2011年10月18日
Posted by {^L^} at
2011年10月18日23:59 Comment(6)
牛乳ラーメン@麻阿悟

牛乳ラーメン@麻阿悟
秋風の乗って京都へ紅葉捜しの旅へ。 いつものように鈴虫寺へ参拝した後は嵯峨野めぐり。
野々宮神社で子宝祈願をした後、これまた定番の祇王寺で癒されます。



この界隈では竹林の入り口で売っているほうじ茶のソフトがお奨めです



売り切れにならないうちにお昼も食べずに、とろけるわらび餅を買いに大徳寺の近くの茶洛(さらく)へ。
あぶないあぶない、もう残り2個でした。汗


さて京都では湯豆腐じゃなくてラーメンを食べましょう~♪ 京都はラーメンのレベル高いです。
豆乳ラーメンにしようか、牛乳ラーメンにしようか迷ったんですが、豆乳ラーメンは大体想像が
つくので、牛乳ラーメンいってみましょうかね。
丸太町通りの花園駅の少し東にある、らーめん家 麻阿悟 (らーめんや まあご)。 ここにはトマト
ラーメンや牛乳ラーメンが有るようです。


到着したのはもう閉店時間の13時過ぎ。 お店で聞いてみると、快くどうぞと応対してくれました。
京都にしては珍しく愛想よいですね。\(^^;) 駐車場は50メートル程西側に100円パーキングが
あると教えてくれました。
入口には不動の一番人気ご自慢の赤(トマト)、天下無双やみつきの白(牛乳)と看板が出ています。
とりあえず、看板メニューの二つと、ベースの醤油を頼んでみましょう~♪




店内にはワインのメニューや、ワインのおつまみメニューがずらりと並んでいて、ラーメン屋とは
思えないですね。 逆に言うと、洋食屋のラーメンと言うことになるんでしょうか。


まずは牛乳ラーメン。 バターと黒胡椒の匂いが漂ってきて食欲が湧いてきます。 胡椒はミルで
別にもついてきたんです、まずはそのまま食べてみましょう。
一見ホワイトシチューのように見えますが、粘度は低くさらさらで、脳がちょっとパニックになります。
出汁がよく効いていて牛乳臭さはありませんね。 バターがみるみる溶けて来て濃厚になってきます。


麺はかなり太いですが、普段良い麺を食べてるんでちょっと物足りない部分がありますね。
でもスープが絡みすぎていて食感がつるつるに成り過ぎている可能性もあります。 香川県民だと
ここはねじりの入ったスクリュー麺であって欲しいですね。 スクリュー効果で麺が喉を刺激して
喉越しが向上するはずです。

まあしかし、これは美味しいラーメンですよ。 チャーシュがポイントですね。 メニューには
チャーシュ追加が載ってたんで、追加したいところです。 ここまで胡椒を効かす必要はないんじゃ
ないかと思うぐらい、牛乳臭さはないです。 トンコツ系じゃなく魚介&鶏系のスープは牛乳と
相性良いみたいですね。 チーズのトッピングもできるんで、次回食べる時はチャーシュー増しと
チーズをいってみたいですね。
さて続いてトマトラーメン。 ちょっとトマチリに比べるとビジュアルが悪いです。 逆に言うと
トマチリが洗練されてるのかな?

スープはトマチリよりずっと和風です。 魚介系の苦味なのか、トマトの苦味なのが分りませんが
心地よい苦味がトマチリとの違いを感じますね。
トマチリは、香川のラーメンなのでかなり甘いです。 あの甘味がなくなるとこうなるんですね。
これはこれで、ラーメンらしくて良いです。 ホールトマトとフレッシュトマトを両方使って
いるんでしょうね。 なにげにバジルとセロリが良い仕事をしています。
色んな人がトマトラーメンやトマトうどんをやって失敗してますが、これはセロリがポイント
かも知れません。 トマトでベタッとしてしまうスープがセロリでシャキッとなってます。

トマトの方は細麺です。 これは確かに細めんの方が合いますね。

お店の看板の二色のラーメン。 これは確かにお店の看板ですよ。 どちらもまた食べて見たいと
思う完成された味。 トマトラーメンの方はビジュアルだけですね。 ちょっと勿体無い感じ。
スタンダードの醤油ラーメンを食べるとベースのスープのレベルの高さがよく分ります。
と言っても、濃厚な赤や白を食べた後ではそれ程旨味は舌ががボケて分らないんですが、悪い
香りや物足りないところがないので、良いスープだと思います。

しかしやっぱり九条ネギは良いですね。 ラーメンにはよく合います。 いやしかし京都で会席ランチ
だと5千円はかかるし、湯豆腐でも4千円はするので、ラーメンは安くて助かります。 いやほんと
綺麗に盛り付けられた会席ランチよりもずっと満足度高いです。\(^o^)/
らーめん家 麻阿悟 (らーめんや まあご)
住所: 京都府京都市中京区西ノ京馬代町17-11 地図
電話 075-461-5611
営業日 火曜日定休
営業時間 11:30~15:30 18:00~24:00(L.O.23:00)
この記事へのコメント
ほうじ茶ソフトと とろけるわらび餅、買いに行きます。
早めに行かねば・・・。
早めに行かねば・・・。
Posted by モンシェール at 2011年10月19日 13:28
最近のブログでは、まなべ製パンが気になっています。オススメは?
水曜午前が狙い目ですか・・・。仕事人にはキビしいですな。
京都もテリトリーなのですね。
ご存じかもしれませんが、関谷さんのブログは結構参考になりますよ。
http://erisekiya.cocolog-nifty.com/kyototokyo/
プチメックのパン食べたいです。
水曜午前が狙い目ですか・・・。仕事人にはキビしいですな。
京都もテリトリーなのですね。
ご存じかもしれませんが、関谷さんのブログは結構参考になりますよ。
http://erisekiya.cocolog-nifty.com/kyototokyo/
プチメックのパン食べたいです。
Posted by ラブラバ at 2011年10月19日 15:20
今日 ひらりにランチに行こう!と店前まで来たら・・・
臨時休業でした(涙)
ま。サンタのおっちゃんの笑顔に会えたから よし!としましょう♪
トマチリ。 やっぱり食べたくなった。
臨時休業でした(涙)
ま。サンタのおっちゃんの笑顔に会えたから よし!としましょう♪
トマチリ。 やっぱり食べたくなった。
Posted by はんな at 2011年10月19日 17:17
モンシェール さん>
うどロン美味しかったですよ。
ほうじ茶ソフトはあまりこちらでは食べられないですからね。
お奨めです。
茶洛のわらび餅は京都のTOP3です。 固めが好きか
柔かいのが好きかで贔屓の店が分かれるようです。
念の為、小麦粉が使われてないか聞いて見てくださいね。\(^^;)
うどロン美味しかったですよ。
ほうじ茶ソフトはあまりこちらでは食べられないですからね。
お奨めです。
茶洛のわらび餅は京都のTOP3です。 固めが好きか
柔かいのが好きかで贔屓の店が分かれるようです。
念の為、小麦粉が使われてないか聞いて見てくださいね。\(^^;)
Posted by {^L^}
at 2011年10月20日 00:56

ラブラバ さん>
まなべ製パンは最近のパン屋さんのように
ハデさは無いんですが、優しい味にはまります。
水曜日ならお昼休みの時間帯でも大丈夫と
思いますが、今日はかなり出足が早かったようです。
{^L^}も関谷さんみたいにエディターになりたいですね。
毎日仕事で美味しい物が食べれます。 あっ! 食が
細い{^L^}は無理か。 \(^^;)
まなべ製パンは最近のパン屋さんのように
ハデさは無いんですが、優しい味にはまります。
水曜日ならお昼休みの時間帯でも大丈夫と
思いますが、今日はかなり出足が早かったようです。
{^L^}も関谷さんみたいにエディターになりたいですね。
毎日仕事で美味しい物が食べれます。 あっ! 食が
細い{^L^}は無理か。 \(^^;)
Posted by {^L^}
at 2011年10月20日 01:05

はんな さん>
今日から横浜でNOODLE WORLDが始まるので
志のあるラーメン屋さんは行ってるはずです。
{^L^}もトマチリde釜玉食べたくなりましたっ!
今日から横浜でNOODLE WORLDが始まるので
志のあるラーメン屋さんは行ってるはずです。
{^L^}もトマチリde釜玉食べたくなりましたっ!
Posted by {^L^}
at 2011年10月20日 01:08

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。