2017年02月10日
Posted by {^L^} at
2017年02月10日08:00 Comment(2)
一福 国分寺本店

一福 国分寺本店
絶好調の一福まちなか店ですが、本店はどんな感じになっているのか気になって行ってみました。







店内の活気はいつもどおりですねっ! 代わりの店長らしきスタッフさんが大将譲りの元気で仕切って
ました。
とりあえず、ひやあつ小を頼んだんですが、天ぷらの前はガマンできたものの、レジ前の小エビの掻き揚げ
にやられてしまって禁断の天ぷら乗せとなってしまいました。汗

うどんん自体も出汁も、まちなか店とほぼ同じですね。 常連さんが大将の居た時と今を比べると若干違い
があるのかも知れませんが、{^L^}のように、たまにしか来ないと同じに思います。

全体の流れからいうと、開店当時の麺の表面が荒れていたうどんから、だんだん固めに打つようになって
現在は少し戻ってるように思います。 麺肌はきれいになってますが、すべすべという感じはないですね。
一福の 「 しみる 」 出汁がこの麺肌の荒れたところに絡む感じが一福らしさだったんですが、大まかでは
まだそれは健在です。 出汁が乗る要因ってけっして麺肌だけではないのですが、一福のこの出汁の絡み方
は気にいってます。

小エビの掻き揚げは、豪華えび尽くしという感じで食べると口の中が海老でいっぱいになります。この海老
の種類が気になって、最近 「 うどん県のおさかな情報ブログ 」 で知った見分け方で、アカ・トラ・サルを
調べようと思ったんですが、残念ながら老眼の{^L^}には見分けがつきませんでした。\(^^;)
さていよいよ今週末の土曜日は金陵の蔵開きです。 わかめうどん大島家さんも出陣するので普段高松まで
わかめうどんを食べに来れないという方は是非この機会に多度津でわかめうどんを堪能してください。
酒蔵開きのご案内

{^L^}もお手伝いしてますので、差し入れ歓迎です。\(^^;) 昨年の模様は下記で見られます。
2016年の金陵蔵開きの様子

わかめうどん大島家さんのお隣では、あしたさぬきのカシアボニータさんがチーズを販売するのでこちらも
お楽しみに。 今年も酒に合うチーズがお目見え予定です。
先日カシボニさんに寄ったら、こんな塩麹フロマージュが出来てました。 たぶんこれも当日買えると
思います。


いろんなフレーバーが有るクリームチーズも気になります。

カシボニさんの超かっこいい自転車も見せてもらいました。\(^^)/

以前の一福の訪問記:
10月14日

6月17日

8月18日

12月18日

8月6日

これ食べた

RNC 特選うどん遍路の動画
一福 国分寺本店 四国新聞讃岐うどん遍路
住所: 香川県高松市国分寺町新居169-1 地図
電話: 087-874-5088
営業日 金曜日 定休
営業時間 (平日) 10:00~14:00 麺切れ終了あり
(土日祭)10:00~15:00 麺切れ終了あり
この記事へのコメント
またまた、大宣伝ありがとうございます。
今日は、お昼におうどん〜と楽しみにしています。
よろしくお願い致します。(=^ェ^=)
今日は、お昼におうどん〜と楽しみにしています。
よろしくお願い致します。(=^ェ^=)
Posted by カシボニ at 2017年02月11日 06:07
カシボニ さん>
蔵開きお疲れ様でした。
またお店にフロマージュを買いに寄ります。
蔵開きお疲れ様でした。
またお店にフロマージュを買いに寄ります。
Posted by {^L^}
at 2017年02月14日 17:03

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。