2023年08月30日
Posted by {^L^} at 2023年08月30日08:00 Comment(0)

もみじ 国分寺

もみじ
もみじ 国分寺

春からご無沙汰している国分寺の 【 もみじ 】 さんへ行ってみましょう。・゚・。・゚・。・♪ 前回来た時はちょうどWBC予選の時で、食べている真っ最中に日本が逆転サヨナラ決勝進出を決めて店内が大歓声に包まれた時だったんです。今でも覚えている歓喜の瞬間でした。笑


もみじ

もみじ

もみじ

もみじ

もみじ

もみじ

もみじ

もみじ


さて、昨日に引き続き、【 ひやかけ 】  いってみましょう。・゚・。・゚・。・♪   周りではやはり肉系を食べている人が多いですねっ! 新しい男性スタッフさんが厨房に居たので、卒業した猫屋のご主人の後に入った人でしょうかね。

もみじ

もみじ

もみじ

もみじ


出来上がった冷や掛けを見てビックリ。 写真で見るとそうでもないですが、かなり細麺になってます。 昨日の中西さんの細麺程ではないですが、間違い無く前より細いです。

以前食べた肉ぶっかけは、結構しっかりした麺でしたが、今日の麺はふわっとした喉越し重視のうどんです。

一般的には、前のしっかりしたうどんの方が受けると思いますが、お客さんは多いので、この界隈では喉越しの良いうどんが好まれるのかも知れません。

そう言えば、以前の 【 たちばな屋 】 さんのうどんが太さも喉越しもこんな感じだったんじゃないですかね。

来ているお客さんも作業服の人や、近所のご老人風の人が多く、地元に求められるうどんを追求したのかも知れません。

出汁も無化調っぽい優しい味で、この出汁でうどんが太いと、ちょっと出汁が薄く感じるかも知れません。 この細麺にはよくあって、思わず飲み干してしまいました。

肉うどんに合せた出汁なのかも知れませんね。 前回はしっかりめのうどんで、綿谷さんと似た感じだったんですが、半年でかなり進化しました。

もみじ

客足も順調でしっかり地元に根を生やしたようです。 また秋に、紅葉の名所の鷲峰寺参拝を兼ねてまた来ましょう。・゚・。・゚・。・♪







 過去のうどん もみじ 訪問記 :


                          3月22日 


                          11月17日 


                          11月12日 


                          6月28日 


                          5月27日 


                          5月25日 





もみじ  
住所:   香川県高松市国分寺町柏原20   
電話     050-8884-8744
営業日   日曜日定休日 
営業時間  10;00--14:30ラストオーダー   





同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事画像
釜揚げも旨い うどん 一福
xich lo シックロー
てら屋 檀紙店
さぬきうどん溜 たまり
わら家
うどん屋のそば たむら
同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事
 釜揚げも旨い うどん 一福 (2025-02-04 08:00)
 xich lo シックロー (2025-02-03 08:00)
 てら屋 檀紙店 (2025-02-02 08:00)
 さぬきうどん溜 たまり (2025-02-01 08:00)
 わら家 (2025-01-31 08:00)
 うどん屋のそば たむら (2025-01-30 08:00)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
もみじ 国分寺
    コメント(0)