2010年01月08日
Posted by {^L^} at
2010年01月08日23:30 Comment(10)
カレーうどん@源内

カレーうどん@源内
今日はなんだかカレ~~な気分。 さてどこへ行きましょうかね? やっぱり寒い時季はトロミ
のついたカレーがあったまります。
大善はこの間行ったので、風月か麦蔵にでもしてみましょうか。 そうだっ! トロミカレーが
市内で簡単に食べれるようになってすっかり足の遠のいていた、産業道路の源内がありました。
カレー讃岐うどんの元祖とも言われる源内ですが、今ではすっかり、はりやの大将の修行先として
の方が有名になりました。
源内の入っているテナントは、確か産業道路開通と同時に高松駅前で旅館を経営していた方が建てた
当時としては珍しい商業ビルだったと思います。 もう三十年も経つはずですが今見ても斬新な
ビルですね。

ただし流石に駐車場の間取りが現代の大型車向きではなく、何度か切り返さないと駐車できません。(汗)
久しぶりにくると、カレーが700円から800円に値上がりしてました。 ただここのカレーは量が多い
のと肉や具も豪華なんで、市内の700円カレーと比べて遜色はありません。
普通のお店の1,5玉分ぐらい、小さい玉のお店の2玉分はあるでしょうか。 350g~400gぐらい?
カレーや、かしわうどんが有名なのと、玉が大きいので巡礼者にはハードルが高いお店です。
そのためかうどん巡礼記にあまり登場する事がないですね。


逆にもう少し内装が民芸調で豪華なら高松市内のうどんお接待の需要を一手に引き受けるお店に
なったと思います。
源内はカレーを頼むと、紙エプロンを出してくれる事でも有名ですね。 {^L^}も紙エプロンを
首にかけてカレーうどんが出来上がるのを待ちます。 カレーが来てないのに紙エプロンをして
いる姿はちょっと恥ずかしいですね。(汗)
カレーが出来上がりました。 何時見てもデカイっ! 一口カレーを味見するとかなり香辛料が
前に出てきますね。 最近のトロミをつけるお店はもっと片栗粉を入れるんですが、元祖はあんがい
控えめですね。
一口で言うとかなり濃い目の味付けで、よく言うとガツンと来るカレーです。 お弟子さんや模倣の
お店は現在流にマイルドにアレンジしている中、さすが本家だけあって容赦ない味付けです。

カレールーがたくさん使われているのに合わせて、甘味も強く出してます。 総じて濃い目に感じる
のですが、意外な事に食べた後に喉は渇きませんでした。 流石は元祖ですね。
久しぶりにダイナミックなカレーうどんを堪能しました。
源内 高松店
住所: 香川県高松市郷東町12-13 地図
電話 087-882-7080
営業日 月曜日定休(祭日の場合は翌日に振り替え)
営業時間 11:00~19:00
この記事へのコメント
うちの父親が大好きな源内(本店&高松店)ですね。
10月末に帰ったときの最終日(11月2日)、はりやさんに連れて行ったらカレーを食べて、源内によく似とるなぁと言ってました。
十年ぐらい源内に行ってなかったはずなのに、「源内はきざみあげだけど、ここは違うなぁ~」って言ってまして、どんだけ覚えとるねん!って個人的に思ったのですが(笑)
大将のこともお店で見たことあるような気がするとも言ってました。
個人的な記憶は、お店の外に持ち帰り用の昆布か何かが置いてあったような・・・。当然、うどんは美味いですしカレーのネギが多いのも好きです。
10月末に帰ったときの最終日(11月2日)、はりやさんに連れて行ったらカレーを食べて、源内によく似とるなぁと言ってました。
十年ぐらい源内に行ってなかったはずなのに、「源内はきざみあげだけど、ここは違うなぁ~」って言ってまして、どんだけ覚えとるねん!って個人的に思ったのですが(笑)
大将のこともお店で見たことあるような気がするとも言ってました。
個人的な記憶は、お店の外に持ち帰り用の昆布か何かが置いてあったような・・・。当然、うどんは美味いですしカレーのネギが多いのも好きです。
Posted by Son at 2010年01月09日 00:06
Son さん>
お父さんは当時からグルメだったんですね。
Sinさんも血を引いてますね。 \(^^;)
次回は是非本家へ連れて行ってあげて
ください。(笑)
{^L^}もネギの多いのは嬉しいです。
玉ねぎもダイナミックに入ってます。(^^v
お父さんは当時からグルメだったんですね。
Sinさんも血を引いてますね。 \(^^;)
次回は是非本家へ連れて行ってあげて
ください。(笑)
{^L^}もネギの多いのは嬉しいです。
玉ねぎもダイナミックに入ってます。(^^v
Posted by {^L^}
at 2010年01月09日 00:23

こんばんは。
「愛」兜似合ってますねえ。
たみ家も南郵便局の途中で予定外にCOCO壱カレーやってしまいました。
「愛」兜似合ってますねえ。
たみ家も南郵便局の途中で予定外にCOCO壱カレーやってしまいました。
Posted by たみ家
at 2010年01月09日 01:11

父親は、連れて行かなくても勝手に行っちゃうんです。
車で明石経由高松行きの場合、源内本店行ってからの高松ですから(笑)
うちは、源内寄る時間を考えての出発時間になってます(爆)
車で明石経由高松行きの場合、源内本店行ってからの高松ですから(笑)
うちは、源内寄る時間を考えての出発時間になってます(爆)
Posted by Son at 2010年01月09日 01:46
源内の隣のクワガタラーメンってまだありますか?!
Posted by シネマ大好き娘 at 2010年01月09日 05:12
たみ家 さん>
藤塚町は北郵便局の管轄ですけど南に
用事があったんですね。 そう言えば携帯
も復活したと聞きました。
例のサンプル近日持っていきますね。(^^v
藤塚町は北郵便局の管轄ですけど南に
用事があったんですね。 そう言えば携帯
も復活したと聞きました。
例のサンプル近日持っていきますね。(^^v
Posted by {^L^}
at 2010年01月09日 23:31

Son さん>
そんなに源内のファンなんですね。
確かに名古屋人好みの味付けとも言えます。
源内に慣れたら他では物足りないのは分ります。(^^v
そんなに源内のファンなんですね。
確かに名古屋人好みの味付けとも言えます。
源内に慣れたら他では物足りないのは分ります。(^^v
Posted by {^L^}
at 2010年01月09日 23:33

シネマ大好き娘 さん>
夜はラーメン食べないので、くわがたやさんは
行ったことありません。
カレーラーメンとか、湯ダメラーメンとかあるんですよね?
夜はラーメン食べないので、くわがたやさんは
行ったことありません。
カレーラーメンとか、湯ダメラーメンとかあるんですよね?
Posted by {^L^}
at 2010年01月09日 23:34

源内(本店)の駐車場!
高松で初めて車で行ったうどん屋さんが源内だったんです^^;
暑い夏の日にめまいがしそうだったことを思い出しました~
(私は車の運転15年ぶりなんです~)
なので以降は自転車で行ってましたが、最近寒いのでご無沙汰です。
見たら食べたくなっちゃっいました。
ここのカレーうどん‐♥大好きです~
スパイスたっぷり&人気メニューでよく出るので、カレーの匂いのするうどん屋さんですよね♪
パンチの効いたカレーと揚げと福神漬けがマッチしていて、どこの店よりの一番好きかも!
高松で初めて車で行ったうどん屋さんが源内だったんです^^;
暑い夏の日にめまいがしそうだったことを思い出しました~
(私は車の運転15年ぶりなんです~)
なので以降は自転車で行ってましたが、最近寒いのでご無沙汰です。
見たら食べたくなっちゃっいました。
ここのカレーうどん‐♥大好きです~
スパイスたっぷり&人気メニューでよく出るので、カレーの匂いのするうどん屋さんですよね♪
パンチの効いたカレーと揚げと福神漬けがマッチしていて、どこの店よりの一番好きかも!
Posted by mana at 2010年01月10日 00:21
mana さん>
源内のカレーはエスニック調とも言えますね。
インドネシア人にも受けるんじゃないでしょうか?
とら家のエスニックラーメンを食べたインドネシア人は
マイルドだと言ったそうですが。。。(汗)
そう言えば、aiboママさんも二勝の打ち込みうどん食されてました。
http://www.aibo2.com/lunchblog/diary.cgi?no=1020
源内のカレーはエスニック調とも言えますね。
インドネシア人にも受けるんじゃないでしょうか?
とら家のエスニックラーメンを食べたインドネシア人は
マイルドだと言ったそうですが。。。(汗)
そう言えば、aiboママさんも二勝の打ち込みうどん食されてました。
http://www.aibo2.com/lunchblog/diary.cgi?no=1020
Posted by {^L^}
at 2010年01月10日 00:57

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。