2016年10月21日
Posted by {^L^} at
2016年10月21日08:00 Comment(0)
いりこ出汁なら宮川製麺所

いりこ出汁なら宮川製麺所
いりこ出汁シリーズが続きます。 たくちんの作るいりこ出汁がまだしばらく飲めないので
現在いりこ出汁難民ですが、岩田屋なき現在、上杉食品と宮川製麺所の両店が数少ない絶品
いりこ出汁のお店です。
麺も本来は製麺所ですから出来立ちに当たると、S級店にもひけを取らないグレードですが、
なにせ営業時間が長いので、ガイドブックを見て訪れる観光客の皆さんが行こうと狙う時間滞
には、作り置きの場合があります。
特にこういう営業時間が長いお店は、どうしても3時とか4時とか、他のお店を回った後に
寄るようになることが多のが悩ましいところです。





システム的にも観光客の皆さんに取ってはなかなか敷居が高く、オーダーのところでいきなり
固まってしまう観光客の姿を見かけます。
というのが、はなまるや、丸亀製麺のセルフは行列に並んでいると、前の数人のオーダー
を見て流れを把握できますが、宮川の場合運悪く前に並んでいるのが地元の人だと、やおら
どんぶりを取って流れるような作業でコトが進んでいってしまいます。
初めての方はSAKASAN師匠の手本を学習してから行くとよいでしょう。
もちろん、お店の人も観光客の対応にも慣れていて、親切に教えてくれるので心配は要りま
せんが、やっぱり手順良くこなすのもうどん屋巡りの楽しみのひとつです。
キモは、★ 支払いは食べた後、自己申告。
★ おばちゃんが居ない時はセイロのうどんを箸で自分で取る。
★ うどん玉をもらったら左手に一歩下がるとあるでっかい釜でうどんを湯がく。
★ 次にこれまたでっかい寸胴に入っている出汁をひしゃくですくって入れる。
★ ひしゃくにいりこが入らなかったら、底からいりこをすくい上げる。
★ ひしゃくにいりこが入りすぎたら、寸胴の壁を利用していりこの数を調整する。
★ いりこはたくさんいれると苦いので1匹か2匹の写真用にとどめる。
★ 嫌いな人以外は必ず薬味の生姜を入れる。




特にいりこは出がらしなので、食べて美味しい訳じゃないので、写真用に少しだけにしましょう。
生姜はいりこのベストフレンド。 多めに箸でつまんでいれましょう。
これさえ分かれば、宮川はあなたの、いりこパラダイスになるでしょう。\(^^;)


お腹に余裕がある場合は、ぶっかけや、醤油という食べ方もできます。
運悪く出来立ちのうどんがなかっても、美味しい出汁は十分楽しめるので、麺にフォーカスせず
出汁を楽しみましょう。・゚・。・゚・。・♪
グッドラックっ!
以前の宮川製麺所 訪問記
4月26日

6月26日

宮川製麺所 讃岐うどん遍路のページ
住所: 香川県善通寺市中村町1-1-20 地図
電話 0877-62-1229
営業日 日曜日定休
営業時間 8:00--18:00 麺切れ終了あり