2019年07月20日
Posted by {^L^} at
2019年07月20日08:00 Comment(0)
夏休みにお奨めのうどん屋 宮川製麺所
宮川製麺所
新店の動向が気になって善通寺へ。 ここまで来たら、こだわり八輻の魅惑のきつねうどん
が食べたいと思ったんですが、残念ながら今日は金曜日。八輻は定休日です。
オハラはおととい行ったばかりだし、宮川もこないだ行ったばかりですが、宮川は冷たい
うどんと、暖かいうどんでは、違うお店と思えるぐらいテイストが異なるんです。
口がきつねうどん口になっているので、宮川の冷やかけに、天禁の{^L^}でも食べられる、
コンニャク天をトッピングしてみましょう。・゚・。・゚・。・♪
雨のため、お客さんの出足が悪いのか、行列はまだ出来てません。 一玉もらって出汁をかけ
ます。
お客さんが少ない割には、天ぷらは残り少ないですね。でもお目当てのコンニャク天は最後
の1個が残っていてセーフ。汗
生姜をたっぷり乗せて、自家製?の激辛唐辛子をスプーン半分入れます。 辛いけどこれが
旨いんです。
お約束のアベック席へ陣取り、うどんをすすります。 コンニャク天の衣から出た脂が出汁
に深みを与えてくれて良い感じです。 コンニャク自体はカロリーがないので、これぐらい
の脂はOKということで、コンニャク天は自己解禁してるんです。\(^^;)
いりこガンガンの出汁に製麺所ならではの、小麦の香りに加えて、細いけど剛麺の宮川のざらざら
した麺肌が最近のうどん屋では味わえないレトロ感が満喫できます。
やはりここは、実力を伴った【 怪しいさぬきうどん 】 最後の聖地と、{^L^}はうどん屋の
混み合う夏休みの一押しのお店としてお奨めいたします。
今回は乗せませんでしたが、宮川では出汁タンクのいりこを1匹すくってうどんに乗せるのが
インスタ映えの秘訣。 (苦いので1匹がお奨めです。)
生姜を乗せるのと、かけと、ぶっかけの冷たいのを2杯食べるのもお奨めします。 詳しい
ことは過去ログを参照してください。 初めて行って、うどん置き場の前で固まってしまう楽しみ
も是非味わってみてください。笑
RNC特選うどん遍路
以下のSAKASAN師匠の宮川攻略法の動画も参考にしてください。
キモは、★ 支払いは食べた後、自己申告。
★ おばちゃんが居ない時はセイロのうどんを箸で自分で取る。
★ うどん玉をもらったら左手に一歩下がるとあるでっかい釜でうどんを湯がく。
★ 次にこれまたでっかい寸胴に入っている出汁をひしゃくですくって入れる。
★ ひしゃくにいりこが入らなかったら、底からいりこをすくい上げる。
★ ひしゃくにいりこが入りすぎたら、寸胴の壁を利用していりこの数を調整する。
★ いりこはたくさんいれると苦いので1匹か2匹の写真用にとどめる。
★ 嫌いな人以外は必ず薬味の生姜を入れる。
以前の宮川製麺所 訪問記
7月9日
4月30日
5月4日
2月17日
8月1日
1月27日
10月21日
4月26日
6月26日
宮川製麺所 讃岐うどん遍路のページ
住所: 香川県善通寺市中村町1-1-20 地図
電話 0877-62-1229
営業日 日曜日定休
営業時間 8:00--18:00 麺切れ終了あり