2025年02月07日
Posted by {^L^} at
2025年02月07日08:00 Comment(0)
釜揚げ マルタニ製麺

マルタニ製麺
特に釜揚げの旅をしている訳じゃないんですが、今まで釜揚げを食べなかったお店で、美味しい釜揚げに出会って、ちょっと反省しています。
細麺だからとか、固定概念は捨てて、取りあえず【 かけうどん 】 が美味しいお店は、釜揚げもチェックして置かないといけませんね。
そうなると、マルタニ製麺さんが気になります。 麺もかけ出汁も美味しいですからね。 効率重視のお店なんで、タイミングによっては釜揚げが取れない場合もあるので、念のためゴールデンタイムに行ったんですが、{^L^}の前に並んでいた近所のおばさんは、玉買いを頼んだら食べる人優先なので、20分待ちだと断られてました。汗
まあ近所の人なんで、また後から取りにくると言う事になりましたが、狭い店内は待つ場所も指定されたり、なかなか敷居が高いですね。
もっとも{^L^}も近所の松家のおばちゃんにはよく怒られたし、馬渕のおばちゃんにも何度もしかられました。汗








釜揚げは3分待ちだったんですが、動線で待つと怒られそうなので、壁に張り付いて気配を消して待ちます。笑
釜揚げが出来上がったので受け取り、早速食べましょう。・゚・。・゚・。・♪



おっとぅ! えらく麺が太いですねっ! うどんがかなり膨らんでます。 成る程、この麺を水で締めとぎゅっとなって、外はふんわり中はしっかりとなる訳ですね。
見た目でも釜から揚り立てのうどんは太いです。 食べた感じもふんわり膨らんでますね。
出汁がちょっとパンチに欠ける感じで、まさ屋さんや、一福さん、七福さん程の驚きは無かったんですが、普通の釜揚げとしては十分美味しいです。
あっ!そうか、生姜が無いからかも知れませんね。 生姜がないからしょうがない。\(^^;)
試しに、テーブルの出汁醤油を垂らすと、パンチが出ました。 生姜と醤油でS級いけそうですね。
まあ、一応スタンダードで食べて感動した釜揚げだけを紹介してるので、マルタニさんは普通に美味しい店として置きましょう。
大田の上田さんとか、手打ち麺や大島さんの釜揚げも食べてみないといけませんが、どちらも標準メニューではないので、参考までですが。。
過去のマルタニ製麺 訪問記 :
6月27日

3月13日

1月31日

1月11日

10月11日

8月31日

4月5日

9月14日

12月11日

4月7日

3月10日

2月1日

1月18日

12月14日

2月22日

マルタニ製麺
住所: 香川県高松市円座町1023-1 地図
電話 087-886-6814
営業日 月曜 (基本)定休日
営業時間 9:30--14:00