2013年03月02日
Posted by {^L^} at 2013年03月02日00:00 Comment(12)

うどん王の炊事場 高松空港

うどん王の炊事場 高松空港
うどん王の炊事場 高松空港

はまんどの盛の大将が突然お店を二男さんに任せて引退宣言を出したのが1月の末でした。

「萬次郎」は休業、「オカヤ食堂」は終了、「谷カルビ商店」は休業、「はまんど」のみ通常営業と
言う大胆な布陣。 こりゃそうとうでかい事をやるんだなっ! と睨んでいたんですが、水曜日の
RSKニュースでその全貌が明らかになりました。

なんと高松空港の2Fの出発ターミナルで 【 うどん案内所 】 を開くんですねっ! 案内所と
言っても、チラシやMAPをくれるんじゃなくて、実際に美味しいうどんを提供するうどん屋さんの
形態ですね。 ゆくゆくはうどんの情報発信基地とするらしいです。


これだけでもビックニュースですが、なんとはまんどのラーメンも食べられると聞いて早速開店日
に駆けつけてみました。

朝7時からの営業のようですが、そんなに早起きは出来ないので、普通にお昼休みの時間帯に
行って見ました。

うどん王の炊事場 高松空港


今日は春一番のせいで、運休便もあるのとお昼時なんで、出発カウンターはあんまり人が居な
かったんですが、2Fの大将のお店に行くと、すごく賑わってます。


うどん王の炊事場 高松空港
うどん王の炊事場 高松空港
うどん王の炊事場 高松空港
うどん王の炊事場 高松空港


場所は2Fのお土産売り場の右の端、以前 かな泉があった場所です。 向かいにさぬき麺業の
お店もあってこちらも結構お客さん多いですね。

お店の名前は、【 うどん王の炊事場 】 だそうです。 なんだか大将のシャレがきいたネーミング
ですね。  RSKのニュースで、こんぴらや販売とのコラボのお店なんで、製麺はこんぴらやさん
が担当して、盛の大将は、うどんの出汁と、ラーメンを担当するんだとか。

まずは、メニューを見てみましょう。・゚・。・゚・。・♪


うどん王の炊事場 高松空港
うどん王の炊事場 高松空港
うどん王の炊事場 高松空港
うどん王の炊事場 高松空港
うどん王の炊事場 高松空港



オープニングメニーなんで、一部のラーメンメニューはまだ提供してないのが有りますね。 ここは
SAKASAN師匠に倣って、お祝いの海老天うどんをいっときましょう。


うどん王の炊事場 高松空港
うどん王の炊事場 高松空港
うどん王の炊事場 高松空港

ドリンクメニューが豊富だと思っていたら、周りでワインの注文の声が聞こえます。 うどん屋で
ワインと思いますが、空港と言う立地なんでワインを飲みつけている人が多いんでしょうね。
流石は盛の大将ですね。 そこまで読んでいるとは。(@@)

うどん王の炊事場 高松空港

豪快な海老が2本のった海老天うどんが出来上がってきました。  さっそくうどんをすすってみると
大将が近未来的と評していた、麺はしなやかで、もちもち感がありながら、どっしりとしていると言う
確かに今後さぬきうどんが進んで行くだろう方向性を先取りした麺です。


うどん王の炊事場 高松空港

盛の大将が担当するかけ出汁は、いりこの香りはそれ程前に出てませんが、全体の香りはすごく
良くて、旨味もたっぷりの優等生な出汁ですよ。 海老の衣が浸かってるんで海老の風味も出て
ます。


うどん王の炊事場 高松空港


こりゃだーだーかぁかが合いそうな出汁だと思ってテーブルに常備の香川本鷹をちょっといれて
みると、思ったとおりバッチリ合います。 すごく香りが良いうどんになりました。


だーだーかぁかは天ぷらと合うんですよね。

麺の量も300g強ありそうで、でっかい天ぷらとあいまって、男性でもこれ一杯で十分ですね。
すごくバランスの良いメニューなんで、空港までお客さんを見送って、うどんを接待する場合に
これを頼んでおけば、味、見た目共に間違い無いです。

続いてこれまたRSKニュースで絶賛されていた、ぶっかけ出汁をチェックするために、冷たい
ぶっかけを頼んでみましょう。


うどん王の炊事場 高松空港


おろしぶっかけが500円で、普通のぶっかけが450円なんですが、ぶっかけにも大根おろしが付いて
ますね。 おろしぶっかけは大根が増量なんでしょうかね?

うどん王の炊事場 高松空港

うどん王の炊事場 高松空港


冷たい麺は箸で持った瞬間にどっしりとした重さを感じます。 同じ麺でも熱いうどんと若干違い
ますね。  肝心のぶっかけ出汁はこちらもイリコがそれ程前に出てないものの、すっきりと香る
切れ味の良いスープで、これなら東京の人も四国の人も納得の味です。

かけとぶっかけが、バッチリなんでこれは、空港でのうどん接待や、観光や仕事で四国入りした
人に最高のうどんを食べて帰ってもらえるようになりましたよ。 

前述のように、盛の大将自身がはまんどを二男さんに任せて乗り込んで来ているのでただの
プロデュースのお店とは訳が違います。  「オカヤ食堂」 で盛大将が本気を見せたらどうなるか
実証済みですからね。 

これはもう日本一美味しいうどんが食べれるだけでなくて、はまんどのラーメンが食べれるとなると
日本で一番ラーメンの美味しい空港として有名になるかも知れませんね。

ラーメンはまだはまんどしか出てませんでしたが、すこし本家よりマイルドに仕上げてあるように
思います。 うどんもオープニングと言うこともあってか若干いりこを押さえているような気がしますが
これは今後のお客さんの動向次第と言うことになると思います。 

うどん王の炊事場 高松空港
うどん王の炊事場 高松空港
うどん王の炊事場 高松空港
うどん王の炊事場 高松空港

はまんどで、数々の名作を生み出した盛の大将ですから、一段落したらまた虫が動いてトンデも
ない創作メニューが登場しそうな予感がしてます。 



店内に子供の絵が飾られたり、いろいろなエスプリも効いてます。 まさに遊び心を持った盛の大将
ならではの炊事場となりそうですねっ!

うどん王の炊事場 高松空港
うどん王の炊事場 高松空港


 


うどん王の炊事場 高松空港店
住所:    香川県高松市香南町岡1312-7 高松空港2F 地図
電話    
営業日   無休
営業時間  7:00--20:00(LO 19:30)





同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事画像
さぬきの蜂屋 中田養蜂直売所
肉ぶっかけ 讃州めんめ
さぬきまるふじ
うつ海うどん
手打ちうどん 上田
こがね製麺所 鬼無店
同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事
 さぬきの蜂屋 中田養蜂直売所 (2025-04-14 08:00)
 肉ぶっかけ 讃州めんめ (2025-04-13 08:00)
 さぬきまるふじ (2025-04-12 08:00)
 うつ海うどん (2025-04-11 08:00)
 手打ちうどん 上田 (2025-04-10 08:00)
 こがね製麺所 鬼無店 (2025-04-09 08:00)

この記事へのコメント
はまんどまで遠くて敷居が高かったのですが、朝から営業してる事もありかなり行きやすくなりますね。
何気に冷やかけもあったのでチェックをお願いしますm(_ _)m
Posted by ひしえもん at 2013年03月02日 01:09
めっちゃ近くなって嬉しいですぅ♪でもオカヤ食堂がなくなったとは(涙)
Posted by けいぴょん at 2013年03月02日 09:50
空の玄関で旨いうどんが食べれるなんていいですね。
ラーメンも県外からの人たちに、うどんだけじゃないってところもアピールできそうですね

先日、ここで紹介されていた宮西製麺所へ行ってきました
とても素晴らしい麺と宮西さんに出会えました
ありがとうございました。

これからも色々紹介お願いいたします
Posted by moonaor at 2013年03月02日 16:24
僕は今日の10時半に突撃
するとなんと貸切でしたぁ

会計で車ですか?と聞かれ「はい」と
答えると¥100引きに♪
Posted by 馬 at 2013年03月02日 21:55
ひしえもん さん>

クルマだと駐車料金が300円ぐらい必要なんですが
バイクだとタダですね。

{^L^}もひやかけが気になるんで、近いうちに行っときます。
Posted by {^L^}{^L^} at 2013年03月03日 01:09
けいぴょん さん>

ほんとオカヤ食堂がなくなって残念。
しかしこれで{^L^}も昼飯圏内ではまんどのラーメンが
食べれます。\(^o^)/
Posted by {^L^}{^L^} at 2013年03月03日 01:11
moonaor さん>

さぬきラーメンの普及にはずみがつきそうです。
宮西製麺所へ行かれましたか。

ご主人も奥様もいい人でしょ。
{^L^}も蕎麦のシーズンのうちにまた行きたいと
思ってます。 
Posted by {^L^}{^L^} at 2013年03月03日 01:14
馬 さん>

フライトの関係で山があるんでしょうね。
駐車場代が300円ぐらいかかるのが辛いところですが
三豊までのガソリン代と考えれば安いものです。
Posted by {^L^}{^L^} at 2013年03月03日 01:15
ニュース見ました(驚)
学生の頃から脅かすのが好きな人でしたから
変わってません(笑)


オカヤ食堂は、おかちゃんと名前変わって
営業してる見たいなんですけど

誰がしてるのか?
近く行ったら見てこようと思ってます
Posted by ピアノピアノ at 2013年03月06日 20:28
ピアノ さん>

はまんどが近くなって嬉しいです。\(^o^)/
これで三豊へ出かける回数が減るかも? \(^^;)
いえいえピアノさんの顔を見に行きますよ。
Posted by {^L^}{^L^} at 2013年03月07日 01:14
「うどんデート」
わかりやすくていいコピーですね~
でっ、私たちも「うどんLIVE」でいきます。
以前から自分では「仮」ってことでそう言っていたけどやっぱりコレです。
うどんにワイン…
これも衝撃的なコラボですが、空港ならでは!
なるほどぉぉ~~~と、舌を巻きました。
そして、うどんデート的なうたを作ろうと思います。どうぞご期待ください!
Posted by TAKAMI at 2013年03月08日 15:43
TAKAMI  さん>

「うどんデート」小学生でしょうかね? 
ピュアでほほえましいです。

阿波踊りや、よさこいのように熱狂しない
県民性ですから、うどんのように優しいのが
受けるのかも知れません。

うどんデート的なうた、楽しみにしてますね。
Posted by {^L^}{^L^} at 2013年03月10日 00:41
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
うどん王の炊事場 高松空港
    コメント(12)