2011年02月15日
Posted by {^L^} at
2011年02月15日23:30 Comment(9)
森製麺所

森製麺所
昨日のわくわく動物チョコの写真には、思わず脱肛したり脱糞した読者が続出したそうで、
食べ物ブロガーとしては深くお詫び申し上げます。 \(^^;)
今日は事務方の仕事に明け暮れたんでお昼は高松市役所の前の森製麺所へ。
駐車場が無いんで車の時にはなかなか寄れないお店です。


13時を回ってたんで、行列は解消してました。 うどんはちょうど揚がり立てで、奥さんが
今掻き揚げが揚がるからと奨めてくれましたが、あの巨大な掻き揚げはダイエット中の身には
荷が重過ぎます。汗
しかしまああれですな。 森製麺所で掻き揚げを乗せなかったら寂しいこと寂しいこと。
夏なら冷やかけを食べるんで、掻き揚げが無くても剛麺で楽しめるんですが、熱々のかけだと
ちょっと物足りないですね。 \(^^;)

麺は昔の讃岐うどんはこうだったと言うスタンダードな食感。 現在のつるつるもちもち志向
から言うと、出汁が絡むように麺の表面がざらざらとした感じに仕上げてるようです。
出汁は少し控えめの味付けで、トッピングありきで、出汁はその分をマイナスしてあるような
感じです。 ほとんどの人が天ぷらを乗せますからね。
元は扇町にあったんで、松川屋とかのうどんは今でも森製麺所の麺です。 お店では太麺だけ
ですが、製麺部には細麺があってかなり腰が強いうどんです。 卸しにも使うんで細麺は固め
にあげるんでしょうね。 細麺をお店で食べられないかなぁ~
もう一杯食べたいところでしたが、今日は昨日のわくわく動物チョコを食べるんでガマンです。
店内に面白いジグソーパズル? が飾ってありました。

今日はちょっと写真が寂しいんで、先日飲んだH8凱陣の写真でも。 琥珀色の熟成酒ですが、
ボディーのしっかりした酒なんで、良い具合にひねていてなんとも言えない貫禄の味でした。
封を切ってからすぐと、1週間置いての飲み比べも楽しめました。

熟成酒に関して詳しくは古川先生のBlogで 古川修の美酒美食『創遊ライフ』
森製麺所
住所: 香川県高松市番町1-10-49 地図
電話 087-862-3010
営業日 土曜日・日曜日・祭日定休
営業時間 11:00~14:00
この記事へのコメント
森製麺の冷やかけはたしかぶっかけでしたよね。
このダシが強烈に辛いので
普段アホほど味付けの濃い私でも
ダシを飲みきれなかったのを思い出します。
それ以来ここではかけそのままで食べてますが
あの強烈な堅コシは冷たい麺の方がインパクトあるんですよね。
以前は玉売りもしてたと思うのですが
現在でもやってるんですかね?
このダシが強烈に辛いので
普段アホほど味付けの濃い私でも
ダシを飲みきれなかったのを思い出します。
それ以来ここではかけそのままで食べてますが
あの強烈な堅コシは冷たい麺の方がインパクトあるんですよね。
以前は玉売りもしてたと思うのですが
現在でもやってるんですかね?
Posted by PSY at 2011年02月15日 23:48
ブレンズ刺しおいしいですよね~(違)
森製麺のひやかけ、確かに鈍ちんの私でもしょっぱ~と思いました。
でも断然ひや+かき揚げが好きです♪
森製麺のひやかけ、確かに鈍ちんの私でもしょっぱ~と思いました。
でも断然ひや+かき揚げが好きです♪
Posted by たまたか at 2011年02月16日 07:55
うほ,ノートPC新調ですか!
いいですねー。私も欲しい欲しい。
いいですねー。私も欲しい欲しい。
Posted by テル at 2011年02月16日 22:15
PSY さん>
森製麺所の冷やかけはかけを濃くしたような感じですね。
汗をかいたあとはあれが美味いんです。
買った事ないけど玉売りはやってると思いますよ。
伝説の細麺も頼んでおけば生麺で持って帰れますよ。
次回の来讃の時にでも事前に頼んで置きます。
森製麺所の冷やかけはかけを濃くしたような感じですね。
汗をかいたあとはあれが美味いんです。
買った事ないけど玉売りはやってると思いますよ。
伝説の細麺も頼んでおけば生麺で持って帰れますよ。
次回の来讃の時にでも事前に頼んで置きます。
Posted by {^L^}
at 2011年02月17日 00:13

たまたか さん>
市内では貴重なストロング系冷やかけですからね。
歳をとると、あの掻き揚げが半分の厚さにして欲しく
なるんです。アセアセ
市内では貴重なストロング系冷やかけですからね。
歳をとると、あの掻き揚げが半分の厚さにして欲しく
なるんです。アセアセ
Posted by {^L^}
at 2011年02月17日 00:14

テル さん>
いつもの特売dellです。
一杯やりながらBlog巡りをするのは
楽しいですね。
いつもの特売dellです。
一杯やりながらBlog巡りをするのは
楽しいですね。
Posted by {^L^}
at 2011年02月17日 00:16

剛麺の冷やかけ食べてみたいです。
伝説の細麺を生麺で持って帰れると聞いたからには次回持って帰りたいです。
伝説の細麺を生麺で持って帰れると聞いたからには次回持って帰りたいです。
Posted by ひしえもん at 2011年02月18日 01:18
いつも昼うどんの参考にさせてもらってます、主に中央通りより東で活動しています
今日は『ますや』の田舎うどんでした、『うまげ屋』も大好きです。
今日は『ますや』の田舎うどんでした、『うまげ屋』も大好きです。
Posted by MURECYUU at 2011年02月24日 22:50
MURECYUU さん>
中央通りより東なら玉藻や麦蔵も守備範囲ですね。
久しぶりに麦蔵のかしわざる食べたいなぁ~
中央通りより東なら玉藻や麦蔵も守備範囲ですね。
久しぶりに麦蔵のかしわざる食べたいなぁ~
Posted by {^L^}
at 2011年02月24日 23:59

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。