2019年12月23日
Posted by {^L^} at
2019年12月23日08:00 Comment(0)
白みそアン雑煮うどん@かなくま餅 福田

白みそアン雑煮うどん@かなくま餅 福田
もうお正月までカウントダウンとなりました。やはりブロガーたる者、季節を先取りしないと
いけないと、お正月のお楽しみ 【 さぬきの白味噌あん餅うどん 】を食べに観音寺へ。



ご存じ【 かなくま餅 福田 】 の餡餅雑煮うどんです。時々あん餅雑煮がTVで紹介される
度に、大行列になるお店です。TVに出ない時でも土日は行列必至のお店ですから今日も早め
に行ったにも関わらず、店内は満席でした。汗






名前を書いて待っていると、それ程待たずに座れましたが、残念ながら逆光の席です。汗
かけうどんだったら外の光が出汁に反射して写真にならないんですが、餅入りなんでなんとか
ギリギリ真っ白にならずに済みました。\(^^)/


昨年が560円だったので、今年は30円UPですね。白みそアン雑煮うどん以外は消費税UP
後もお値段据え置きなんですが、看板メニューだけ値上げです。それでもあん餅が2個も入った
うどんが590円というのは、餅屋さんにしか出来ないプライスですね。

さっそくうどんを啜りますが、雑煮うどんで有名なだけでなく実力もこの地域ではピカイチです
からうどんも旨いです。ちょっとクラシックな男っぽい麺と、白味噌仕立ての出汁が微妙に絡む
んですが、そこに餡子が入るとこれまた出汁の香りが持ち上がり、さぬき名物 【 あん餅雑煮 】
を食べている気分にひたれます。


家で作るとどうしても、いりこが勝ったりしてしまうあん餅の出汁ですが、流石は本職のうどん
屋さんだけに、ちょうどいりこが見え隠れする良い塩梅です。

餅ろん\(^^;)もちろん、お餅ち自体が福田のは美味しくて、餡の量も、餅の伸び具合も
パーフェクトです。強いて言えば青のりが欲しいかな?
そこで、うどんを持って来てくれた店員さんが、七味を入れても美味しいですよと教えてくれた
のを思い出しれてみることに。

テーブル薬味は一味でしたが、やはり唐辛子が入ると、白味噌がシャキッとしますね。あん餅の
甘さに切れが生まれます。最後の一滴までお出汁を飲み干し至福の余韻にひたります。
まだ白みそアン雑煮うどんが出てなかったら、釜揚げを食べようと思ってましたが、一足先に
雑煮を食べてお正月気分です。\(^^)/
イキイキTV
過去の本場かなくま餅 福田 訪問記
7月11日

6月15日

4月13日

4月7日

1月25日

9月11日

4月6日

12月18日

本場かなくま餅 福田
住所: 香川県観音寺市流岡町1436-2
電話 0875-25-3421
営業日 月曜日定休日
営業時間 10:00--14:00(13:30ぐらいまでが確実)