2015年09月23日
Posted by {^L^} at
2015年09月23日08:00 Comment(0)
宮川製麺所

宮川製麺所
昨日の記事に書いたように、最近の連休はドカンと一店にお客さんが集中して
しまうことがあります。


いつも行列の釜揚げ専門店、長田in香の香は営業時間が長いことから、少し時間
を外していくのが攻略法ですが、それでも昨日のように行列が伸びるといったい
どれぐらい並ぶのか検討がつきませんね。
おなじグレードの釜揚げが食べれるお店としては、山下がありますが、こちらも
長蛇の列です。
まんのうの長田も今は、ほぼ香の香と同じ満足度が得られるぐらいになってます。
本家に向かってこういう書き方は失礼極まりない言い方な訳ですが、長くうどん
を食べていると色々なことを見聞きする訳で、両店に関係がないエントリーで
ちょろっとだけ触れておきます。
長田in香の香の釜揚げ


本家の長田の釜揚げ


つけ出汁も麺も若干違いがありますが、もう個人の好みのレベルと言って問題
ないと思います。 まんのうまで出かけて行って食べ比べる価値は十分あります。
さて本来のエントリーの宮川製麺所ですが、いりこが泳いでいる出汁で有名ですね。
今回あえて、長田in香の香の行列を見て断念した方にこちらのかけうどんをお奨め
したいと思います。
かけと釜揚げじゃ全然違うぞっ! と怒られそうですが、昔のさぬきではかけ出汁
を釜揚げの付け出汁に使うお店が多かったんです。 山田竹系先生はこれを
邪道と評してますが、あの有名店の中北でも釜揚げを頼むと、コツル婆ちゃんが
かけ出汁をひしゃくですくって付け出しの器に入れてくれたものでした。
まあそんなことより、長田in香の香でいりこガンガンの釜揚げを食べるぞっ!
と意気込んでいる脳をなだめるには、宮川製麺所のいりこの泳ぐ出汁は十分です。
食べ終わった時には、いりこの香りに包まれて、あれっ?俺、釜揚げ食ったかな?
と思うぐらいです。\(^^;) ウソ
日曜日が定休なのが残念ですが、長田in香の香が行列だった時だけじゃなく、単体で
行くだけの価値があるかけうどんです。
手順が分からずまごまごするのもうどん巡りの楽しさのうちですから、しっかりと
右往左往してみてください。\(^^;)
手順が不安な方は動画でSAKASAN師匠のお手本をチェックしてから出かけてください。


現在小が160円です。

どんぶりは、希望の大きさが置かれてない場合もありますが、大は小を兼ねます。
希望の玉数を告げればOK。



よりいりこを楽しむためには、ひやあつより、うどんは温めた方が香りがたちます。

これはブログ用ですからたくさん取ってますが、本来はこんなにいりこを乗せません。





いりこは、時期に応じて味が違います。

出来立ちが当たれば、本来が製麺所ですからうどん自体もなかなかのもんです。

出汁を作るところを見てても、なんの秘密もないんですけど、旨いんですよねぇ~

以前の宮川製麺所 訪問記
6月26日

宮川製麺所 讃岐うどん遍路のページ
住所: 香川県善通寺市中村町1-1-20 地図
電話 0877-62-1229
営業日 日曜日定休
営業時間 8:00--18:00 麺切れ終了あり