2019年12月22日
Posted by {^L^} at
2019年12月22日08:00 Comment(2)
山越うどん

山越うどん
1989年のゲリ通のスタートに始まり、2009年の千円高速で加速されたうどんブーム
ですが、そのブームを影で支えたのは 【 山越 】 さんだということは、うどんマニアなら
誰でも感じていることでしょう。
{^L^}がゲリ通を読んで、初めて山越へ行った頃は、今の入り口のところから入ると
何個かテーブルがあるだけで、もちろん行列などあるハズもなく、穏やかな時間が流れて
ました。
それでも、ここは製麺所です。お客さんが居なくても、スライド釜には大量のうどんが入って
いて、常時出来たてのうどんを食べさせてくれました。釜玉ブームは、この常時出来だちの
うどんが有るというシステムが無ければ起こりえなかったかも知れません。
そして、数百人にふくれあがったお客さんは、ついには千人を越すようになります。同時期
に他のうどん屋さんにも観光客が押し寄せ、駐車場不足が社会問題になるのですが、山越さん
は 【 お客さんファースト 】 の姿勢を貫き、一手に溢れるお客さんを引き受けました。
千人の行列はすぐ2千人になり、行列をニュースに流すために、ヘリまで飛んでくるように
なりました。スタッフの皆さんがGWには点滴を打ちながら頑張っていると言う報を聞いて、
なんとかお客さんを他の店にも分散しないといけないと始めたのが、このブログです。
すべての点において、お客さんファーストの姿勢は、駐車場の拡大やガードマンの配置だけ
でなく、貸し傘や、イートインシステムの整備にも現れています。 そして観光客向けに配慮の
行き届いた分かりやすいシステムの構築にも見ることができます。
出来た当時は違和感のあった、庭園のような飲食スペースも、今では非常に合理的なシステム
となってます。
素うどんで良いのにと危惧した天ぷらや、山かけの提供も、ひとえにお客様満足度の向上を
追い求めた結果で、今ではその目的を果たしていることは、食べている人々の笑顔に見て
取ることができます。
恐らく釜玉以外のメニューを求める人が一定数居て、かけに乗せるオプションを自家製に
したのだと思いますが、同時にかけ出汁の改良の努力も重ね、初期には割り箸を浸けた
だけで、出汁に箸の匂いが移るぐらい薄味だったのが、今では 【 出汁も旨い山越 】 と
言われるまでになってます。
最近のお客さんの嗜好の変化も敏感に感じ取り、しゅっとした固めから、もっちもち系へ
進化を遂げているんですが、目論見通り、喉を優しく刺激して大量のオキシトシンを
分泌させる麺になってます。
この喉越しを楽しむべく、{^L^}も最近通っているんですが、細麺の時よりも太麺
の時の方が、オキシトシンの分泌が良いです。
以前、1日の内でも、卸売り用の麺を生産している時間帯と、お客さん用の麺を生産し
ている時間帯は麺の太さが違うと聞いたことがありますが、今日の麺は細麺でした。
こればっかりは、出たとこ勝負になってしまうのですが、太麺の時のひやあつは最高
ですねっ! 元々、山越で釜玉を食べるのは、お客さんをお連れした時だけで、一人で
行った時は、冷たいつけうどんにスダチを買って入れるのがお気に入りでしたが、最近
は、ひやあつがお気に入りになったぐらい、太麺の時の喉越しは魅惑です、
でもこればっかりは、通うしか無いですね。汗 まあ、連休時以外は土曜日でも時間さえ
選べば並ばなくても食べれます。麺友さんの中にも山越は数年に一度しか寄りつかないと
いう人も居ますが、この絶品の喉越しは是非味わってもらいたいですねっ!



















イキイキTVでもう一度予習しましょう。
過去の山越うどん 訪問記 :
10月19日

1月21日

これ食べた

山越うどん 讃岐うどん遍路
住所: 香川県綾歌郡綾川町羽床上602-2地図
電話: 087-878-0420
営業日 定休日 日曜日・水曜日
営業時間 9:00ー13:30
駐車場 140台
この記事へのコメント
詳細ありがとうございますm(_ _)mリベンジで食べに行きます…
私、広島から食べに行ってるものです。毎日でも香川県の美味しいうどんが食べたいですが、不可能なので、行くときは、本当楽しみなのです。ブログ、いつもありがとうございますm(_ _)m
私、広島から食べに行ってるものです。毎日でも香川県の美味しいうどんが食べたいですが、不可能なので、行くときは、本当楽しみなのです。ブログ、いつもありがとうございますm(_ _)m
Posted by まやん at 2019年12月22日 19:24
まやんさん>
最近、スーパーもっちもち系のうどんも
増えて来ましたが、まだ安定して出す
お店が少ないんです。涙
最近、スーパーもっちもち系のうどんも
増えて来ましたが、まだ安定して出す
お店が少ないんです。涙
Posted by {^L^}
at 2019年12月26日 18:42

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。