2024年07月24日
Posted by {^L^} at
2024年07月24日08:00 Comment(0)
森製麺所
森製麺所
前回、経営者さんが代わったと、中華そばを食べた後に聞いたので、今度はうどんの方を食べてみようと番町の森製麺さんへ。
おおっ! 昔のように店外行列が出来てますよっ! と感動したんですが、これがなかなか行列が進まないんです。 と言うか食べ終わって出て来る人も居ないんです。汗
結局店内に入るまでに10分。 店内行列の際に2回釜待ちとなったので、店内で20分。 計30分待つことに。。
当然、並んでいるのは市役所族なので、非難囂々で聞いてて飽きません。\(^^;)
まあ、皆さんがお怒りになるのもごもっともで、1釜で10玉ぐらしか揚らないんです。 元々製麺所さんなので、角釜のでかいのが入ってます。 丸亀製麺さんと同じサイズかな?
網が5つぐらいは入りそうな釜なのに、網を1個だけしか入れないんです。 出来立ちを出すために小分けに茹でるのはともかく、なんで網をもっと入れないのか不思議です。
網を揚げてからのオペレーション自信がないから確実にこなすために1網づつ茹でるのかも知れません。
でも、万が一玉取り中に次の釜が揚っても、一旦手を止めて、網を揚げて、うどんを水に打ち上げて置くだけで良いんでけどね。
場所柄、皆さんお昼休みの間に食べて、職場に戻らないといけまんせんから、あまり待たすとお客さんが来なくなってしまう可能性だってあります。汗
と言うような事を、周りのお客さん達がピーチクパーチク評論してました。\(^^;) 流石は県民総うどん博士と言われるだけあって、皆さんの推察もレベルが高い。笑
惜しいのは、うどん自体は、ほぼ前の森製麺所さんのうどんと出汁の味なんです。 どちらかと言うと固めの細剛麺でガシッとした食感の麺に、濃い目の出汁が良く絡むんです。
どちらかと言うと、上の部類に入る麺と出汁だけに、今後オペレーションが向上すると、以前の黄金時代に戻ることも夢ではないと思います。
しかし流石に、新店でもないのにこれだけ待たされたら、市役所内でもそう言う風評が立ってしまいそうです。 惜しいなぁ~
往年の森製麺所さんのファンの方は、当面12時前か13時以降に行かれることをお勧めします。 オペレーションが向上するにはまだまだ時間が掛かりそうです。
過去の 新生森製麺所 訪問記 :
7月13日
過去の森製麺所 訪問記(旧経営者) :
5月25日
3月24日
2月9日
11月5日
3月5日
2月15日
森製麺所
住所: 香川県高松市番町1-10-49 地図
電話 087-862-3010
営業日 土曜日・日曜日・祭日定休
営業時間 11:00~14:00