2012年09月27日
Posted by {^L^} at 2012年09月27日23:58 Comment(2)

中西うどん

中西うどん
中西うどん

成合の楽屋うどん跡の今月下旬OPENと聞いていた、善通寺の繁盛店清水屋さんの様子を見に行って
きました。  旧琴平街道の中野うどん学校の敷地内です。

清水屋


もう暖簾も出てて中で大勢のスタッフが忙しそうに働いているんですが、まだOPENはしてないよう
です。 うどんバスが停まってたんでうどんバスツアーのお客さんが来るんでしょうかね?
ちなみに、OPENは 10月1日だそうです。


ラーメン麺屋軌跡

忘れないうちに、こちらの鯛ラーメン麺屋軌跡も10月1日OPENの張り紙が出ました。 いろは市場
の軌跡には今日の時点でまだなんの告知も出てません。 支店でしょうか? 移店でしょうか?
まあどちらにせよ、クルマで気軽に鯛ラーメンが食べれるようになるのは歓迎です。



南へ来たらやっぱり中西ですね。 夏の終わりに冷やかけいっときましょう。・゚・。・゚・。・♪


中西うどん


中西にも盆栽が飾ってありました。 さぬ一のより少し小ぶりですね。 

中西うどん

中西うどん


お昼なんでお客さん多いです。 この前、日本テレビ系の満天☆青空レストランで中西が登場した
時は地元で15%も視聴率を取っただけあって一段と人気も上昇したようです。


中西うどん

うどん脳の野菜バージョンは可愛いですねっ! きもかわよりやっぱり可愛いのが好きです。\(^^;)

中西うどん
中西うどん
中西うどん
中西うどん


好みの麺だったら即お代わりできるように、中西ではオプションは取らずに麺だけ勝負が常です。
まだ麺と出汁の組み合わせは色々試行錯誤やってるようです。 元の麺と出汁でも良いと思うんですが
10年先を見据えると微妙にお客さんの好みの変化にも追従が必要なんでしょう。

中西うどん
中西うどん


8月にザルで食べた時とほぼ同じ麺ですね。 昔に比べて麺の塩味が少ないような気がします。
出汁の方が塩分が減ってるのかも知れません。 


7月の頃冷やかけの方が若干パンチがあったように思うんですが、あの時は麺がビシッと決まって
たんでその違いかも知れません。 

でもそれは長年の中西ファンのみぞ感じる微妙な違いで、ほとんど気にせず美味しく食べれます。
なによりお客さんの多さがそれを物語っています。

次回は一旦普通のかけを食べて、一度舌をリセットして、来るしっぽくのシーズンに備えたいと
思います。


そうそう、30日まで三越で赤鬼の卵焼きの実演をやってます。 値段も500円のままなんで近くの
OLさんはおにぎり弁当買えますよっ!  普段あのくねくねした道を卵焼きを買いに行く思いを
したら嬉しいことです。 今回は豪華、おやっさんの赤鬼と息子さんのゆたぽんが競演してるんで
レアな親子が同時に卵焼きを巻いてるシーンも見れますよっ! \(^o^)/
 

赤鬼の卵焼きの実演
赤鬼の卵焼きの実演




イキイキTVの中西  伝説のせんめんきさんのバキュームうどんすすりが見ごたえあります。


RNC特選うどん遍路・なかにし【HD】




      以前の中西うどんの日記 :

                          8月15日 


                          7月10日 


                          3月26日 


                          2月24日 


                          2月3日 


                          1月31日 


                          11月11日 


                          5月12日 


                          5月4日 


                          4月29日 


                          2月9日 


                          10月5日 


                          5月16日 


                          2月09日 


                          1月17日 


                          1月13日 


                          9月30日 


                          8月13日 


                          保存版 



中西うどん  讃岐うどん遍路のページ
              お店のHP 
住所:    香川県高松市鹿角町899-3 地図
電話     087-885-1568
営業日   修正2018年10月より火曜日定休  
営業時間  9:00~15:00 麺切れ終了有り



同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事画像
あそこ食堂 花見山の桜
シェイクうどんフライ 丸亀製麺
あなぶきアリーナ香川にうどんモニュメント登場!
手打ち蕎麦お振る舞い 讃岐蕎麦道場 2025
最近食べた試食まとめ さぬ一
宮武うどん
同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事
 あそこ食堂 花見山の桜 (2025-04-03 08:00)
 シェイクうどんフライ 丸亀製麺 (2025-04-02 08:00)
 あなぶきアリーナ香川にうどんモニュメント登場! (2025-04-01 08:00)
 手打ち蕎麦お振る舞い 讃岐蕎麦道場 2025 (2025-03-31 08:00)
 最近食べた試食まとめ さぬ一 (2025-03-30 08:00)
 宮武うどん (2025-03-29 08:00)

この記事へのコメント
旅行は10月末辺りに行きま~す。
10月1日にちょっと職場がゴタゴタしますんで。

清水屋さんはどの辺りに出来るんでしょうかね。
電車か自転車で行けるとこなら嬉しいなぁ。

そろそろ冷やかけも終わりの時期なんで
なんとかある内に渡讃したいですね。
中西の冷やかけは非常に楽しみです。
冬場でもあるんでしょうけど
やはり冷やかけは暑い内に食べないとね。
Posted by PSY at 2012年09月28日 18:17
PSY さん>

清水屋さんは円座駅から徒歩可能です。
中西の方が大田駅から遠いです。

まあ自転車でも市内から行ける距離です。
OPENの時にかけの熱と冷があったんで
年中あると思います。

たんぽぽの釜バターとあわせてどうぞっ!
Posted by {^L^}{^L^} at 2012年09月29日 01:39
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
中西うどん
    コメント(2)