2018年08月18日
Posted by {^L^} at
2018年08月18日08:00 Comment(0)
山よし佐文店8月21日オープン

山よし佐文店8月21日オープン
多度津のさか枝と呼ばれる大型セルフうどん店の山よしがまんのう町佐分に出店する予定なのは
前回紹介しましたが、コメントを頂いたように21日の10時にオープンの予定とのことです。

お盆休み前、せめてモンバス前にオープンしたら良かったのにと思いますが、工事が遅れ気味
なのは偵察に行った時に感じてました。
コンビニの跡地への出店は立地と箱は良い物の、巨大な排水処理施設が必要で、水回りの改修
コストが軽く1千万超えてしまうので大変です。 山よし佐文店も巨大な浄化槽がお店の横に
設置されました。
ちょうどなりや本店の長いプレオープンを見守ったばかりなので、もうオープンまで残すところ
5日しかないのに、まだ駐車場の舗装をやっているようじゃ、そうとうバタバタのオープンに
なるんじゃないかと心配ですが、なりや本店と違ってすでに本店が稼働してノウハウが積み上が
っているので、こがね製麺所のようにオープン初日からガンガン回せるのかも知れません。
とは言いつつ、チェーン店と違って他店のリソースを回す訳にはいかないので、人が慣れるまで
大変でしょうね。 多度津店でオープニングスタッフが研修してましたが、まだ声を出して仕事
が出来るまでには育ってませんでした。







本店では、いつもひやあつか、ぶっかけ冷を食べるんですが、今の時期は冷やかけが良いですね。
前回普通の冷やかけを食べたんで、今回は【 ひやかけおろし 】をいってみましょう。・゚・。・゚・。・♪
Hisさんに教えてもらって、なりや本店で食べて気に入った、ひやかけのさっぱりした食べ方です。


しかしやっぱり山よしは、麺と出汁のバランスが良いですね。 マニアには物足りない食べやすい
麺ですが、これが毎日食べるのには適している優しい喉越しの麺なんです。 出汁も、いりこが前
に出ているとか特徴はないのですが、雑味が加えてありうどんに良く絡みます。
やはり大型セフルは、トッピングを一品でもよけいに取ってもらうのがビジネスモデルですから
基本の【 かけ 】が美味しくなければ話になりません。
直接のライバルとなるのが、まんのう町のお店というよりも、同じ377号線の孫心と思われますが、
孫心も麺も出汁も良いので、ハイレベルな戦いになるかも知れませね。
いずれにせよ、377号線のうどん濃度が一気に高くなりそうで、楽しみです。
山よし 佐文店
住所: 香川県仲多度郡まんのう町佐文802−1
電話
営業日 年中無休
営業時間 6:00--15:00
過去の山よし 訪問記
7月26日

10月24日

6月6日

4月2日

12月29日

10月15日

4月23日

山よし
住所: 香川県仲多度郡多度津町西港町69
電話 0877-32-0511
営業日 年内無休 正月のみ休み
営業時間 平日 6:00--14:00 土日祝 10:00--15:00