2008年09月06日
Posted by {^L^} at
2008年09月06日19:28 Comment(6)
中華そば@田舎

中華そば@田舎
1週間のダイエットが効いてようやく体重2kgオーバーが解消(笑)
これなら油物もOKと、田町のとら家にGO! 狙いは白ラーメン。
ラブホの隣に車を停めて、韓国喫茶HANの前を過ぎたところで
黄色の回転灯が回っていないことに気が付きました。(滝汗)
あれ? 11時30分からだったかな? と思いお店の前を通り過ぎて
田町の交番前で時間待ち。。。
11時30分過ぎにもう一度覗いてみると、まだ準備中。。。
携帯で自分のBlogを見てみると、昼の部は 12:00~14:00と自分で
書いてました。(涙)
午後に用事があるので、12時まで待てずどこかへ転進することに
しました。 まさ家は土曜日休みなので、六ろくでタイカレーか、
風童で冷やカレーにするべきか。。。。 悩みます。
結局、風童の冷やカレーにしようと西へ向かったところで、田舎
を思い出しました。
友達がこのお店のラーメンを気にいってよく食べています。 本来
は【 うどん有ります 】のそば屋さんの分類なんですが、友人
いわく、中華そばが美味しいとの事。
秋に蕎麦の種物を食べに行く予定だったのを、前倒しして田舎で
中華そばを食べることにしました。
中の雰囲気は、東京の下町の蕎麦屋さんの雰囲気そのままです。

藤村和夫さんの【 うどん
の秘密 】と言う本の中で、
さんざんそば屋のしきたりと
うどん屋のしきたりの違い
を読んでいたのでなる程、
老舗のそば屋の職人はこう
言うもんだったんだと、
興味深く観察しました。
最近は、うどん屋と蕎麦屋
は分業になってしまったので、
田舎のように蕎麦屋でうどん
メニューを数多く揃えている
お店は高松では見かけま
せん。
しいて言えば、ライオン通り
の更科とか、片原町の丸ふく
がこの範疇かも知れません。
店内は綺麗に整頓され職人の世界です。 まるで浅草の蕎麦屋
にでも来たような感じです。 ただ石臼挽きの蕎麦が全盛の今日
こういうお店で、もりそばを食べて文句を言ってもしかたない
ので、こう言うお店の真骨頂の種物を食べるのが粋と言うもの
ですね。\(^^;)
もちろん種物は秋のお楽しみに置いておいて、今日は中華そば
を頼みました。
程なくして出てきた中華そばは、スープが少し白濁しています。
一口食べてみると、市内のお店とは思えないぐらい濃い目の味
です。
みつやの里ほどは濃くありませんが、完全に徳島ラーメンのように
おかずのラーメンです。
肉と生卵を入れると鳴門の三八に良く似たラーメンです。
なる程、このラーメンが 400円ならご飯と合わせても美味しい
昼食が食べれます。
観音寺の小浜食堂とか、仁尾のえびす屋食堂とかで食べる中華
そばを高松市内で食べれる楽しさみたいなものがあります。
決して麺がどうのこうの、スープがどうのこうのではなくて
全体で楽しむお店ですね。

こう言うお店のカツ丼や親子丼は美味しいことが多いので、次回
は要チェクです。

スーパーホテルの裏、まさ家の北側です。
田舎
住所: 香川県高松市田町2-6
電話 087-831-3885
営業日 日曜・祝日定休
営業時間 11:00~21:00
この記事へのコメント
みつやの里系のラーメンですか~!行かねば~!高い安いじゃなくて、コストパフォーマンスがいい店は大好きですぅ♪
Posted by 代表取締役けいぴょん at 2008年09月06日 21:37
とら家は土曜の昼はやってないかもしれません。このへん、自分も確認しきれてないんですが。
日曜は夜のみで合ってると思います。
あと、不定休は日曜に引く可能性がたぶん高めです。
日曜は夜のみで合ってると思います。
あと、不定休は日曜に引く可能性がたぶん高めです。
Posted by G at 2008年09月06日 21:42
あらら~毎日通ってるとこなんですけど・・・
とは言っても、暖簾が出てる時間には通った事ないので
お店の存在自体知りませんでした・・・(´・ω・`)
私もカツ丼あたり、美味な予感がしますね~!!
(なにげにカツ丼フェチな昨今なので)
「親子天丼」ってどんなんだろ~?なんて思うと、
楽しい夢が見られそうです♪
とは言っても、暖簾が出てる時間には通った事ないので
お店の存在自体知りませんでした・・・(´・ω・`)
私もカツ丼あたり、美味な予感がしますね~!!
(なにげにカツ丼フェチな昨今なので)
「親子天丼」ってどんなんだろ~?なんて思うと、
楽しい夢が見られそうです♪
Posted by ぴょん子 at 2008年09月06日 23:21
代表取締役けいぴょんさん>
みつやの里ほどは濃くないですが、よくありがちな醤油ベース
のあっさり味を想像していただけに、ちょっとインパクトありました。
ご飯を頼むのを忘れずに!(笑)
みつやの里ほどは濃くないですが、よくありがちな醤油ベース
のあっさり味を想像していただけに、ちょっとインパクトありました。
ご飯を頼むのを忘れずに!(笑)
Posted by {^L^}
at 2008年09月06日 23:44

G様>
中で準備している感じがありありだったんで、土曜日も
営業と思います。 楽しみにしていただけにガッカリ
でしたが、駐車料金もなんとか100円で撤収できました。
まあ、とら家は逃げませんから(笑)
中で準備している感じがありありだったんで、土曜日も
営業と思います。 楽しみにしていただけにガッカリ
でしたが、駐車料金もなんとか100円で撤収できました。
まあ、とら家は逃げませんから(笑)
Posted by {^L^}
at 2008年09月06日 23:46

メガドンマニアのぴょん子 さん>
カツ丼フェチなのはBlog見れば分かります(爆)
あのあたりが、ぴょん子 さんさんのシマでしたか(笑)
田舎の隣の 【喰くう】のテール大根美味いですね。
カツ丼フェチなのはBlog見れば分かります(爆)
あのあたりが、ぴょん子 さんさんのシマでしたか(笑)
田舎の隣の 【喰くう】のテール大根美味いですね。
Posted by {^L^}
at 2008年09月06日 23:51

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。