2022年06月07日
Posted by {^L^} at
2022年06月07日08:00 Comment(0)
一福うどん 国分寺店
一福うどん 国分寺店
今日は雨の予報だっのに段々晴れて来て、慌てて西讃へロケハンに行ったんですが、予定してた詫間の心うどんへ寄ったら、なんとお休み。号泣
ここから先にはうどん屋が無いので、先日食べた一福本店をUPします。汗 一福はひやかけ、ひやあつ、しょうゆのヘビーローテションでワッチしているお店ですが、うどんの固さが色々変化しますね。
細麺なので、固めと柔らかめかの差が大きくなりがちです。 ひやかけにすると鬼腰になったりする場合もありますが、それこそ細麺だから食べれます。
太麺の鬼腰では老人は食べられませんからね。\(^^;)
カレーや肉うどんも気になるんですが、麺が主役のお店なので、どうしてもシンプルなメニューを食べてしまいます。 今回はしょうゆうどんをいってみましょう。・゚・。・゚・。・♪
まあ、ちょっと彩りに海老赤天を乗せてみました。 一部マニアの中ではなかむら系のうどんの場合のお約束アイテムです。笑
レモンを絞ったら、分厚い三角だったので、手がすべて飛んでいってしまいました。滝汗 お店で入れてくれるレモンなんで、{^L^}が欲張って分厚いのを取った訳じゃないんですけどね。汗
今回のうどんは固めでした。 全盛期程ではありませんが、豪快には啜れないぐらいピンと張ってます。
最近大将の天空湯切りを見ないんですが、ちょい水が切れてなくて、醤油の乗りが悪いですが、まあ元々がしょっぱい醤油なんで、薄くはないですね。
観光客の方は細麺の場合、これぐらいの固さがお好みでしょうね。 {^L^}も細剛麺は嫌いじゃないので、むしゃむしゃと頂きました。\(^^)/
逆にこれぐらいだと、温かい肉うどんにちょうどぐらいじゃないかと思います。 一度カレーか肉うどんを食べてみないといかんですね。
西讃の紫陽花はだいぶ咲いてきましたが、まだ花が小ぶりです。一雨来ると大きくなりそうです。
父母ヶ浜は昼間でも観光客が増えましたね。 瀬戸内キッチンと、こだわり麺やの新店はまだ動きが無いです。
コロナのお時間です。
いかんいかんと思いながらも毎日デジタルの数字が気になります。 このデジタルの数字こそが今回のコロナ禍の主犯なんですけどね。
そのデジタル数字を見ても、もうオミクロンはオワコンですね。 このままコロナ自体がエンデミックになる事を祈ります。
TVで 【 GW後に感染が増える 】 とか、【 気の緩み 】 なんて言っていたエセ専門家は猛省してほしいですね。
政府のマスク論義作戦は残念ながら成功し、完全に5類引き下げ論を封じてしまいました。 まあ参議院選挙明けに5類に引き下げ論義が始まることを祈りましょう。
香川県もだいぶ落ちつて来ました。 元々が学校を中心に数字が伸びて居ただけですが、今回は今までの陽性者とか偽陽性者の問題だけでなく、必要の無い 【 濃厚接触者 】 の被害が広まっています。
陽性にもならないのに、【 濃厚接触者 】 に該当したと言うだけで、お店を閉めないといけないうどん屋さんが続出しています。 本来なら5類引き下げ問題と一緒にこの【 濃厚接触者 】 問題も世論に問わないといけないハズですが、マスコミはやる気無し。
記者クラブで選挙のネタをもらわないといけないですから、政府に忖度しています。情けない。
今日のニュースで言ってましたが、2022年の1月~3月の超過死亡が例年より(昨年だったかも?)4万人増えたようです。
コロナ死が仮に1万人とすれば、残りの3万人は、自粛が生んだ健康障害、自殺、ガン等の検診遅れ、高齢者の衰弱死と言う可能性が高いですね。
コロナはただの風邪と警鐘を鳴らしていた人達の心配が数字になって表れて来ました。 自粛して死者が増えて、経済が破壊されたのでは、あまりにも損得勘定が合いません。
コロナ終息後は、この辺りをしっかりと検証して欲しいですね。
以前の一福 髙松店 訪問記:
9月28日
1月5日
4月29日
4月29日
11月13日
12月5日
2月10日
10月14日
6月17日
8月18日
12月18日
8月6日
これ食べた
さぬきうどん100選の動画
一福 国分寺本店 四国新聞讃岐うどん遍路
住所: 香川県高松市国分寺町新居169-1 地図
電話: 087-874-5088
営業日 金曜日 定休
営業時間 (平日) 10:00~14:00 麺切れ終了あり
(土日祭)10:00~15:00 麺切れ終了あり