2024年10月05日
Posted by {^L^} at
2024年10月05日08:00 Comment(0)
手打ちうどん たむら

手打ちうどん たむら
昨日、やまだうどんで盛り上がったおっさん3人組は。勢いに任せてもう一軒行くことに。 ここからの帰り道なら当然、たむらさんですよね。
うどん好きでも、なかなか有名店へは寄らないもの。 このメンツでたむらさんへ行くのは初めてです。 テンション爆上で北上します。 ローソンを曲がればたむらさんまで一直線。
32号線の角のローソンは、この前パトカーが何台も来てましたが、そのままずっと閉店してますね。 なにがあったんだろう。。汗

さて、たむらさんへ到着した時には、もう12時半ぐらいになってましたが、まだお客さん多いです。 地元の人は平日を狙うみたいですね。


ローテで釜揚げを食べる番なので、ついでに皆さんも釜揚げにすることに。 つめたい醤油でも、ひやかけも、ぬるかけでも、あつあつでもどうやって食べても美味しいのがたむらさんですが、やはり釜揚げ醤油は小麦の香りを楽しむのに一番です。
5分ぐらい待ってとのことで、3人でわくわくしながら待ちます。






前にも書きましたが、たむらさんの美味しさの秘密のひとつに、重油バーナーの火力で一気に炊きあげることにあります。 仏生山の橋本製麺所さんも、でっかい平釜で炊くからうまいんじゃと先代の大将が自慢してました。
高瀬の須崎さんも、蒸気釜でガンガン茹でるので、あの太麺が完熟になります。 美味しいうどんを作るためには釜は重要です。 釜を変えたら突然うどんが美味しくなったお店も何軒か知ってます。
てな事を話していたら、うどんが茹で上がりましたっ! \(^^)/
生姜をおろして、醤油を一回し。 テーブルには味の素が置いてありますが、たむらさんの醤油は丸王のうま味醤油なので、旨味調味料は必要ありません。






やまだうどんさんに続いて、むせ返るような小麦の香りに、3人とも満足。 そう言えば最近のたむらさんのネギは大人しいですね。 ネギも細くなってるし。。
まだ続々とお客さんが来てたので、早々に引き上げます。 おっさんは満足じゃぁ。・゚・。・゚・。・♪

先代の勇姿はYouTubeで見られます。
過去の手打うどん たむら 訪問記 :
9月9日

8月20日

6月20日

4月23日

12月2日

10月27日

8月8日

2月6日

12月2日

10月13日

7月30日

12月12日

8月20日

保存版

10月22日

2月22日

11月21日

8月22日

3月24日

10月6日

12月5日

4月12日

11月8日

手打うどん たむら さぬきうどん遍路
住所: 香川県綾歌郡綾川町陶1090-3 地図
電話 087-876-0922
営業日 日曜日、祝日
営業時間 9:00~13:00