2014年09月05日
Posted by {^L^} at
2014年09月05日07:19 Comment(0)
ミックスぶっかけうどん@番丁
ミックスぶっかけうどん@番丁
今日の秘密の秘密のケンミンSHOWは久々の香川県でしたね。 今朝の新聞の番宣を
見たら、衝撃的な観音寺のうどん と書いてあるので、なにかと読んだら、
『 観音寺の人々は、衝撃的なトッピングのうどんを食べる事を伝える。 味の想像が
出来ない程ミスマッチと思ってしまうが、一度食べたらクセになるらしい。』と書いてある
じゃありませんかっ! いったいどんなうどん???
観音寺という部分で気がつけばよかったですが、生粋のさぬきっ子の{^L^}は餡餅雑煮
うどんは、あまりにも普通過ぎて思いつきませんでした。 てっきり観音寺漁協に水揚げ
される海産物の天ぷらかなにかかと思ってたんですが、かなくま餅福田が出てきて納得。
お約束通り、最初は非難轟々でしたが試食後は合うっ!の連発。
{^L^}に取っては、番組前半に登場した、ずんだの軍艦巻きの方が衝撃でした。\(^^;)
鳴門の赤飯に砂糖を振りかけると言うのもそうですが、昔は甘いものは晴れの日の食べ物
ですから、先祖代々DNAに刻まれたご馳走と言うのが地域毎にあるんでしょう。
でもまあ、かなくま餅福田以外ではあまりレギュラーメニュー入りしているのを見かけない
のは、本業が餅屋のかなくま餅は餅自体が美味しいので、他では追随が難しいのと、餅は
固くなるので出る量が一定しないと歩留まりが悪いと言う事もあるでしょう。
今年から始まった餡餅入り年明けうどんも、赤い餡餅の手配に各店とも苦労したと聞きました。
ここは組合で、固くならない赤い餡餅を供給する必要があるでしょう。昔から餅米に小麦粉
や砂糖を混ぜると数日から1週間程度固くならない事が知られています。 さぬきの夢2009
を使用して県産品100%の赤い餅の開発が待たれます。
しかし秘密のケンミンSHOWで意外だったのは、かなくま餅のシーンは四代目が中心だった事。
いつもカメラ目線をくれる男前の三代目が、今回は前に出てこなかったですねぇ~。
ちょっと寂しいですが、それだけ順調に四代目が育っていると言う事で、やはり老舗は違い
ます。
TVに流されやすい{^L^}は、思わず週末に餡餅雑煮うどんを食べに観音寺へ行きたくなり
ました。\(^^;) ちょうど前々回のさぬきうどん遍路で、柳川のひやかけを見て観音寺
へ行きたくなってたんです。 でも今週末はトライアスロンがありますからねぇ~涙
と言う長い前フリは、今週のRNC特選さぬきうどん遍路を見て、{^L^}が番丁うどんへ
走ったと言うテレ隠しなんです。\(^^;)
番丁うどんにミックスぶっかけと言うメニューが登場していて、千切りキャベツにマヨネーズ
がかかってたんで、これに興味が湧きました。
なかなか千切りキャベツはうどんの喉越しを邪魔するのと、マヨネーズの使い方も見てみた
かったんです。
番長うどんは12時を回ると激混みになるので、開店直後にお邪魔しました。 店頭にも
ミックスぶっかけがお薦めとして紹介されてますね。
注文を聞いてから天ぷらを揚げてくれるので、少し待ってミックスぶっかけが登場。場所柄
小は少し小さ目です。
うどんはいつもの、クラシックスタイルの番丁うどんなんで、特別もちもちでも、特別グミ
でも無い、少し前のさぬきのスタンダード。
最初にイカ天をかじったんですが、分厚い胴体の部分はインパクトありますね。 旨いです。
海老も最近は値上がりが凄くて大変でしょうけど、大きくて食べでがあります。 鶏天も
ジューシーで美味しいですが、これは最近競争が激して口が肥えてますからね。\(^^;)
結局、小さめのどんぶりに、大きな天ぷらがのっかっているので、うどんをすする感じは
無いんです。 まずトッピングの天ぷらをやっつけないと、うどんがひっぱり出せません。
なので、イカ天とか鶏天の添え物として千切りキャベツが馴染んでるんです。マヨネーズ
もかかってるんで、キャベツを簡単に平らげる事ができるので、うどんをすする頃には
キャベツはもう無いという感じですね。
そんな訳で、千切りキャベツがうどんとマッチしていると言う訳ではありませんが、食べ物
としては値段以上の満足度があります。 香川県で一番懐が温かいお客さんが集う店です
からこれが700円や800円してもおかしくは無いのですが、讃岐人の良心と言うものですね。
大体番丁うどんは素うどんとタネ物の値段差が小さいのが特徴で、お昼ご飯としてはセルフ
よりも安く上がったりします。 まあお隣がさか枝ですからこれでも安いという感じには
なりませんが、県庁や、県警のホワイトカラーは恵まれてますね。\(^^;)
RNC特選さぬきうどん遍路 (TV放送と同じ動画)
http://www.rnc.co.jp/news/udonhenro2/bn/index.asp?id=140902141539
以前の番丁うどんの訪問記
5月15日
10月7日
さぬき手打うどん 番丁 讃岐うどん遍路
住所: 香川県高松市番町4丁目14-26 地図
電話 087-833-8076
営業日 第2土曜日、日、祝 定休
営業時間 平日:10:00~19:00 注:夕方仕込み中の札が出て入れない事もあります。
土曜日:10:00~14:00