2010年03月23日
Posted by {^L^} at 2010年03月23日23:30 Comment(8)

いわし天@麺むすび

いわし天@麺むすび
いわし天@麺むすび

今日は寒かったですねぇ~ 昨日が暖かかったんで、つい油断して薄着で出社したら激寒。
思わず、新聞紙でも着込もうかと思ったんですが、動くとバリバリ音がするんでちょっとねぇ~

こんな日は熱々のかけうどんに限ります。 そうだっ!  いわし天ミッションの残っている
麺むすびで未食のかけうどんを食べてみましょうっ~!

麺むすび
麺むすび
うどん屋とは思えないオシャレな店内。 
麺むすび

麺むすびでは、開店以来ぶっかけと釜上げしか食べてませんでした。 居酒屋のかけ出汁は
興味ありますねぇ~♪

麺むすび
麺むすび

先日来た時にメニューで見かけた【 いわし天 】。 このお店なら注文をしてから揚げてくれ
ます。 中北がお休みして以来、夢にまで見た熱々のいわし天。 たべるぞぅ~オウ!

気分が高揚して、ついこれまた中北の定番ごぼう天もオーダーしてしまいました。

ほんとだったらこれで、冷たいぶっかけを頼むですが、今日は熱々のかけで暖まりましょう~♪

お昼休みが終る頃に行ったんですが、それでもまだ満席です。 他のお店と違ってこのお店は
外から中が見えないので、これほど流行っているのが分りにくいですけど隠れた人気店です。

でも一見満席に見えても、席数が55席もあるので、座敷や小部屋などどこか空いてて大抵
座れます。 ただ天ぷらを頼むと、混んでいる時はそれなりに待たされます。

でもまあここのお客さんはお昼休みをゆっくり過ごしたいと言う人ばかりなんで待つことは
意に介さずと言うところでしょうか。 今日もOLさん達が居酒屋のノリでガールズトークで
盛り上がってました。\(^^;)

さて10分ぐらい待ったでしょうか。 かけうどんとごぼう天がトレイに乗って出てきました。
まるで天ぷらセットみたいですね。 これで 250円+130円 = 380円です。 安っ!

遅れていわし天も出来上がりました。中北は野菜は天ぷらで、いわしだけフライだったんですが
麺むすびは鰯も天ぷらです。 かじってみるとちょっと食感がフライとは違いますね。
フライの方がサクサクした感じになります。 

でもそこは揚げたてのいわしです。 お味はウマウマぁ~♪

麺むすび

参考までにこれが中北の鰯フライです。
中北 鰯フライ


麺むすび

うどんは、かけだとちょと柔らかめになりますね。 恐らく熱々はせいろのうどんを使うから
だと思います。 メニューにうどんが冷やの場合は30円UPとあったのでそちらを頼むと茹で立ち
が出るんじゃないでしょうか。 

あっ! 予断ですがひやあつは、出来立ちの麺、あつあつはせいろの麺と決めているうどん屋
さんは結構あります。 

うどん巡礼の場合は念のため、知らないお店ではひやあつが無難です。 もちろん熱々も出来立ち
麺でまわしているお店も多いです。 一番多いパターンはかけは、出来立ち作り置きに関わらず
その時出せる麺で、ぶっかけは必ず出来立ち麺で出すお店が多いです。 

だから地元民は茹で置き麺が出そうな場合は、ぶっかけを頼むことが多いですね。 たまに
干からびた作り置き麺を洗ってぶっかけを作ってくれるお店もあってぶっ飛びますが。。(汗)

麺むすび

肝心の出汁ですが、いけてます。 流石は居酒屋の出汁ですね。 鰹がしっかりときいてます。
天かすを入れると、この出汁が一段と輝きます。  どうりで天かす別盛で来るわけですね。

この出汁の凄いところは下味の付いているごぼう天を食べながらでも全然味の濃い天ぷらに負け
ないところです。  普通醤油をかけて食べる天ぷらをかじった後は、出汁はほとんど味が
薄くなってしまうものですが、それが全然ないです。

麺むすび

しかしこのごぼう天はサクサクで美味いです。 下味がしっかりと付いていて、しかも一本づつ
揚げているので衣が薄いのが良いですね。 現在高松市内で食べれるごぼう天では一番じゃ
ないでしょうか。  これは次回は芋天や南瓜天、ナス天なんかも食べてみないといけないですね。

なにげにコーンかき揚げと、長ぁ~いウインナー天も気になります。  
しかし麺むすびのごぼう天はうどんじゃなくて、おむすびと合わせたいですね。\(^^;)

そう言えば、ひしえもんさんが探している激ウマいなり寿司。 麺むすびでは注文を聞いて
から寿司を揚げに詰めてくれるんですね。 これも次回の宿題にしましょう。


宿題が増えたんで、ご近所のけいぴょんさんに手助けしてもらわんといかんですね。(^^v

お店の一押しの鶏天おろし
麺むすび

ぽかぽか温泉の東側のラーメンやまおからお店が見えます。
麺むすび


RNC特選うどん遍路



 過去の麺むすび 訪問記 :

                          3月5日 



本格手打うどん 麺むすび
住所:   香川県高松市多肥下町1501-4 地図
電話     087-865-1219
営業日   月曜日・火曜日連休 祝日の場合は営業して翌日代休
営業時間  10:300~14:30






同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事画像
釜揚げも旨い うどん 一福
xich lo シックロー
てら屋 檀紙店
さぬきうどん溜 たまり
わら家
うどん屋のそば たむら
同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事
 釜揚げも旨い うどん 一福 (2025-02-04 08:00)
 xich lo シックロー (2025-02-03 08:00)
 てら屋 檀紙店 (2025-02-02 08:00)
 さぬきうどん溜 たまり (2025-02-01 08:00)
 わら家 (2025-01-31 08:00)
 うどん屋のそば たむら (2025-01-30 08:00)

この記事へのコメント
ウィンナー天が気になる~
串カツ屋とかでもウィンナーフライは大好きなんです。
麺むすびはここまでノーチェックでしたね。
頑張れば自転車で行けない距離でもないので
次回の渡讃の折りには宿題にしましょうかね。
Posted by PSY at 2010年03月24日 00:20
PSY さん>

ぶっかけは腰と喉越しはS級にせまるものがありますよ。
S級との違いはちょっと麺が上品過ぎるところかな。

{^L^}はコーンの掻き揚げが気になります。

天ぷらを含めたら満足度は玉藻に近いものがありますね。
ただ巡礼の人は天ぷら食べないから印象がだいぶ違うと
思います。
Posted by {^L^}{^L^} at 2010年03月24日 00:42
ゴボウテンで、シュワシュワしますぅ~~~^^v
Posted by シネマ大好き娘 at 2010年03月24日 04:40
決して食べる事の出来ない中北のいわしフライの画像を見ちゃうと
食べたくて食べたくてど~しょもなくなりますぅ~~~!!
アツアツもいいけど、あたしゃ冷えきって、ちょっと臭みが出た位なのも
イワシ~!!って感じで好きです(笑)お弁当の味なんですよね~

そういえば幼少期、寒いから新聞に穴を開けて"ちゃんちゃんこ"を作って
着てたら、たまたまやって来た親戚のおばさんに「服買ってあげる
から付いて来なさい!!」と、洋服を買いに連行された事があります。
後で「恥ずかしい事はやめて~」と、真っ赤な顔をしてた母親の事が
今でも忘れられません(笑)
Posted by ぴょんこ at 2010年03月24日 08:28
居酒屋のうどんいいですね!しかもいなりを注文してから作るとは期待度が膨らみます(^。^)いなりの調査までして頂けるという事で仕事増やしてすいません(^_^;)
かけうどん食べながらいろんな天ぷらをガッツリ食べたいです。天ぷらに負けないかけ出汁が凄い気になります!
県外だと収集出来る情報に限りがあるので{^L^}さんのブログはとても参考になります(^_-)bこれからもレポート楽しみにしてます!
Posted by ひしえもん at 2010年03月24日 17:18
シネマ大好き娘  さん>

お昼もシュワシュワ出してくれるのか聞くの忘れた。\(^^;)
Posted by {^L^}{^L^} at 2010年03月25日 00:01
ぴょんこ  さん>

その冷えきって、ちょっと臭みが出た位な鰯天と
熱々ほこほこの鰯天は別物です。

冷たいのはソースが美味い? 熱々は醤油ですね。

今でも、ゴミ袋の雨合羽は見かけますね。 わんちゃん
がスーパーの買物袋かぶって散歩してたり。。

{^L^}は子供のころ、(少年)マガジン買ってっ!
とお袋にせがんでいるのをみた、親戚のおばさんが
マーガリンぐらい買ってあげたら? と勘違い。{^笑^}
Posted by {^L^}{^L^} at 2010年03月25日 00:09
ひしえもん  さん>

香川県民はもう少し下品な味が好みなんですが、このお店は
高松市内でも高尚な場所にあるんで、鰹系でも人気ですね。

でもやっぱりこのお店の一押しは冷たい系。 ぶっかけが
麺、出汁共にバランス良いですね。 

夏に冷やかけも良いかも。 稲荷寿司偵察しときますね。(^^v
Posted by {^L^}{^L^} at 2010年03月25日 00:14
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
いわし天@麺むすび
    コメント(8)