2012年03月05日
Posted by {^L^} at
2012年03月05日23:30 Comment(2)
森製麺所

森製麺所
今日は中央公園の地下駐車場へクルマを停めて用事を済ませたんでお昼は歩いて
行ける森製麺所へ。


時々行くお店ですが、シンプルなメニューだけのお店なんでBlogにはたまにしか登場
しません。 基本マスコミお断りのお店なんでTVはおろか情報誌でもあまり見かけ無い
お店ですが、うどん巡礼の方には名が知れてます。
お店の方針自体が近所の市役所や事業所のお客さんを最優先してるから、妙に観光客が
押し寄せては困ると言う事なんでしょう。 この界隈のランチ客は外まで行列が出来て
いると他へ走ってしまいますからね。
でも製麺所の名前が示すように、かけで食べてもしっかりとした腰が残るストロング麺
のお店です。

スタイルはセルフですが湯掻きと出汁はお店でやってくれるので、メニューはこんなに
シンプル。 普通は玉数だけ伝えます。 麺そのままや、ひやかけの時だけ玉数と一緒に
釜番の人に伝えます。

今日は時間が遅かったので、もう天ぷらも残り少なかったです。


今日の麺もしっかりした良い麺でしたよ。 どっしりと重みがありならがしっかり膨ら
んでいる讃岐うどんらしい麺ですね。 出汁がこれまた結構濃い目なんです。 普通
番丁界隈だともっと薄めの出汁でもおかしくないんですが、麺がストロングなんでこれ
ぐらいの濃い目の出汁の方が好まれるんでしょう。
今日はもう一段落してたからか、珍しく若大将が世間話に厨房から出てきました。
高雄の引越しの話は知らなかったようですが、信号を挟んで向かいに出来る「聖風うどん」
の事は知ってました。
そんな時事ネタの話していると、えらく若大将がニコニコしているのでもしや? と思って
結婚は? と聞いたら昨年結婚したそうです。 やっぱりねっ! 奥さんは? と聞くと
厨房の中の可愛い子がそうなんだそうです。 ブラボぅ 大将。・゚・。・゚・。・♪
若大将で2代目なのか3代目なのか確かでありませんが、これで森製麺所も安泰ですね。\(^^;)
しかしこれでイケメン大将が2人、うどん屋独身グループから抜けましたよ。
香川に移住計画を考えてる独身女子の皆さん、はやく決断しないとどんどん大将が売れて
しまいますよぅ。・゚・。・゚・。・♪
若い女性が入ったからか、観葉植物にもこんな遊び心が。。。 カエルちゃんにビックリ。

過去の森製麺所 訪問記 :
2月15日

森製麺所
住所: 香川県高松市番町1-10-49 地図
電話 087-862-3010
営業日 土曜日・日曜日・祭日定休
営業時間 11:00~14:00
この記事へのコメント
ここの剛麺はたまに食べたくなりますね。
夏場は冷水で締めるのか、さらにガチガチの麺になりますね。
冷やで食べるには固すぎる時があるので
夏場はかえってかけを食べることがあります。
タイミングにもよるでしょうが
かけの冷やあつがここのベストチョイスだと思います。
しかし何回行っても巨大掻き揚げは怖くて手が出ません^^
あれ食べたらその日はそれで終わりですからね。
夏場は冷水で締めるのか、さらにガチガチの麺になりますね。
冷やで食べるには固すぎる時があるので
夏場はかえってかけを食べることがあります。
タイミングにもよるでしょうが
かけの冷やあつがここのベストチョイスだと思います。
しかし何回行っても巨大掻き揚げは怖くて手が出ません^^
あれ食べたらその日はそれで終わりですからね。
Posted by PSY at 2012年03月06日 23:35
PSY さん>
今回は巨大掻き揚げなかったです。
アレを揚げていた扇の大将はもう手伝いに
来てないそうなんで、一度食べ比べて見たいと
思ってます。
今回は巨大掻き揚げなかったです。
アレを揚げていた扇の大将はもう手伝いに
来てないそうなんで、一度食べ比べて見たいと
思ってます。
Posted by {^L^}
at 2012年03月07日 00:59

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。