2016年05月13日
Posted by {^L^} at
2016年05月13日08:00 Comment(0)
黒マグロ食べ放題@だんじり

黒マグロ食べ放題@だんじり
楽しみにしていた、マグロ食べ放題の日がやって来ました。 この日のためにGW頃から
うどんを1玉よけいに食べて胃袋を膨らませて来たんです。 \(^^;)



今年は5月の12日から15日までの3日間の開催です。 1ヶ月前に幹事のインディー君と予約
状況を見に行ったら、ちょうど予約開始になっていたので、その場でカウンターの全席8名
を予約。
その後、ブログで開催を告知しようと思って確認したら、もう3日間共に全日予約が埋って
しまってたんで、皆さんに告知ができなくて残念でした。 今更ですが、システム的には
会費が5千円で消費税を入れると5千4百円でマグロが食べ放題で、飲み物は別料金です。
基本お刺身と、手巻きのネタでの提供ですが、お客さんが退いたりして大将の手が空けば
握りを握ってもくれるというスタンスです。 手間がかかる握りをやっていると食べ放題
の方が間に合わなくなるからなんです。
大将は沖縄出身で、大阪の岸和田で修行した経歴の持ち主と聞けば、お店の屋号のだんじり
の意味もわかると言うものですが、一見でお店に入ると、『 失礼しました。』 と、慌てて
お店を出てしまいそうになる、こわもての大将ですが、実際はそんなこと全然ありません。
今年は大将を上回るスキンヘッドのこわもてのお兄さんがソムリエをしていましたが、この
お兄さんも実に礼儀正しい舎弟さんでした。\(^^;)
カウンターを予約していたんですが、昨日になって大将から1人とか2人で来たいという
お客さんをカウンターに座らせたいので、{^L^}達は2F席でも構わないかどうかの打診
があったので、了承しました。
カウンターでも2Fでも食べ放題なんで変わらないんですが、カウンターで大将の仕事を
見たり、マグロ談義をしながら食べたかったんですが、2Fでの食べ放題がどういう形式
になるかも後学のために見ておきたかったんです。
まあ想像通りですが、2Fの場合大皿での一括しての料理になるパターンが多いですね。
もちろん、個別に頼むと1皿でも頼めるんですが、面倒なのでついついまとめてのオーダー
になります。
さて最初の一皿目が出てきました。 ここでは先付けとかそんな悠長なことはしません。
とにかくマグロを食べねばっ! 今年は長崎産の黒マグロ、もちろん生です。


色々な部位を食べ比べてみます。 大トロと中トロ、血合いの区別はできますが、中トロ
の部位ごとの食べ比べは繊細で違いがあるのは分かるんですが、口で表現できないぐらい
微妙なものです。

獺祭のスパークリング 高級なシャンパンという感じです。 甘口なので食前酒ですね。

トロ系を5切れ食べただけでもう、箸休めが欲しくなります。 2Fでは手巻きがその箸休め
になります。

続いて、中トロと赤身の追加。 まずは赤身から。

箸休めの太巻き。

元気が出て中トロ

またもや箸休めの手巻き。 シャリがよいからか手巻きが美味しくて、だんだんシャリでお腹が
膨れてきます。汗

またまた、赤身と中トロを追加。

またもや箸休めの手巻き。

皆さんはもうバテバテなんで、かっぱ巻きとか、鉄火で仕上げです。

小市民の{^L^}はもうちょっとだけ食べて元を取ろうと、中トロ追加。\(^^;)

皆さんはもう仕上げの赤だし。 ちなみに、さわらがてんこ盛りで入ってました。

デザートの炙り。\(^^;)

日本酒も結構拘ったのがそろってます。

昨年の学習で、今日はなんとか食べ過ぎずに終えることができました。 写真でみるといかにも
{^L^}がたくさん食べたように見えますが、2F席なんで盛り合わせで来てますからね。{^L^}が
全部食べた訳じゃないんですよ。\(^^;) もちろん食べ放題なんでいくらでも食べれるん
ですが、楽しく帰ってこその美味しい食事です。(^^v
写真を見てだんじり、\(^^;) もとい、 じだんだを踏んだ方々は来年こそは4月中に予約を
入れて、マグロの食べ放題を楽しんでください。
過去のだんじり 訪問記 :
5月15日

だんじり 食べログ
住所: 香川県高松市瓦町1-11-15
電話 087-835-1825
営業日 日曜日・祝日休み
営業時間 17:30--25:00