2012年02月28日
Posted by {^L^} at 2012年02月28日23:30 Comment(6)

タイカレー@季まま

タイカレー@季まま ダイニンク
タイカレー@季まま

今日こそは麺友インディー君に教えてもらったタイカレーいってみましょう゚・。・゚・。・♪
場所は祇園通りとトキ新の交差点の角から西へ2軒目の南側です。 

そんなこと言っても分りませんよね。 それじゃあ中華そば 欽山の少し東で分ります?
えっ 余計分らない? \(^^;)     祇園通りは百十四銀行本店から南新町方面へ
一方通行の通りです。
 

タイカレー@季まま ダイニンク
タイカレー@季まま ダイニンク
タイカレー@季まま ダイニンク


そう言えば欽山へラーメンを食べに行く時にこのお店の前を通ってランチの看板は見た
記憶があるんです。 でも焼き魚定食と書いてあったんで、普通の居酒屋さんのお昼営業
だと思ったんですよね。

もしその時にThaiカレーなんて書いてあったらラーメンを止めて入っていたハズです。涙

インディー君の話によると、タイカレーはご主人の姪っ子さんが作るメニューで、隔週しか
登場しないそうで先週は食べれない週。 今週は絶対行くぞと思っていたらaiboママさんが
焼き真鯖定食を食べて絶賛 してるじゃないですかッ! オーマイぶっだ。なんてこったい。
 
開店の11時45分ピッタリに駆けつけました。 店内に入るといきなりご主人がすみません
実は停電で。。と謝るので、???? だったんですがどうやら開店準備をしていた時に
ブレーカーが落ちててんやわんやだったようです。 炊いていたご飯も捨てるはめに。

まあご主人の言いたい事は、バタバタしてて表のメニューに本日のランチの内容を書け
なかったので口頭で説明させてくださいと言うことのようです。 

{^L^}はタイカレーを食べる事に決めているので説明は丁重に辞退しました。\(^^;)

まあこの時のご主人のお客さんに向いてる心に感心したわけですが、500円のランチの
お店とは思えないぐらい上質な接客にもう食べる前からテンション上がります。

カウンターの中に噂の姪っ子さんらしい女性がいましたが、この方も一目で美味しい物が
好きでお店を手伝っているのが分ります。 タイカレーはこの方の作なんですね。


タイカレー@季まま ダイニンク
タイカレー@季まま ダイニンク


aiboママさんのBlogに載ったばかりだからお客さんが多いだろうと、カウンターの隅に
座ったんですが、案の定次から次へとお客さんがやって来ますよ。 転勤になると言う
リーマンさんは最後のランチだと挨拶してました。 老夫婦とか女性のお一人様もやって
きて座敷席以外は埋まってしまいました。

停電の影響かタイカレーは結構出てくるまでに時間がかかりました。 先にサラダが
出てきたんですが、なんとこけももジャムのドレッシングですよっ! 


タイカレー@季まま ダイニンク

続いてお待ちかねのタイカレーが出てきました。 豚肉のレッドカレーのようですね。
一口食べてぶっとびました。 甘いっ! 後味にココナッツミルクが香りますが辛さは
かなり控えめです。  チシティーで言う3辛ぐらいです。

もう一口食べてみましょう。 ひぃ゚・。・゚・。・ 甘いっ! しかし旨いっ! 


しかしこの甘さは尋常じゃありませんよっ! とにかく甘いんです。 でもねっ甘ったるい
甘さでもないんです。 宇多津の塩がま屋で食べたホルモン鍋うどんが同じだったですね。
塩がま屋の時にはとにかく旨みが多すぎて甘く感じるのだと食べ終わってからも口の中に
甘さが残らないので分りました。

このカレーも同じです。 とにかくカレー全体が旨味の固まりですよ。 旨いっ!甘いっ!
旨いっ!甘いっ! と繰り返していたらもう箸が止まりません。


タイカレー@季まま ダイニンク

タイカレー@季まま ダイニンク


一見南杏に見えてびっくりしたのは多分タケノコの水煮と思いますが、茄子やきくらげと
具も多くて食べ飽きません。  

途中でサラダを食べたらこれも甘いっ! \(^^;)  いえいえこけもものジャムソースは
苦味もあるハズなんで、口の中にカレーの甘味が残ってるんですね。汗

タイカレー@季まま ダイニンク


タイ好きの{^L^}ですが、グリーンカレーに入っていたピッキーヌをうっかりかじって
しまって舌を一日中痺れさせて以来タイではグリーンカレーは食べてません。 

でも記憶の中にあるのはレッドカレーは辛くてグリーンカレーはどちらかと言うと
甘かったですね。

この姪っ子さんのタイカレーはオリジナルの味付けですが、こりゃ高松のカレー史に残る
逸品ですよ。 甘いカレーなんて絶対食わんぞっ! という方以外は必食です。 

甘くしてある理由は、もちろん辛くしても先に甘さが来て辛さが気にならなくなるからですね。

これ甘党女子には最高ですよ。 残念ながら隔週なんで、来週は食べれないようです。
タイカレー好きはすぐ行くか、再来週にチャレンジですね。

まあとにかく{^L^}も一度でファンになったんで、普通のランチも食べに行って見ます。
骨付き鳥を一度焼いてから身をほぐして入れたチャーハンも魅力的ですからね。(^^v





きままダイニングバー季まま
住所:   香川県高松市瓦町2-1-11  地図
電話     087-835-0157
営業日   祝日、日曜定休 
営業時間  17:30--22:00  ★2014年8月13日を持ってランチは終了しました。






同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事画像
あそこ食堂 花見山の桜
シェイクうどんフライ 丸亀製麺
あなぶきアリーナ香川にうどんモニュメント登場!
手打ち蕎麦お振る舞い 讃岐蕎麦道場 2025
最近食べた試食まとめ さぬ一
宮武うどん
同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事
 あそこ食堂 花見山の桜 (2025-04-03 08:00)
 シェイクうどんフライ 丸亀製麺 (2025-04-02 08:00)
 あなぶきアリーナ香川にうどんモニュメント登場! (2025-04-01 08:00)
 手打ち蕎麦お振る舞い 讃岐蕎麦道場 2025 (2025-03-31 08:00)
 最近食べた試食まとめ さぬ一 (2025-03-30 08:00)
 宮武うどん (2025-03-29 08:00)

この記事へのコメント
私もこの道はよく走ってたんだけど気づかなかったなぁ~~
土曜日も食べれるってこと!?
食べれなかったら金曜日に行ってみるかな~(^^♪
Posted by つぶあんな at 2012年02月28日 23:44
つぶあんな さん>

土曜日はお休みなんで
ここは絶対今週の金曜日に
行くべきだよ。
Posted by {^L^}{^L^} at 2012年02月28日 23:54
今日は水スペですね。そろそろひねったネタに期待したいです。

季まま、早速明日行ってみます!

こじんまりしてそうですね。
関取・・・じゃなくて席取り合戦に12時前に乗り込みます。
Posted by ラブラバ at 2012年02月29日 14:09
トップの画像見たときに
今日はつけうどんか?と思ってしまいました^^
うどんつけて食べても美味しそうですね。
なんかさぬ一のざるカレーが食べたくなってきた。
Posted by PSY at 2012年02月29日 19:00
ラブラバ  さん>

タイカレー食べたら是非感想を聞かせてくださいねっ!
Posted by {^L^}{^L^} at 2012年03月01日 00:56
PSY さん>

このカレーでうどんを食べるミッション発動してます。{^笑^}
Posted by {^L^}{^L^} at 2012年03月01日 00:57
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
タイカレー@季まま
    コメント(6)