2010年01月09日
Posted by {^L^} at
2010年01月09日23:10 Comment(2)
蕎麦ぜんざい@蕎麦道楽高はし
蕎麦ぜんざい@蕎麦道楽高はし
土曜日は定例の蕎麦曜日です。 いつものように蕎麦道楽高橋へGO!
お正月なんで蕎麦ぜんざいもいっときましょうっ! ← 苦しい言い訳モード(汗)
香川県は蕎麦屋が恐らく日本一少ない県だと思うので、蕎麦屋でぜんぜいと言うニュアンスは
伝わりにくいと思います。 そもそも蕎麦屋で酒を飲むと言うのも日本一少ない県でしょうね。
ぜんざい自体は出雲が発祥の地と言われていて、日本ぜんざい学会によると、ぜんざいは、
出雲地方の「神在(じんざい)餅」に起因しているそうです。
いつから蕎麦屋でぜんざいを出すようになったんでしょうね。 蕎麦屋で酒を飲まない甘党の
人向けに出したのがはじまりでしょうか? {^L^}の食べるのはもちろん、蕎麦がき入り
のぜんざいです。 いくら甘党でも、白玉ぜんざいを蕎麦屋で食べようとは思いません。
この蕎麦がき自体も香川ではあまり食べませんね。 蕎麦粉をお湯で練っただけの素朴な食べ物
で蕎麦好きには堪りません。 反面、蕎麦粉にこだわるニューウェーブの蕎麦屋さんにとっては
虎の子の蕎麦粉を消費してしまうので、必ずしもたくさん食べてもらいたいと言うメニューでも
ないようです。
{^L^}も蕎麦がきを蕎麦の前に食べると、蕎麦の香りがスポイルされるように感じていて県外
の初めての蕎麦屋さんではあえて蕎麦がきを食べないようにしています。
蕎麦ぜんざいは、この蕎麦がきをぜんざいの中に浮かしたものです。 蕎麦がきのふんわりと
した食感が小豆の甘味と良く合います。
小豆の炊き方に蕎麦屋のアイデンティティが問われます。 香川は京都に比べてやや甘めのように
思います。 ハレの日の食べ物、餡餅雑煮に通じるのかも知れません。
蕎麦ぜんざいの前にはもちろん、週末限定の十割蕎麦を食べます。 今の季節は一年中で一番
蕎麦が美味しい時期ですね。 今日の蕎麦もしみじみ美味しかったです。
蕎麦の後に蕎麦ぜんぜいを食べたら、それこそ満腹になってしまいました。 ここのところ体重が
激増しているのを思い出して、猛反省。(汗)
過去の蕎麦道楽高はし 訪問記 :
11月7日
10月24日
10月3日
9月26日
6月7日
12月11日
11月30日
11月22日
10月24日
蕎麦道楽高はし 食べLogのページ
住所:香川県高松市三谷町2454-1
電話:087-889-0968
営業日 木曜日 金曜日 土曜日 日曜日の週の後半4日のみ営業
営業時間 11:30~14:00ぐらい 早い時は12時過ぎで蕎麦切れ終了
この記事へのコメント
シネマも、昨日ぜんざい食べたよん~~~シュワシュワで^^v
Posted by シネマ大好き娘 at 2010年01月10日 04:46
シネマ大好き娘 さん>
ぜんざいでシュワシュワできるのはシネマさんだけです。 \(^^;)
ぜんざいでシュワシュワできるのはシネマさんだけです。 \(^^;)
Posted by {^L^} at 2010年01月10日 23:09
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。