あそこ食堂

あそこ食堂

あそこ食堂

あそこ食堂

あそこ食堂

あそこ食堂

あそこ食堂

なるとへ来たらもちろん、食べるのはわかめうどん。\(^^;)

まずは入店した時に取った、お総菜の味見をします。 出汁巻きはお店の人が温めなおしてくれたので、甘くて美味しいです。 お約束で、うどんにトッピングして出汁巻きうどんにしてみました。笑

うどんの方は、鳴ちゅるらしい 【 ちゅるん 】 とした喉越し。 ちょっと出汁が濃い目ですね。 やはり食堂ですから、白飯ありきでしょうか。

あそこ食堂

あそこ食堂

あそこ食堂

あそこ食堂


{^L^}は香川が県民らしく、寿司を取ってしまいました。笑

美味しく頂いたので、さて花見山を目指しましょう。・゚・。・゚・。・♪

あそこ食堂

お店の向かいに駐車場はたくさんあります。 レトロなアパートが良い雰囲気でした。\(^^;)


こちらは花見山のしだれ桜。 大塚美術館の近くです。

花見山のしだれ桜

花見山のしだれ桜

花見山のしだれ桜

花見山のしだれ桜

花見山のしだれ桜







あそこ食堂  
住所:   徳島県鳴門市撫養町南浜東浜327  地図
電話     088-686-1615
営業日   木曜日定休
営業時間  11:00~19:00






花見山  公式HP
住所:   徳島県鳴門市鳴門町土佐泊浦大毛2 
電話     0120-810-350
花見期間  3/27(木)~4/10(木)
営業時間  9:00~16:00