2019年04月13日
Posted by {^L^} at 2019年04月13日08:30 Comment(2)

かなくま餅 福田

かなくま餅 福田
かなくま餅 福田

先日のVOICE愛に登場した 【 かなくま餅 福田 】を見て溜飲を下げた観音寺市民の方も多いと
思います。

餡餅雑煮うどんばかりが有名になってしまって、TVに登場する度に長蛇の列が出来るますが、うどん
自体のレベルも相当なものがあり、足げく通っている地元の人も多いんです。

今回はそんな地元の気持ちを代弁すべく、はまんどの大将がVOICE愛に 【 ざるうどんもたべてんまい 】
と、推薦してくれました。

取材に訪れた宮武アナも、ざるうどんを食べたのは初めてだったようですが、一目惚れしたとのこと
で、先日【 松ゆき 】の取材の時にその衝撃を語ってくれました。

しっとした腰の中にも表面のしっとり感があり、噛むと小麦の香りが立ち上るのが気に入ったそうです。

{^L^}もざるうどんは食べた事がなかったんですが、ぶっかけうどんを食べて同じ印象を持ってます。


かなくま餅 福田

かなくま餅 福田

かなくま餅 福田

かなくま餅 福田

かなくま餅 福田

かなくま餅 福田

かなくま餅 福田

かなくま餅 福田

かなくま餅 福田

かなくま餅 福田



ざるうどんだと、若干つけ出汁がしょっぱ目のクラシックスタイルですが、その塩の中にうどんの塩が
浮かび上がる感じで、ええ感じです。

しかし、ほんとこの界隈は固腰のうどんを好む方が多いですねっ! そんなファンにもまれてるんで
かなくま餅では、名物の餡餅うどんと冷たい系のダブルで食べられることをお奨めします。

ただでさえGWは混み合うところへ今回のうどん番組の登場で、高松や、岡山、西伊予の視聴者が
押し寄せるので、たいへんなことになりそうですが、巡礼の方もスキを見て是非寄ってみてください。


こちらは名物の白味噌餡餅雑煮うどんです。 



かなくま餅 福田

かなくま餅 福田


さてもうとっくに終わっているハズの紫雲出山籠もりですが、なんと桜がまだ散らないので家に帰れ
ません。号泣

もう1Tバイト分ぐらい撮影したので、山から下りたらじっくりと現像したいと思っています。汗


紫雲出山

紫雲出山

紫雲出山

紫雲出山

紫雲出山

紫雲出山

紫雲出山

紫雲出山

紫雲出山

紫雲出山



イキイキTV





過去の本場かなくま餅 福田 訪問記


             4月7日


             1月25日


             9月11日



             4月6日



             12月18日




本場かなくま餅 福田 
住所:   香川県観音寺市流岡町1436-2
電話    0875-25-3421
営業日  月曜日定休日
営業時間 10:00--14:00(13:30ぐらいまでが確実)






同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事画像
鰹のたたき丼 藤原鮮魚店 四万十町
うどん一福
ぶっかけ温もお勧め めんや七福本店
はまんど
淡竹うどん 讃州めんめ
うつ海うどん
同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事
 鰹のたたき丼 藤原鮮魚店 四万十町 (2025-05-22 08:00)
 うどん一福 (2025-05-21 08:00)
 ぶっかけ温もお勧め めんや七福本店 (2025-05-20 08:00)
 はまんど (2025-05-19 08:00)
 淡竹うどん 讃州めんめ (2025-05-18 08:00)
 うつ海うどん (2025-05-17 08:00)

この記事へのコメント
TV見ましたよ~!いつもかけ&おこわ系だったのですが、ざるにはびっくり!食べてみま~す♪
Posted by けいぴょん at 2019年04月13日 09:49
けいぴょん さん>

この辺りへよく仕事に来られるそうですねっ!
大喜多と福田は必食です。
Posted by {^L^}{^L^} at 2019年04月16日 00:41
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
かなくま餅 福田
    コメント(2)