2012年05月28日
Posted by {^L^} at
2012年05月28日23:59 Comment(8)
極上細麺@塩がま屋
極上細麺@塩がま屋
エリーの墓参りをした後は、塩がま屋さんに寄って絶品のひやかけを食べましょう。・゚・。・゚・。・♪
以前なにげに張り紙を見て頼もうとしたら、太麺と細麺があったんで細麺を頼んだんです。
そしたらこれが今まで食べた細麺の中でもTOP3に入る凄い腰なんです。 おまけに小麦の香りと
甘味がよく出てるんで、出汁が良く乗るんですよ。 これは凄いと今年のGWに穴場としてお奨め
したんですが、それを見て行った方からランチメニューのオリーブ牛と春野菜のカレーも美味し
かったと聞いたんで、それも食べてみるつもりです。
もう15時過ぎてたんですが、結構クルマが停まってますよ。 4人掛けテーブルは埋まってたんで、
豪華座敷席にしようかと思ったですが、スポットライトの下が明るそうだったんで、中央の大テーブルへ。
店長さんとはさぬ一繋がりで何度かお話したことがあります。 店長の弟さんとさぬ一の大将が
同時期水寶華で中華の研究をしてた事があるんです。 ちょうど店長さんがいたので、ひやかけと
オリーブ牛と春野菜のカレーを頼みます。
まずは冷やかけが出てきましたよ。 ずしっと重い麺をすすってみると、これこれこれですよっ!
見た目と全然違う凄い腰。 麺に味がありますね。 出汁もすっきりとしていながらいりこの
心地よい苦味が舌に心地よいです。 香りは鯖節かな?
この麺の味の濃さは稲庭うどん級ですよ。 表面が稲庭うどんと違ってつるつるしてないですが
逆に良く出汁が絡むんじゃないですかね。 この極上ひやかけがなんと180円なんだからこれを
穴場と言わずしてどうしましょっ! GWでも行列無しでゆったり座れるますからね。
今回はまだ冷やかけの張り紙が出てなかったんですが、そもそもスタンダードのかけがメニュー
に出てないので、メニューでひやかけを探しても見つからないかも知れません。 でも間違いなく
いつでも食べれるメニューなんで普通に 【 ひやかけを細麺で 】 と言えば通ります。
店長さんが出てきて{^L^}の前にうどんを置いたんですが、これカレーじゃないですね。 \(^^;)
聞いてみると、新しくキムラ君を出そうとちょうど開発中なんだそうです。 さぬ一では今年は
キムラこうじ君を出す予定ですよと店長さんに塩麹とのコラボをお奨めしながら食べてみるとっ!
ぶっかけで食べるとひやかけより一段と細麺が生きますねっ! 喉を抜けていく感じと言うより
舌の上を駆け抜けていく食感が素晴らしいです。 まだ食べるラー油が出来て無いのでキムチだけ
ではちょっと辛さが足りないですが、ニンニクが入るとバッチリでしょう。
このキムラ君も完成したら人気が出ると思います。 巡礼の方必食ですよっ!
さて続いて本来の注文メニューのオリーブ牛と春野菜のカレーです。 前回このオリーブ牛の
肉吸を食べたんですが、肉が無茶々美味しかったんです。 あの肉とカレーが合わさると美味しい
のは間違いないです。
なんか肉の上にに乗ってるなと思いながら肉を食べてみたんですが、これゴマダレですね。
無茶苦茶濃厚です。 肉の旨味も凄いですが、ゴマダレのせいかうどんにもカレーがよく
絡みます。 ブロッコリーがちょうど良い箸休めになりますね。
普通ならこれぐらい濃厚だと絶対後々まで残るんですが、全然後味がすっきりしてるんですよね。
ホルモン鍋焼きうどんの時もそうでしたが、恐らく濃厚だけど完全無化調なんで舌に残らないんです。
オリーブ牛なんで980円とちょと値は張りますが、この濃厚カレーなら十分元は取れます。
これ太麺で食べたんですが、次回は細麺でも食べて見たいですね。
いやしかしこの極上細麺には参りました。 前から普通に出してると言うのに全然存在が知られて
ないですね。 太麺が重宝される土地柄だからでしょうか。 \(^^;)
店長さんと細麺談議になって盛り上がったんで、うどんファンタジスタの話もしたら店長さん
ずいぶん乗り気でしたよ。 >よしやの大将
オリーブ牛関連のメニューは素材が良いんで美味しくて当たり前的なところもありますが、
細麺がこれ程切れ味がよいと、東京や大阪のTOPクラスのうどん屋さんに一歩も引けを取らない
です。 これは来年が楽しみですね。\(^o^)/
過去の讃岐の味 塩がま屋 訪問記 :
3月10日
12月15日
7月15日
3月5日
讃岐の味 塩がま屋 四国新聞うどん遍路
住所: 香川県宇多津町浜六番丁 JR宇多津駅前 地図
電話 0877-49-2582
営業日 水曜日定休
営業時間 11:00~20:30
この記事へのコメント
おぉ、この麺は!!
なんだか一目見てビビビッと来ましたよ。
冷やかけも良さそうですが
なんとなくぶっかけの方が合いそうな感じの麺ですね。
これはこの夏いっぺんは食べておかなぁ~ですね。
冷やかけマイスターのひしえもん君に先を越されないよう頑張ろう^^
なんだか一目見てビビビッと来ましたよ。
冷やかけも良さそうですが
なんとなくぶっかけの方が合いそうな感じの麺ですね。
これはこの夏いっぺんは食べておかなぁ~ですね。
冷やかけマイスターのひしえもん君に先を越されないよう頑張ろう^^
Posted by PSY at 2012年05月29日 00:11
PSY さん >
ビビビッと来るでしょ!
駅前なんでJRで行けますしね。
中村までも歩けますよ。
ビビビッと来るでしょ!
駅前なんでJRで行けますしね。
中村までも歩けますよ。
Posted by {^L^} at 2012年05月29日 01:06
ありがとうございます!
本当にありがたいです!
近々、寄ってみま~す。
本当にありがたいです!
近々、寄ってみま~す。
Posted by よしや at 2012年05月29日 05:11
よしや さん>
早速今日行ったんですね。
こんど一緒に行きましょう。
早速今日行ったんですね。
こんど一緒に行きましょう。
Posted by {^L^} at 2012年05月30日 00:10
えええええ!?
何で分かったんですか(笑)?
確かに行きました。
美味しかったですよ~。
また是非、夜にご一緒しましょう。
何で分かったんですか(笑)?
確かに行きました。
美味しかったですよ~。
また是非、夜にご一緒しましょう。
Posted by よしや at 2012年05月30日 03:23
よしや さん>
夜に行きましょう。
夜に行きましょう。
Posted by {^L^} at 2012年06月01日 01:02
本日昼に行って来ました。
例のごとく自転車で(笑)、おまけに間違って坂道ルートで大汗を
かきましたが。
で、「ひやかけ」ですが、「極上」評価が盛り過ぎではないことを
実感しました。
細麺がぐいっと伸びて、噛むとプチ・プチッと小気味良く千切れる
のが、実に心地良いものでした。(一福を思わせる感じでしょうか)
しかも、セルフでもないのに180円。
行った甲斐がありました。
会計時に、大将らしき人が来て、「口直し」とわざわざ飴ちゃんを
渡してくれたのですが、口直しなどとんでもない、口中の余韻に
しばし浸っておりました。
例のごとく自転車で(笑)、おまけに間違って坂道ルートで大汗を
かきましたが。
で、「ひやかけ」ですが、「極上」評価が盛り過ぎではないことを
実感しました。
細麺がぐいっと伸びて、噛むとプチ・プチッと小気味良く千切れる
のが、実に心地良いものでした。(一福を思わせる感じでしょうか)
しかも、セルフでもないのに180円。
行った甲斐がありました。
会計時に、大将らしき人が来て、「口直し」とわざわざ飴ちゃんを
渡してくれたのですが、口直しなどとんでもない、口中の余韻に
しばし浸っておりました。
Posted by 楠上鳥 at 2012年06月24日 01:29
楠上鳥 さん>
遠くまでいかれたんですね。(@@)
ほんともう長い間出しているそうですが、人知れず
埋もれてましたね。
まあもっと料理メニューを食べる人が多いので日の目を
見なかっただけだと思います。
実は、ひやかけより、ぶっかけの方が一段と麺が
楽しめることが最近分りました。 \(^^;)
遠くまでいかれたんですね。(@@)
ほんともう長い間出しているそうですが、人知れず
埋もれてましたね。
まあもっと料理メニューを食べる人が多いので日の目を
見なかっただけだと思います。
実は、ひやかけより、ぶっかけの方が一段と麺が
楽しめることが最近分りました。 \(^^;)
Posted by {^L^} at 2012年06月24日 01:37
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。