2015年05月18日
Posted by {^L^} at
2015年05月18日11:49 Comment(0)
杵屋 高松駅コム店

杵屋 高松駅コム店
アロハ・オエ。・゚・。・゚・。・♪ アロハ・オエ。・゚・。・゚・。・♪ のハワイアンが頭の中で消えないので
3日連続でアロフェスへ。
アロフェスの会場でちょっと食べて、開店してすぐGWに突入してしまって、まだ再訪してなかった
JR高松駅の2Fの杵屋を偵察に行くことに。

禁煙タイムができてますね。

前回きつね寿司セットでボリュームが足りなかったので、メニューの中で一番お得そうなかつ丼定食
を頼んでみました。←小市民ですな。

他のメニューは前回の訪問記を参照してください。
ほどなくして、カツ丼定食が運ばれて来ました。

前回は無料半玉増量だったんですが、今回のと変わりませんね。 やっぱり前回は増量になってなかった
ようです。

かつ丼が思ったよりミニでちょっとガッカリでしたが、食べてみると意外に量も多いし、蕎麦屋のカツ丼
と同じく出汁が効いているので美味いです。


かつ丼が旨いのは想定内でしたが、肝心のうどんが初日とは見違えて、お肌もつやつやで喉ごしも良い
ですよ。 やはり初日は釜のphとか予期せぬ問題点があったんでしょうね。
このうどんなら、麺はさぬき、出汁は大阪と胸を張られてもしかたないですね。 出汁はさぬき人好みでは
ないですが、大阪のうどんらしく昆布がよく効いて、それに見合う鰹も十分なんで美味しい出汁と言えます。
わかめもなかなか良いのを使っていて、点数高いです。
このうどんなら、冷たい系も食べてみたくなるぐらいの優等生です。 個性という点ではさぬきの有名店
とは二極化ですが、さぬきでも毎日食べる系のうどん屋はこういう出汁とうどんを出しているお店もあり
ますね。
まあこれがさぬきうどんだと、県外人が思い込んで帰ってしまうのは、忍びないですがレベルが高くなって
いて安心しました。 大阪のうどんだと揶揄する以前に麺で負けている香川のうどん屋は多いですよ。
出汁に関しては、何をか言わんやです。
まあ次回は冷たい系とか、釜揚げ系も食べてみたいと思います。
まあしかし、このかつ丼定食が意外にボリュームが有っておなかがパンパンになってしまいました。
アロフェスでは、こだわり麺やのハワイアンうどんを一杯食べただけなんですけど、もう苦しくて
苦しくて。。\(^^;)
ただ880円は外税の価格なんでレジで950円と言われると、おおっ! と思ってしまいますね。千円出して
お釣りでセブンのコーヒーが飲めないのは辛いなぁ~


さてこちらはそのこだわり麺やのアロハうどんデラックス。 いやこれがびっくりしたのなんのったって
腰が有って美味いんです。 普通屋台では冷たいうどんは出せないんですが、なにか基準を満たしたんで
しょうかね? 冷たいぶっかけなんですが、お店で食べるのと変わらない腰と喉ごしバツグンのうどんです。



これなら、アロフェスで全国から集まった人に、やっぱりさぬきうどんは美味いと喜んでもらえますね。
嬉しいなぁ。・゚・。・゚・。・♪ チクワも揚げたてで麺やの意気込みが伝わってきます。
愉楽屋の冷凍麺を使ったうどん以外では、屋台で食べたさぬきうどんではこれがダントツに美味いですね。
ぶっかけ出汁が温玉が入るせいもあって若干大人しい味付けに思えますが、なにせアロフェスは高齢者と
高額所得者が多いですからね。\(^^;) これぐらいが好まれると判断したんでしょう。
これからは、イベントでこだわり麺やのブースを見かけたら、迷わず麺やで食べることにします。
性懲りもなくまたフラダンスの写真を撮ったんで、載せておきます。アロハ・オエ。・゚・。・゚・。・♪








過去の実演手打うどん 杵屋 高松駅コム店 訪問記 :
4月25日

実演手打うどん 杵屋 高松駅コム店
住所: 香川県高松市浜ノ町1-20 JR高松駅2F
電話 087-811-5177
営業日 無休
営業時間 11:00--21:00