2014年09月04日
Posted by {^L^} at
2014年09月04日05:51 Comment(0)
つけ麺@本庁食堂

つけ麺@本庁食堂
水曜日は水スペの日だったんですが、あいにく仕事で出席できなかったんで、先日選挙で見事県民の信任を
取り付けた浜田恵造知事を表敬訪問しに本庁食堂へ行った時に食べたもんの紹介です。

子供の頃はこの池が遊び場だった{^L^}ですが、もう50年も経つんですね。汗
県庁1Fのギャラリーでは写真の展覧会がよく開催され、姥ヶ池に有ると言われるUFOの基地から飛び立つ
UFOの写真の写真に心沸いたものでした。
当時は瀬戸内海UFO事件も発生し、摺鉢谷から紫雲山をバックに飛び立つUFOの写真は堂々と県庁に展示
される程だったんですよぅ~
ほらそんなのUSOだと思っている貴方。昔は結構高松でUFOどころか、宇宙人遭事件が発生してたんですよ。
古墳があったり、地形が特殊なところから来てると思いますが、高松に民間のUFO研究所もあったんです。
某広告代理店の社長の宇宙人遭事件件は当時の11PMの番組の取材を受けたほどでした。
おっとこりゃいけません。ついつい昔ばなしが出るのは{^L^}も年寄りになったと言う事ですね。\(^^;)






さて本庁食堂のが美味しいとインディー君が力説するので、検証しに来た訳ですが、他のメニューは安いのに、
曜日限定メニューはクオリティーが高いのでしょうかね? 他よりちょっと高めですね
つけ麺を注文すると、他のラーメンはその場で冷凍麺を解凍してましたが、つけ麺はバックヤードから
運ばれて来ました。 太麺を使用するので別茹でと言うか半茹でしてるのかも知れません。



お昼前なのに混雑している食堂内の空いている席に座ってまずは一口麺をすすります。 普段食べている
最先端のラーメン屋での麺とは比べようもありませんが、つけダレも含めて、とてもこのような食堂で
出るレベルのラーメンではありません。
麺さえ普通に湯掻きだちなら、その辺のラーメン屋の800円もするつけ麺となんら遜色はありません。
逆に、この食堂のユーザー層をみると、このぐらいの柔らかめのラーメンの方が良いかも知れませんね。
普通のラーメンは前述のように冷凍麺を使用してるようなので、シャキッとした腰があると思います。
値段が安いので、一度食べに来てみる必要がありますね。
RNC特選うどん遍路
最近の本庁食
6月12日

香川県 本庁食堂 生協のHP
住所: 香川県高松市番町四丁目1-10 県庁本館2F
電話 087-831-1111 ( 内線5849 )
営業日 土日祝定休
営業時間 11:00--14:00