2011年03月22日
Posted by {^L^} at ◆ 2011年03月22日18:01 Comment(0)

24時間耐久うどん打ち


24時間耐久うどん打ち
24時間耐久うどん打ち

皆さんお待ちかねの大阪のキメラ師匠開催の24耐うどん打ち大会。  
今年も4月 16日~17日に塩入温泉ロッジにて開催されます。

うどんを打つのが趣味な方だけでなく、単にうどんを食べるのが趣味だと言う方も死ぬほどうどんが
食べれるイベントです。 いや食べ手が来てくれないと打てません。 \(^^;)

そう言う訳で、ふだんはうどん食べ歩きの方も是非参加ください。

参加者が持ち寄る各地の美味しいものと、ビールサーバー完備でお酒は飲み放題となっていますので
うどん談義が盛り上がること請け合いです。

またブロガーも多数参加するので、普段みかけるBlogはどんな人間が書いているのか見に来るのも
ありですね。\(^^;)   参加表明のあった方は随時掲載していきます。

      ★第5回大会の模様は{^L^}の参戦記で見てください。

***********************************
    第6回  24時間耐久うどん打ち会 開催!
***********************************

日時:4/16(土) 10:00~4/17(日) 15:00  (途中参加、途中離脱自由)

場所: 塩入ふれあいロッジ・研修館
    香川県仲多度郡まんのう町塩入718-140  
URL :  http://www.shioiri-onsen.jp

【全国のうどん打ち(プロアマ問わず)が聖地に集結して24時間うどんについて語り尽くす会!】

 ・製粉各社の粉を試し打ち可能

 ・宴会メニューは参加者地元の名物料理が満載
   

 ・大浴場(苦笑)入り放題(時間制限はあり)

   予定
   4月16日(土曜日)  
   10:00スタート
   18:30から宴会
   徹夜でうどん打ち? その他余興?
   大広間にて雑魚寝  女性は2階で

   4月17日(日曜日)  朝からうどん
   うどん打ちバトル? 特大羽釜で茹で放題
   15:00解散(片づけ掃除まで・完全撤収)


【費用】(予定)(人数の多少により変動します) 参加者が多いほど安くなります。

参加費



摘要          参加費
全日参加             6,000円
全日参加(高校生)        4,000円
全日参加(中学生以下)    3,000円
全日参加(幼児)           0

日曜のみ参加          1,500円

家族割引
 同居の家族は本人+1人目     4,000円
             2人目      3,000円
             3人目      2,000円
             4人目以降   1,000円
(もしくは子供料金の安い方を適用)

寝具は申告の上、別途千円お支払い下さい
うどん打ち教室 材料費 500円

★大酒のみの方は酒持参の事。

宿泊 : 50名程度まで可能
風呂 : 有り

 皆で作る会ですので、極力お手伝い下さい。遠方よりお越しで
手伝う時間がとれない方は、おみやげ(酒・珍味等)も歓迎します(^^ゞ



参加表明およびお問い合わせは下記のボタンを押して、お名前とメールアドレスをご連絡ください。

                   ☆折り返しこちらからメールを差し上げます。






参考までに過去の模様です。




 





  


2011年03月21日
Posted by {^L^} at ◆ 2011年03月21日23:57 Comment(6)

Cafe CLIMB TREE



Cafe CLIMB TREE

今年は当たりの Cafe のOpenが続きます。 魔女カフェSugar Witchに続いて居心地の良いCafeが
オープンしました。

Anfu のちいちゃい店主のぼちぼちやなぁ~ で見かけた手作りのカフェ。 Niceタウンのランチ特集
にも載ったんで混まないうちに行っときましょう~♪

場所はJR高松駅前の宮脇書店の裏ぐらいになります。 {^L^}が昔よく行ったギャラリー茶房四季
のすぐ前ですね。 車で行くと北からの一方通行の路地にあります。

駅前に駐車すると思いっきり駐車代金がかかるので、車で行く時は安いところへ停めて歩いて
行った方が良いです。 なにせ居心地がよいので2時間ぐらいはあっと言う間で過ぎてしまいます。
駅前で2時間停めると500円ぐらいになりますからね。汗

もっとも丸の内のOLさんやJR通勤の方には関係無いですけどね。 \(^^;)

Cafe CLIMB TREE
Cafe CLIMB TREE
Cafe CLIMB TREE

このご主人、フォトグラファーや家具職人のキャリアがあるそうで、元々万喜屋と言う旅館だった
古民家を自分でカフェに仕上げました。 様子は店主のBlogに詳しく載ってます。

Cafe CLIMB TREE
Cafe CLIMB TREE
Cafe CLIMB TREE
Cafe CLIMB TREE

店内はアーリーアメリカン調ですが、和のテイストも残っていて不思議なオーラを放ってます。
家具職人さんだけあって調度品、とくにテーブルとソファーのグレードが半端じゃないです。

それが本物感のオーラを出してるんですね。 広い空間にクラシック家具を置いただけのお店と
違って、元は旅館だった入り組んだ複雑な空間にすべての家具が作りつけられています。


Cafe CLIMB TREE
Cafe CLIMB TREE
Cafe CLIMB TREE

カウンターも居心地よさそうですが、ソファー席もテーブル席もステキです。

今日はBlogの写真用に明るい白のテーブル席に座りましょう~♪ メニューは思っていたより
フードメニューが充実してます。 

まずは、シネマ姉御にグラスワインがあるのをご報告。 \(^^;)


Cafe CLIMB TREE
Cafe CLIMB TREE


フィッシュ&チップスにするか、バーガーにするか迷ったんですが、お店の名前のついたクライム
バーガーにしました。 同行のつぶあんなさんは週替わりワンプレートランチです。


Cafe CLIMB TREE

クライムは登るの意味だから、クライムツリーは木のぼりと言う意味でしょうかね? 
出てきたクライムバーガーは目玉焼きの上にチキンとアボガドを乗せてバンズで挟んだバーガー
でした。

Cafe CLIMB TREE
Cafe CLIMB TREE


チキンがとても柔らかくてとろけるのでなにも考えずに食べると、あれ? なんの肉だったかな?
と思うかも知れませんね。 アボガドが肉と玉子や野菜をひとつにまとめる役目を果たしてるんだと
思います。 これはなかなかグレード高いですよ。

自分でトッピングを選べる自由バーガーなんてのもあります。 フィッシュバーガーや海老と
アボガドのバーガーなんてのも気になりますね。

夜は飲んで食べれるバーになるようなんで、イカソーメン屋さんのバター焼きとか、玉子に包まれた
カツなんてつまみになるようなメニューもあります。

ランチメニューで言うとちょっと高目のメニュー構成ですが、夜メニューで言うと安いですね。
でも一見高めに見えたクライムバーガーも、珈琲追加は150円なんでトータル1130円は納得です。


Cafe CLIMB TREE

フードのレベルも高いし、なにより居心地が良いのが気に入りました。 Sugar Witchに続いて
お気に入りカフェになりそうです。

★メニューを紹介して置きますが、枚数が多いのでこのページを開くのが重いとか障害がありましたら
 コメント欄にご指摘ください。 別ページにします。

クライムツリー
クライムツリー
クライムツリー
クライムツリー
クライムツリー
クライムツリー
クライムツリー
クライムツリー
クライムツリー
クライムツリー
クライムツリー
クライムツリー
クライムツリー
クライムツリー


Cafe CLIMB TREE クライムツリー  お店のBlog
住所:   香川県高松市西の丸町1-22 地図
電話     087-813-2134
営業日   無休
営業時間  11:00~23:00


  


2011年03月20日
Posted by {^L^} at ◆ 2011年03月20日23:40 Comment(10)

Treasure One


Treasure One

今日は昼食難民でどこへ行っても長蛇の行列が出てきます。 Sugar Witchなら座れるだろうと
栗林公園へ向かっていた時に、今日の四国新聞のごちそうナビに出てたトレジャーワンの前を
通りかかりました。 空いてるかな?

駐車場へ車を入れようとしたらなんと駐車場に小学生の大群がっ!  これはいかんとバックで
出ようとしたら、お店から黒服さんが出てきて裏の駐車場へどうぞと誘導してくれました。


Treasure One トレジャーワン
Treasure One トレジャーワン

元々は高級外車のショールームだったお店だけに、{^L^}のような庶民には縁遠いお店です。
ポルシェ ケイマン Sの隣に{^L^}のボローリを駐車。

どうやら大群の小学生は卒業パーティーをやっていたようです。 最近の小学生はやりますね。

ちょうどパーティーが終ったばかりと言う事で、片付け中だったので空いていた中二階の個室へ。
2Fはお昼は開いてませんでが、レストランのようですね。

Treasure One トレジャーワン
Treasure One トレジャーワン


取り合えず、2人でシェアして食べるランチを頼みます。 パスタとピザをシェアしてドルチェ
と飲み物は一人ずつ出て来るセットで1人 1250円です。

Treasure One トレジャーワン
Treasure One トレジャーワン

四国新聞にはバーニャカウダが紹介されてましたが、地元の有機野菜にこだわっていると書いて
あったように、野菜は新鮮でした。  ホカホカのベーコンもアクセントですね。


Treasure One トレジャーワン
Treasure One トレジャーワン

マルゲリータは、薄い生地にさらりとピザソースが塗ってあり、バジルの葉がアクセンとの軽い
仕上がり。 お店の方向性がうかがえます。

Treasure One トレジャーワン
Treasure One トレジャーワン


ミートソースは四種類のお肉を使ってあるそうです。(@@) 細いパスタはアルデンテで
ソースが良く絡んでますが、これもかなり上品な味付けですね。

ドルチェは二種類盛りでなかなかお徳なシェアランチです。 全般的に味で押してくるタイプ
じゃないですね。  オシャレな店内と丁重なサービスで友達と優雅にランチやカフェを楽しむ
と言う使い方が似合ってます。

駐車場は9台あるようですが、表から見るとどこに車を停めてよいのか分からないんで{^L^}も
まだ来た事がありませんでした。

車を入れただけでインカムを付けたく黒服さんが飛び出して来るんだったらバレットパーキング
も頼めるのかも知れませんね。 常連になったらマジでありそうです。 \(^^;)

シネマさんもこの間行ってたようですが、大人の女性が似合いそうなお店です。


★メニューは写真では見にくいので、お店のHPを参照してください。

Treasure One トレジャーワン
Treasure One トレジャーワン
Treasure One トレジャーワン
Treasure One トレジャーワン
Treasure One トレジャーワン
Treasure One トレジャーワン
Treasure One トレジャーワン
Treasure One トレジャーワン

Treasure One トレジャーワン
Treasure One トレジャーワン
Treasure One トレジャーワン
Treasure One トレジャーワン
Treasure One トレジャーワン
Treasure One トレジャーワン



Treasure One トレジャーワン  お店のHP
住所:   香川県高松市桜町2丁目15番41号 地図
電話     087-861-0808
営業日   木曜日定休
営業時間  11:00~24:00(Fri・Sut・Sun25:00)
駐車場   9台


  


2011年03月19日
Posted by {^L^} at ◆ 2011年03月19日23:58 Comment(6)

Red Chilli

インドのカレー屋さん Red Chilli レッドチリ
Red Chilli

屋島のタダノの北側の新川沿いにできたカレー屋さんです。 あちこちで良い評判を聞きますね。
Samiyさんもお奨めのお店です。

インド料理のジャンルの中でも、正確にはパキスタン料理のお店も多い中、入口にインド国旗が
掲げられているところを見ると、ここはどうやら純粋なインド料理のようです。 

場所が分かりやすいのと駐車場が広いのが高得点。  11号線からだと潟元の交差点、メガネ市場
のところを南に曲がると黄色い看板があってすぐ分かります。

インドのカレー屋さん Red Chilli レッドチリ
インドのカレー屋さん Red Chilli レッドチリ
インドのカレー屋さん Red Chilli レッドチリ
インドのカレー屋さん Red Chilli レッドチリ


お店に入ると、チャーミグなインド人がニコニコと迎えてくれます。 日本人の女性スタッフも居て
言葉は安心。


インドのカレー屋さん Red Chilli レッドチリ
インドのカレー屋さん Red Chilli レッドチリ
インドのカレー屋さん Red Chilli レッドチリ
インドのカレー屋さん Red Chilli レッドチリ


ランチは一番安いカレーとご飯のCセットが600円、おそらく一番人気のカレーとナンのAセットが680円
とインド料理の中では安めなのが良いですね。

チーズナンセット880円や、ナンとライスが両方付くBランチ700円と言うバリエーションもあります。

何度か食べた感じではカレーとナンのAセットがお奨めです。 カレーはキーマ系よりチキンとかの
方が切れ味良いです。 {^L^}の大好きなひよこ豆はランチには無くて夜しか食べれないようです。


インドのカレー屋さん Red Chilli レッドチリ
インドのカレー屋さん Red Chilli レッドチリ
インドのカレー屋さん Red Chilli レッドチリ


ナンはかなり甘いので、カレーは辛目の方が良いと思います。 中辛でまあまあ辛く、辛口だと
汗が出ますけどやっぱり辛い方が美味しいですね。 

チーズナンはチシティーに比べると、ちょっとチーズが少なめでチシティーになれているとちょっと
物足りないかも知れません。 チーズが少ない分カレーとは合うんですが、いっそチーズの入らない
プレーンナンの方がお奨めです。


インドのカレー屋さん Red Chilli レッドチリ
インドのカレー屋さん Red Chilli レッドチリ
インドのカレー屋さん Red Chilli レッドチリ


先行しているチシティーの方が、顧客好みのチューニングが高いですが、レッドチリも総合満足度は
かなり高く、チシティー派が行ってもガッカリする事は無いです。  

ランチにラッシーやチャイが付くのは点数高いですね。
インドのカレー屋さん Red Chilli レッドチリ


店内の温かみとか愛想の良い女性スタッフの存在は点数高く、週末にどちらへ行くか悩んだら
ランチは平日のみのチシティーにはぶっちぎってると言うべきでしょうか。 \(^^;)



次回は夜も偵察してきます。


インドのカレー屋さん Red Chilli レッドチリ
インドのカレー屋さん Red Chilli レッドチリ
インドのカレー屋さん Red Chilli レッドチリ
インドのカレー屋さん Red Chilli レッドチリ
インドのカレー屋さん Red Chilli レッドチリ
インドのカレー屋さん Red Chilli レッドチリ
インドのカレー屋さん Red Chilli レッドチリ
インドのカレー屋さん Red Chilli レッドチリ




インドのカレー屋さん Red Chilli レッドチリ  食べログ
住所:   香川県高松市屋島西町1997-2 地図
電話     087-841-2575
営業日   無休
営業時間  11:00~15:00   17:00~22:00 (ラストオーダー 21:30)

  


2011年03月18日
Posted by {^L^} at ◆ 2011年03月18日23:30 Comment(0)

火曜と金曜はカツ丼の日@田舎

火曜と金曜はカツ丼の日@田舎
火曜と金曜はカツ丼の日@田舎

田町の交番の南にある下町の蕎麦屋、田舎。 火曜日と金曜日はカツ丼が100円引きの500円です。
この前食べた玉子丼が美味しかったんで、カツ丼も美味しいはず。

田舎
田舎
田舎

なにせこの店は12時前に入店しないと12時10分ともなれば近所のおっさんリーマンで満席になります。
なんとか12時前に到着。  ほほうっ~ 12時前は近所のおばちやんなんかが来るんですね。

店内は、カウンターと椅子席、小上がりの座卓席の配置です。 カウンターは蕎麦職人の仕事振りが
見れてお奨めです。

田舎


まずは、この前食べたかしわ蕎麦がよかったんでざる蕎麦をいって見ましょう~♪  
450円と手頃な値段だけにどんな蕎麦なのか気になります。 


田舎

ざる蕎麦が来ました。 ちょっと短いですね。  蕎麦の風味は普通ですがちょっと〆めが甘い感じ。
蕎麦は良いので、氷水で〆れば蕎麦がキュッと締まって良い蕎麦だと思います。 冬だからあまり
冷たくならないようにしてるんですかね?


田舎
田舎


もちろん、一枚が 800円ぐらいの蕎麦屋と比べての話ですからそこいらの食堂で、乾麺を湯掻いて
出して来る蕎麦とは別物にグレード高いです。 ただ蕎麦屋の蕎麦にしては短いのが不思議なところ。

続いてメインのカツ丼です。 おっ! カツ丼とメニューにも書いてますが、どんぶりでなくて碗に
乗って出てきました。 ふわっとした玉子に柔らかいカツは予想より上品な味。

田舎
田舎

親子丼は結構濃い目に思ったんですが、カツ丼は薄味ですね。 カツの衣が玉子をまろやかにして
るのかも知れません。

味噌汁もついて500円はお徳だなぁ~♪  

12時を回ると、やってきましたよっ! おっさん達が。\(^^;)  あっと言う間に席は埋まって
しまいました。 みんなカツ丼を頼むのかと思っていたら、案外そうでもないですね。 ざる蕎麦
もいましたが、やっぱり一番人気の中華そばが多かったです。

これで念願のカツ丼を制覇したんで、次回は親子丼をいってみますかねっ!


そうそうっ!  今日の夕方の4時半ぐらいにに地震雲みたいなのが出てました。 東西に分厚く
伸びる雲は飛行機じゃなさそうです。 これが地震雲で無い事を祈ります。

地震雲






 過去の田舎 訪問記 :

                          2月21日 

                          1月31日 

                          9月6日 




田舎
住所:   香川県高松市田町2-6 地図
電話     087-831-3885
営業日   日曜、祝日定休
営業時間  11:00~21:00