2012年05月27日
Posted by {^L^} at 2012年05月27日23:59 Comment(10)

讃岐らーめん はまんど

讃岐らーめん はまんど
讃岐らーめん はまんど

今日は西へ行って見ましょう。・゚・。・゚・。・♪  はまんどのラーメンが食べたくなって地元の
麺友さんに電話すると、先に行って待ってるとの事。

10分ぐらいすると、麺友さんから、えらい行列してるけどどうする? と電話が入ったん
ですが、諦めきれないのでとりあえず行ってみることに。

讃岐らーめん はまんど
讃岐らーめん はまんど


確かにお店の前にたくさん人だかりが出来てますが、とりあえずクルマを駐車場へ。
行列を見てると流れがすごくよいので、{^L^}達も並ぶ事に。 


讃岐らーめん はまんど

これぐらいの行列なら15分もあれば食べれるはずです。 {^L^}がはりやの行列を見ると
諦めるのと同じで、地元の人は行列が出来てるとすぐ他へ転進するんですね。 高松から
鳥坂を越えて来た{^L^}にはこれぐらいは行列のうちに入りません。 \(^^;)

実際、どんどん前に進んですぐ食べれました。\(^o^)/  前にも書いたと思いますが
茹で時間の長いつけ麺を萬次郎で出すようになって回転がすごくよくなったんです。

讃岐らーめん はまんど


{^L^}は昨年食べて美味しかった冷やしぶっかけ麺を食べたいですね。  辛いのんと、
虎のラーメンもそれぞれ注文します。

昨年は冷やしかけそばと言う名前だったと思いますが、冷やしぶっかけ麺をも値段は同じ
700円で、注文の仕方も食券販売機で、【 おまかせ 】 の券を購入します。

辛いのんも同じ【 おまかせ 】 の券ですね。 虎のラーメンは580円のはまんどの券
を買って、それぞれ食べたいメニューの名前を告げるシステムです。ややこしそうですが
説明が書いてあるので、すぐ分ります。

讃岐らーめん はまんど
讃岐らーめん はまんど
讃岐らーめん はまんど

待合室に盛りの大将が復活させた香川本鷹の唐辛子が売ってました。 帰りにひょうたん
入りを買って帰ろうと思ってたんですが、美味しいラーメンを食べたらテンションが上が
って、すっかり忘れてしまいました。 後払いならレジで思い出したハズなですが。。涙 

讃岐らーめん はまんど
讃岐らーめん はまんど


さてまずは、冷やしぶっかけ麺からいってみます。 ずるずるっと麺をすすると、おうっ!
これは凄い腰ですね。  他県のつけ麺屋さんのように固くてむしゃむしゃ食べないと
すすれない太麺とは違ってすすれるしなやかさなんで余計に喉が喜びますね。

でもちょっと昨年と味が違いますよ。 ああなるほど、今年はキムチが入ってるんですね。
それじゃあキムチのところを食べてみますか。  このキムチは旨いですねっ!
キムチ単体も食べた事があるんですが、かなりドライな辛さと味付けなんです。 それが
ラーメンのスープと合わさるとなんとも言えず旨いですね。 ちょっと韓国冷麺を食べて
いるような感じです。

ただちょっとキムチの香りとコクがスープのそれを上回ってしまって、昨年のバージョン
のように出汁が効いてると言う感じでなくなってるのがもったいない感じです。 逆に
もう少しキムチが多くて、キムチ全開で食べてみたいような気もします。 最後にルチン
玉子が良い仕事をしてくれて美味しく〆られました。

讃岐らーめん はまんど


続いて辛いのんを食べてみると、これは凄いの一言につきますね。 最初はおっかな
びっくりのところがあって、レンゲでスープを飲んでみたんですが、思ったよりは辛く
なかったんです、でもお腹の中がなんだか暖かくなってくる感じがします。

辛さが分ったんで、麺をすすったりスープを飲んだりしていると、段々スープが濃くなって
来るんです。 なんでかな?  どんどん迫力を増してくるスープに虜になってしまいます。


讃岐らーめん はまんど

最初、香川本鷹からも旨味が出てスープが美味しいのかと思っていたんですが、どうやら
これは香川本鷹の辛さと切れのよさを利用して、スープ自体を濃い目に作れているのが
この迫力の秘密じゃないかと思います。 普通だとちょっと臭みを感じたり濃いなと
思わせる部分が香川本鷹の切れのよさで消してくれるんじゃないでしょうか。 

いやはや参りました。 これは【 おまかせ 】なんかじゃなくて定番を張るラーメン
ですよ。 辛さも心配するような事はありません。 カレーの3辛ぐらいじゃないで
しょうかね。 帰りにもまったく喉も渇かないし大人なら心配する辛さじゃないです。

このラーメンは必食ですねっ!  あんまり美味しかったんで、虎のラーメンには
手をつけなかったぐらいです。 おまけに帰りに唐辛子を買うのをすっかり忘れさせる
迫力。 これは夏にはバッチリのラーメンですよっ! また行こうっ!

讃岐らーめん はまんど

讃岐らーめん はまんど
讃岐らーめん はまんど


虎のラーメンの写真も貼って置きます。 食べ終わった時にはちょうど12時だったん
ですが、行列はかなり伸びてました。 やはり11時過ぎが狙い目ですね。


新店 一

帰りは仁尾出て浜街道へ。途中新店の前を通り、愛犬エリーの眠る海岸寺のペット霊園へ。

今日は合同慰霊祭だったようで愛犬家、愛猫家がたくさん来てました。 

新店 一
新店 一

遠くてなかなか来てやれないけど、こんな素敵な海が見える丘の上なのが救いです。





 過去の讃岐らーめん はまんど 訪問記 :

                          11月7日 


                          7月26日 


                          5月20日 


                          夜の部 5月31日 



讃岐らーめん はまんど
住所:   香川県三豊市三野町大見 3873-1 地図
電話     0875-72-1985
営業日   水曜日定休 (祭日の場合翌日休み)
営業時間  11:00~15:00     






同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事画像
鰹のたたき丼 藤原鮮魚店 四万十町
うどん一福
ぶっかけ温もお勧め めんや七福本店
はまんど
淡竹うどん 讃州めんめ
うつ海うどん
同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事
 鰹のたたき丼 藤原鮮魚店 四万十町 (2025-05-22 08:00)
 うどん一福 (2025-05-21 08:00)
 ぶっかけ温もお勧め めんや七福本店 (2025-05-20 08:00)
 はまんど (2025-05-19 08:00)
 淡竹うどん 讃州めんめ (2025-05-18 08:00)
 うつ海うどん (2025-05-17 08:00)

この記事へのコメント
遠いのでなかなか行けてないんですが、香川本鷹を買うのを忘れる位の美味さならそろそろ腹をくくって遠征しましょうかね(^_^;)
Posted by ひしえもん at 2012年05月28日 05:30
ほまんどはもう1年以上行ってないです。


今年こそは皆さん絶賛の冷やしラーメンを食べに行かなくては。
Posted by Samiy at 2012年05月28日 06:01
もう冷やしが始まってるンですね!行かねばっ♪
Posted by けいぴょん at 2012年05月28日 10:40
そのひょうたんはちょっと注意が必要です
表面に塗ってある塗料の臭いがかなりキツいので長時間入れておくと本鷹のいい香りが死にます、なので撮影用にどうしてもひょうたん使いたい場合は使用直前に小袋一袋だけ入れてすぐ使い切るのがいいですね
自分もちょっと本鷹にハマってしまったのでもう少し買い込んでストックしておこうと画策中です^^;
Posted by tomo at 2012年05月28日 23:13
ひしえもん さん>

ここを食べないと香川のラーメンは語れません。\(^^;)
はまんどは観音寺に比べて意外に近いんですよ。
Posted by {^L^}{^L^} at 2012年05月29日 00:42
Samiy さん>

今なら本鷹ラーメンの方がお奨めですよ。
これは絶対他所では食べれませんからね。
Posted by {^L^}{^L^} at 2012年05月29日 00:43
けいぴょん さん>

人気なんで4月15日から始ったようです。
Posted by {^L^}{^L^} at 2012年05月29日 00:44
tomo  さん>

それは貴重な情報ありがとうございます。
その手の話はよくありますね。

本鷹練り込みうどんを食べてみたい人
この指止まれぇ~♪
Posted by {^L^}{^L^} at 2012年05月29日 00:45
本鷹練りこみうどん…

それはぜひとも食べてみたい!><
Posted by tomo at 2012年05月29日 07:26
tomo さん>

ハバネロを越えるかっ?
Posted by {^L^}{^L^} at 2012年05月30日 00:11
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
讃岐らーめん はまんど
    コメント(10)