2021年01月05日
Posted by {^L^} at 2021年01月05日08:00 Comment(0)

一福うどん 本店

一福うどん 本店
一福うどん 本店

今日は国分寺の一福本店の改装が終了して営業を開始する日です。どんな風に改装になったのか覗いてみましょう。・゚・。・゚・。・♪ 

年末年始の営業案内の調査で何度も一福まちなか店へ電話したんですが、結局一度も電話が繋がらす営業情報の取材ができませんでした。

お店まで聞きに行ったですが、なんと機械の故障で臨時休業、営業してないなら電話に出るかも?と思ったんですが、やはり電話が繋がらず、とうとう有名店の中で一軒だけ情報収集中のままになってしまいました。涙

本店のHPにも、まちなか店の営業情報は載ってないんですよねw

さて、本店は営業再開を待ちわびた、地元ファンと、県外ナンバーで駐車場は満車。10分ぐらい待ってようやく入れました。店内は大きなレイアウトの変更は無いようですが、ちょっとすっきりしましたね。今回の改装はコロナ対策を徹底することも目的だったのか、仕切り板などが補強されてました。


一福うどん 本店

一福うどん 本店

一福うどん 本店

一福うどん 本店

一福うどん 本店

一福うどん 本店

一福うどん 本店

一福うどん 本店

一福うどん 本店

一福うどん 本店


ローテで今回はひやあつを食べます。 カウンターの最初のところに、割り箸と薬味を取るスプーンが置かれ、天ぷらは割り箸で、ネギや生姜はこのスプーンで取るようになってます。テーブルの配置は席数を間引くことなく若干、密になってますが、対面に仕切り板を置く事でバランスを取ってます。

一福うどん 本店


この辺りは座席数減に悩むうどん屋さんの参考になるかも知れません。

さて、ひやあつの方は、前回冷たい醤油を食べたのがまだ記憶に残っていて、若干柔らかめに感じました。 出汁の方は、最近宮武へ行くことが多いからか、宮武比べるとややマイルドに感じます。この前、山ともへ行った時も、同じように宮武と比べてしまうのか自分の記憶にあるより薄くなったように感じてちょっと焦りました。

一福うどん 本店

一福うどん 本店


以前、高松の鶴尾小学校のところにあった、花媛といううどん屋さんの出汁が濃厚で、ここになれると、他のうどん屋さんの出汁が出がらしの様に薄く感じて困ったことがあります。他のうどん屋に行けなくてなるので、わざわざコップの水を半分ぐらい入れて薄めて食べていたぐらいです。汗

うつ海うどんとか、宮武とかパンチがある出汁に慣れると、時々リセットが必要ですね。汗 ちなみに、今里の一福の出汁の方が雑味が多く本店よりも濃いように思いました。


今日はそのまま西讃へ出たので、綾歌の前場さんのお店を偵察に行って来ました。予定より遅れているようですが、春までには完成しそうですね。\(^^)/

現在も玉売りと、出汁売り(要予約)はやっているそうです。 https://maeba-udon.jp/

前場


前場店





★Safari等、一部ブラウザーで TikTokがインラインで動作しない場合は、この赤字の文字リンクを押して直接表示してください。

今日の父母ヶ浜は潮順が悪い物の、雲ひとつ無い晴天で美しい日の入りになり、多くのが大学生のグループやカップルで賑わいました。




★Safari等、一部ブラウザーで TikTokがインラインで動作しない場合はこの赤字の文字リンクを押して直接表示してください。




 コロナのお時間です。

小池知事を始めとする1都3県の知事が政府に緊急事態宣言発令を嘆願した件は、各方面から批判されてます。日本の場合、法的に強制できなと言われているので、人を動かすには心を打つ言葉が必要じゃないかと{^L^}も思います。

夏の新宿を中心とするPCR検査陽性者の拡大も、小池知事が 【 夜の街 おほほ 】 と言っている内に拡大してしまったことは記憶に新しいところです。あの時にホストクラブを集中して対策を打っていれば、夏のPCR陽性者の拡大は無かったと思われるだけに、また同じ事かという思いです。

今日のワイドショーでも、都議選を控えた小池知事の政治パフォーマンスだと手厳しい批判がされてましたが、政府はやられたという思いでしょう。場所と時間を限定してやるなら国の仕事ではなく知事の仕事だとの批判も、その通りと思います。

本当に、居酒屋さんや飲み屋さんはもうバッタバッタと倒れていくでしょうね。遠い関東のお店を助けることは出来ませんが、我々も地元のお店のために出来ることをやれればと言う思いです、

自分の家の食事も出来れば外食してあげたいし、お酒を買う時にも、潤っている大手スーパーではなく、地元の酒屋さんとかで買ってあげたいですね。飲み屋さんが窮地に陥っているなら、そこへ納品している酒屋さんも同じハズです。

当然、うどん屋さんは、一軒行くところを二軒行って消費に貢献したいです。\(^^;)

最近、県内でもお昼ご飯は外食を控えて、給食やお弁当を利用する流れになってますが、うどん好きな皆さんは是非遠出してうどんを食べましょう。・゚・。・゚・。・♪\(^^;)




以前の一福 髙松店 訪問記:


                          4月29日 


                          4月29日 


                          11月13日 


                          12月5日 


                          2月10日 


                          10月14日 


                          6月17日 


                          8月18日 


                          12月18日 


                          8月6日 


                          これ食べた 





さぬきうどん100選の動画



一福 国分寺本店  四国新聞讃岐うどん遍路
住所: 香川県高松市国分寺町新居169-1  地図
電話:  087-874-5088
営業日  金曜日 定休
営業時間 (平日) 10:00~14:00 麺切れ終了あり
     (土日祭)10:00~15:00 麺切れ終了あり



同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事画像
レモンクリームうどん カマ喜ri カマキリ
さぬきの蜂屋 中田養蜂直売所
肉ぶっかけ 讃州めんめ
さぬきまるふじ
うつ海うどん
手打ちうどん 上田
同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事
 レモンクリームうどん カマ喜ri カマキリ (2025-04-15 08:00)
 さぬきの蜂屋 中田養蜂直売所 (2025-04-14 08:00)
 肉ぶっかけ 讃州めんめ (2025-04-13 08:00)
 さぬきまるふじ (2025-04-12 08:00)
 うつ海うどん (2025-04-11 08:00)
 手打ちうどん 上田 (2025-04-10 08:00)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
一福うどん 本店
    コメント(0)